冬の時期 女性の「冷え」対策に薬剤師が「冬虫夏草」を注目 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

冬の悩みで最も多いのは、なんといっても冷えだが、同様に女性が悩んでいる乾燥やむくみ、風邪をひきやすいなども、実は、冷えからきているのかもしれない。冬を元気に乗り切るには、やはり、冷えの改善が重要だ。

「冷えは気の巡りが悪くなっている状態で、漢方では、“気虚”(ききょ)といいます。“気”は元気の気。気の巡りが悪くなると、だるくなったり、疲れが取れにくくなったり、風邪をひきやすくなったりします。

また、血液の巡りや新陳代謝も鈍くなりますから、体の隅々にまで栄養や酸素、熱などが運ばれなくなり、手足が冷えるのはもちろん、乾燥や肌荒れ、むくみなども起こりやすくなります」と語るのは、薬剤師の河端孝幸さん。

 そんな河端さんは対策についてこう語る。

「冷えに有効な漢方はいろいろありますが、中でも私が注目しているのは、冬虫夏草です」(河端さん)

 冬虫夏草とは、チベット高原やヒマラヤ地方特有のきのこの一種。ごく限られた高山地域でしかとれないため、古くから珍重されている漢方生薬だ。

「外から取り入れた新鮮な空気、エネルギーに満ちた気を全身の隅々にまで巡らせるには、その気が最初に入る肺系統の働きをよくすることが大切。冬虫夏草は、この肺系統に有効に働くとされているのです」(河端さん)

 さらに、肺系統は、気管支や喉、鼻などの呼吸器系はもちろん、皮膚にも関係するため、風邪をひきやすい、咳が出るなどのほか、肌の乾燥や肌荒れにもいいという。

「冬虫夏草は、皮膚を元気にする働きがあるので、美容にも役立ちます。女性には特におすすめですね」(河端さん)