「無色透明」で塗っている感ナシの“毛穴隠し”で夫がイケオジに!男性美容研究家がすすめる「肌補正ク | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

「無色透明」で塗っている感ナシの“毛穴隠し”で夫がイケオジに!男性美容研究家がすすめる「肌補正クリーム」とは?

アラフィフ男性こそ、悩ましいのが毛穴問題。男性美容研究家がおすすめする肌補正クリームとは?

アラフィフ男性こそ、悩ましいのが毛穴問題。男性美容研究家がおすすめする肌補正クリームとは?© 8760 by postseven 提供

 

暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。

 

今回は、男性美容研究家として活躍する藤村岳さんがアラフィフ男性のイケオジ化におすすめの「メンズ肌補正クリーム」について教えてくれた。

 

【写真】「無着色だからムラなく塗れる」実際にクリームを出してみるとどんな感じなのか?

毛穴を感じさせない肌=清潔感で、アラフィフ男性も一気にイケオジ

今では若い男性にとってスキンケアは当たり前、メイクをしている男性も少なくないが、アラフィフ男性にとっては、スキンケアすら習慣にできないという人も多いようだ。

 

だが、スキンケアをしてこなかったアラフィフ男性こそ、悩ましいのが毛穴問題。女性にとっては毛穴目立ちは常に肌悩みの上位にあがるから、男性の毛穴も気になってしまうもの。

 

とはいえ、メイクに抵抗がある人も多いアラフィフ世代の男性にとっていわゆるファンデーションは“ザ・メイク”というイメージで、手を出すのが難しいアイテムかもしれない。

 

そこで藤村さんがおすすめするのは、アンド・コスメの『ボッチャン スキンパーフェクター マット』(20g 2530円〈税込〉)。

 

テカリを抑えるオイルコントロール成分と、光の反射を利用して毛穴を隠す成分が毛穴のない滑らかなオイルフリー肌へと導く肌補正クリーム。使用感も軽く、機能性を備えた新感覚のクリームだと言う。

 

「中年以降に特に目立ってくる毛穴。乾燥や手入れ不足などさまざまな原因がありますが、毛穴が目立った肌は老けた印象だけではなく、清潔感を半減させてしまいます。

 

そんな毛穴問題を手っ取り早くなくすにはこちらのクリームが最適。若い男性が使っているようなBBクリームやファンデーションとは違い、無色透明なので、メイク感がないのに毛穴をカバーできるというのがポイントです」(藤村さん・以下同)

ベタつかないから夏の暑い時期にも重宝

メイク慣れしていない男性にとっては、“ベタつき”はメイクを断念してしまいかねないネガティブ要素。こちらのクリームはそんな男性に最適だと藤村さん。

 

「塗るときのコツは、テカリを抑えたい部分や毛穴をカバーしたい部分に、適量をなじませます。個人的にはスキンケアがひと通り終わったあとに、毛穴が気になる部分に使用しますが、スキンケアに慣れていないなら、これを顔全体に塗ってもOK。

 

願わくは、化粧水で整えたあとに塗るのがベターです。そのほうが仕上がりがさらによくなります。しかもこのクリーム、塗ってもベタつかず、サラサラがキープできるので、夏の外回りなどにも重宝しますよ」

無着色だからムラになることもなく気づかれずに補正できる!

メイク慣れしていない男性にとっては、“メイクしている感”はなんとか避けたく、できるだけ気づかれずにメイクしたいもの。こちらのクリームはそんな男性にとってもぴったりだそうだ。

 

「無着色で色ムラとして目立たず、周囲にも気付かれることなく、自然に肌をきれいに見せることができます。もちろん、衣類への色移りの心配もないので、ワイシャツの襟に色がつくこともありません。無香料なので、“化粧臭さ”みたいなものもありません」

面倒なダブル洗顔は不要!

メイクをするとクレンジング+洗顔という2ステップが必要になるが、こちらのクリームはそれも時短できるのが男性にとって使いやすい点だと藤村さん。

 

「朝の身だしなみを整えるときに使って、夜はしっかりと洗顔して落としましょう。こちらのクリームはダブル洗顔不要です。洗顔だけの1ステップで落とせるので、そこも使いやすい点だと思います」

 

◆教えてくれたのは:男性美容研究家・藤村岳さん

エッセイスト。雑誌・書籍の編集者として、生活情報に携わる。その後独立し、シェービングを中心に据えた独自の男性美容理論を打ち立て、男性美容のパイオニアとして活動中。テレビやラジオ番組のほか、講演・イベントにも出演。著書に『一流の男はなぜ爪を手入れするのか?』(宝島社)『男の身だしなみ100の基本』(エイ出版社)がある。