あなたの腰痛も、不眠も、じつは「たった一つの原因」から発しているかも…その「ほんとうの原因」の名 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

あなたの腰痛も、不眠も、じつは「たった一つの原因」から発しているかも…その「ほんとうの原因」の名前

『別冊 おとなの週刊現代 「血圧」と「血管」の新しい知識』では、多くの人が悩みを抱える「血圧」や「血管」にまつわる情報、そして健康に関するさまざまな情報を紹介している。[[[

 

同書より「自律神経」にまつわる記事を一部編集のうえ、おとどけする。

24時間、身体を見守る

寒い日が続いたかと思うと、思いがけず暖かい日が訪れることもあるこの時節。年齢を重ねるほど、このような急激な気温の変化は身体にこたえるものだ。

 

東京都健康長寿医療センター研究所で自律神経を研究する内田さえ氏が注意を促す。

 

「人体は、気温の変化などの『外的ストレス』が生じると自律神経系を始め、内分泌系や運動系が作用し、その変化に適応しようとします。

 

高齢になると循環系など自律神経系の様々な機能が低下してくるので、そのような外部変化への調節がしにくくなるのです。寒暖の変化が激しい季節の変わり目など、環境の大きな変化には注意が必要です」

 

健康の話をするときに、よく耳にする「自律神経」という言葉。なんとなく使っているが、「心臓」や「胃」のように明確な臓器があるわけではないので、その実態はイメージしにくい。人間総合科学大学教授で自律神経生理学が専門の鍵谷方子氏が解説する。

 

「自律神経の『自律』とは、自動的に制御するという意味です。人が自分の意思でコントロールできる『運動神経』などと違って、自律神経は眠っているあいだもずっと働いています。例えば、就寝中も心臓や腸は動いていますし、汗をかくなどで体温調整も行われています。

 

自律神経は内臓や血管、汗腺など身体のすみずみにまで伸びていて、生命の機能を維持するために24時間動き続けているのです」

 

体温に心拍数、血液内の酸素量、血糖値といった体内の様々な情報を常にモニタリングしながら、生命を維持するためにそれらを最適な状態に保つために働いているのが自律神経だ。

自律神経の重要性

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の二種類がある。

「交感神経は身体を動かすときや活発な精神活動をしているとき、ストレスがかかったときなどに働く神経です。一

 

方、副交感神経はごく簡単に言うとリラックスしているときや眠っているときに働きます」(鍵谷氏)

 

交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキと例えるとわかりやすいかもしれない。人間の身体はこの二つのペダルをうまく使い分けながら生命活動を維持している。

 

しかし、急激な気温の変化や精神的なストレス、運動不足や睡眠不足などでこのペダルのバランスが崩れると体調が乱れてしまう。

あなたの腰痛も、不眠も、じつは「たった一つの原因」から発しているかも…その「ほんとうの原因」の名前

あなたの腰痛も、不眠も、じつは「たった一つの原因」から発しているかも…その「ほんとうの原因」の名前© 現代ビジネス

 

例えば、極度のストレスがかかってイライラすると交感神経が高まる。交感神経が優位になると血管が収縮し、心拍数が上がり、その結果、血圧が急上昇して高血圧になる。この状態が夜まで続くと、なかなか副交感神経が優位にならず睡眠の質が落ちてしまう。

原因不明の「腰痛」も

日常生活で「体調がちょっとおかしいな」と感じたら、自分の身体のなかで交感神経や副交感神経が乱れていないか意識してみるといい。そうすれば、自ずから体調不良を解決する方法が見つかるはずだ。

 

例えば、多くの現代人が悩まされる「腰痛」や「肩こり」。脊柱管狭窄症など骨や関節に異常がある場合もあるが、実は多くの腰痛患者の身体には機能的な問題はなく、痛みの原因の大半はストレス性のものだ。自律神経に詳しい順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏が解説する。

 

「病院へいっても原因が特定できない慢性的な腰痛には、自律神経が影響している可能性があります。緊張やストレスで交感神経が優位になり過ぎると血管が収縮して血の流れが悪くなります。

 

その状態が長く続くと、血流が滞ってしまい腰や肩などの痛みにつながるのです」

 

このような痛みの解消には、できるだけリラックスして副交感神経を高めるしかない。例えば人間関係で大きな悩みを抱えているのであれば、その人と連絡を絶つだけでストレスが減り、腰痛が改善することもある。

【つづき】『腰痛、不眠、消化不良…不調に驚くほど効果がある「スゴい呼吸法」をご存じですか?』の記事では、自律神経の特徴を活かして、日々の生活を快適にする方法をおとどけします。