科学的に判明!「ぷにぷにお肉」を撃退するのはアノにが~い夏野菜 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

 

FC2 Analyzer暑い日が続くと、なんだか新しいことをするのが億劫になってきますよね。仕事や美容、恋愛と毎日続けていることでも、急にグッタリした気分になることはないでしょうか?

今日はそんな夏バテ真っ最中のみなさまでも、ちょっと手を加えるだけで夏バテが解消されるかもしれない夏野菜について取り上げますね。その夏野菜とは、スーパーでこの季節には山盛りになっている“ゴーヤー”。

「あの独特の苦みがちょっと……」と敬遠される方も中にはいらっしゃるでしょう。しかしスルーをするにはあまりにも“もったいない”ことが分かってきたのです。

■苦みで“ぷにぷに”予防

サニーヘルスの調査レポートによると、元々ゴーヤーの苦み成分には血糖値を低下させるアミノ酸である“モモルデシン”や“チャランチン”が含まれているとのこと。

さらに近年では、体内で血糖値を司るホルモンに似た“植物インスリン”というタンパク質が含まれていることが分かってきたようです。臨終試験でも血糖値を下げるのに有効であることが報告されているようで、肥満の予防や改善が期待されているようです。

つまりゴーヤーには、夏の偏った食事で余計についてしまった“ぷにぷに”お肉を撃退する力があるんです。

■男子が初対面で見るポイントは“肌”!

夏は薄着になって男性の目線にさらされる肌の露出も増えるというもの。

過去記事「実はアソコも見られてる?男が初対面で注目する点8つ」では男性がチェックするポイントとして“肌の質感”が挙げられていました。ストレスや不安が吹き出物や肌のくすみの原因になることから、男性からは「精神状態が悪そう……」と敬遠されるようです。

そんな時にもゴーヤーが役立ちます。ゴーヤーには“美容の素”ともいえるビタミンC、鉄分などミネラル類が豊富に含まれています。ビタミンCは加熱に弱いものですが、ゴーヤー由来のものは加熱処理をしても失われにくいため効率的に摂取することができるとのことです。

夏の強い陽射しでダメージを負ったお肌を、ゴーヤーで回復させて、男子が息をのむようなきめの細かいお肌を手に入れて下さいね!

いかがでしたか? いつもの手抜きの“野菜炒め”にゴーヤーを足すだけでモテ力が回復するかもしれません。会社帰りにでもスーパーに立ち寄って存在感を放つゴーヤーを手に取ってみてくださいね!