【今日のストレス 明日の病気】“こむら返り”は「強い疲労」が引き金に! 対策は血流改善&電解質 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

夜寝ていて、突然こむら返りが起きたらどうしよう。まあ、どうすることもできないのだが、そんな不安におびえながら暮らす人がいる。

 

安らかであるはずの眠りを瞬時に打ち砕く激痛。夜明け前、寝室から聞こえてくるうめき声、ああ…。 

 1日を終えて布団に入る時、普通の人は安堵(あんど)の表情で眠りにつくもの。しかしMさん(49)は違う。恐怖におびえ、冷や汗をかきながら寝る毎日。何と気の毒な睡眠だろう。

 Mさんは高校教師。以前は学校の近くのマンションで、奥さんと娘2人と暮らしていたが、痴呆が進んだ奥さんの父親の面倒を見るため、1年前に彼女の実家の近くに引っ越した。

 片道2時間。朝の電車は座れるが、帰りはなかなか座れない。剣道部の顧問をしているため、家に着く頃には疲労困憊(こんぱい)。

 

朝は6時前に家を出るので、寝るために帰るようなもの。しかし、その睡眠に恐怖が待っている。

 明け方近くになると脚がつる。夢の中で気配を感じ、急いで目を覚ますのだが、何もできない。あっという間にふくらはぎがけいれんして、激痛にのた打ち回る。

 

それでも妻を起こさないよう、ベッドの下に降りてからのた打ち回るあたりは、美しき夫婦愛だ。

 「疲労がたまってけいれんが起きているのでしょう」と語るのは、川崎市麻生区にある麻生総合病院スポーツ整形外科部長の鈴木一秀医師。そのメカニズムを次のように解説する。

 「脚のけいれんが起きる背景にはいくつかの理由が考えられます。

 

乳酸の蓄積はもちろん、ナトリウムやカリウム、カルシウム、マグネシウムなどの電解質の低下でバランスが崩れても、けいれんは起きやすくなる。いずれも“強い疲労”がベースにあるのは明らか」

 鈴木医師によると、気温が低い時のほうが起きやすいが、夏でも疲れや発汗、脱水などが原因で起きるという。対策は、脚の血流改善と電解質の補給だ。

 「風呂でゆっくり脚を温め、寝る前にストレッチをして脚の血行を良くすると効果的。寝る時は脚を高い位置に上げたり、ふくらはぎを締め付けるストッキングを使ってもいいでしょう。またスポーツ飲料などの摂取も必要です」

 いくらストレス社会とはいえ、睡眠中も不安から逃れられないなんて、あんまりだ。