ダイエット中でも罪悪感少なめで食べられるアイスクリームの選び方 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

cafeglobeより転載:アイスクリームがおいしい季節になりました。カロリーを考えるとちょっと罪悪感がありますが、せっかく食べるのなら気持ちよく食べたいですよね。食べても太りにくい、アイスクリームの選び方や食べ方を紹介します。

アイスクリームの「種類」と「脂質」を見極めよう

まず、見極めるべきはアイスクリームの「種類」と「脂質」。アイスクリームとひとくちにいっても、あっさりしたものから濃厚なものまでタイプはさまざま。アイスクリーム類は食品衛生法の定義と成分規格で、4種類に分けられます。

1. アイスクリーム
乳固形分15%以上、乳脂肪分8%以上。
4種類のうち、乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれているタイプ。乳成分が多いため、ミルクの風味がよく感じられます。

例:「ハーゲンダッツ」「レディーボーデン」「MOW」「クランキーアイスバー」「ピノ」「PARM」「牧場しぼり」など。

2. アイスミルク
乳固形分10%以上、乳脂肪分3%以上。
アイスクリームよりも乳成分が少ないです。しかし脂肪分を補うために植物性脂肪が配合されていることもあるため、必ずしもアイスクリームよりもカロリーが低いとは限りません。
例:「チョコモナカジャンボ」「ジャイアントコーン」「雪見だいふく」など。

3. ラクトアイス
乳固形分3%以上。
乳由来の成分は少ないですが、植物性脂肪が多く使われているため、アイスクリームに比べ低カロリーという訳ではないので注意。
例:「爽」「ス-パーカップ」「パナップ」「パピコ」「クーリッシュ」など。

4. 氷菓
乳固形分3.0%未満のものは、「氷菓」と規定されています。
果汁を凍らせたアイスキャンディーやシャーベットなどは法的には「氷菓」とされ、上記3種のアイスクリーム類とは別扱い。比較的カロリーが低いものが多いです。
例:「スイカバー」「ガリガリくん」「ICE BOX」「あずきバー」「メロンボール」「シャビィ」など。

※商品例については、フレーバーが複数ある商品はベーシックなバニラとお考えください。フレーバーによって「種類別」が異なる場合もあります。

(「マイクロダイエットネット」より引用)

カロリーが低いのは、4の氷菓。といっても、1~3がカロリーの高い順、というわけではないのでご注意を。乳脂肪分が低いものでも、植物性脂肪がたくさん使われている場合があります。チェックすべきは、栄養成分表の脂質の項目です。ここの数値が高いほど高カロリーになります。

また、忘れてはいけないのがサイズ。例えばハーゲンダッツなら通常のカップ(ミニカップ 120ml 267kcal/個)より、6個入りマルチパック(75ml 167kcal/個)にしたほうが当然カロリーも抑えられます。

知っておきたい、食べ方の工夫

カロリーが高いのは知っているけれど、濃厚なアイスクリームが食べたい、というとき。太りにくくできるちょっとした工夫があります。

1. コーンカップのタイプよりは、スプーンで食べるタイプを選びましょう。

2. 食べる時間は15時~18時がベスト。この時間帯は1日で最も体温が高く、太りにくい時間帯と考えられています。反対に、夜のお風呂の後、寝る前、お酒の後などは避けるのがベター。

3. 冷たいアイスを食べた後には、温かいお茶などを飲みましょう。内臓が急に冷やされると消化器官の機能が低下し、食欲が落ちたり、下痢、夏バテなどを引き起こす原因となるのだそう。

量や選び方だけでなく、食べる時間帯などでも結果に差が出るのですね。「ダイエット中だから」とあきらめる前に、この夏も賢くおいしくアイスクリームを味わいましょう。