実は怖い5月病。心療内科医師に聞いた、するべきこと・してはいけないこと | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

FC2 Analyzer新年度になり、「心機一転。仕事を新たな気持ちで頑張ろう」と意気込んでいた人も多いはず。しかし、1カ月も経つと結局モチベーションが落ちていってしまう人もいるのでは?

それどころか、人によっては「気分が次第に憂鬱(ゆううつ)になってしまった…」、「毎朝出社するのがつらい」なんてケースもしばしば。

あなたの周りにも、「4月はあんなに明るかったのに、なんだか最近暗い」と思える人はいませんか?

 もしかすると、それって「5月病」かもしれません。そこで今回、「マンガで分かる心療内科」原作者としてもご活躍中のゆうメンタルクリニック総院長、ゆうきゆう先生に5月病についてお伺いしました。

■そもそも5月病とは?

5月病は、理想と現実のギャップから

「4月は就職や転職で新しい環境に飛び込むことが多い季節です。それを機にやる気を出そうとしている人が多いですね。つまり、張り切っている状態といえます。

しかし1カ月くらい経つと、新たに立てた目標や思い描いていた理想とはほど遠い現実に気付き始めます。

そのころ、ふっと糸が切れたようにやる気が無くなることがあるのです。張り切っていた分、その反動で落ち込んでしまっている状態といえるのかもしれません。

一般的には、大型連休によって会社に行きたくなくなると考えられていますが、もう少し詳しく言うと『必要以上に張り切っていた部分が連休でフラットに戻った』ことで、その落差を感じているのではないでしょうか。

ちょっとだけ現実を知っている分、『再度やる気を出す』『4月と同じテンションで頑張る』というのは難しいのです。

こういった状態を世間では『5月病』と呼んでいますが、これはもちろん正式な病名ではなく、環境に適応できないことによる一時的なうつ状態・意欲低下状態の呼称です。

5月以外の月にもこうした症状が起きるのですが、環境になじめないことでストレスがたまるこの時期が一番起きやすいということでそう呼ばれているのだと思います」(ゆうきゆう先生)

なるほど。5月病って、うつ状態と同じなんですね。そう聞くと落ち込み気味の人に「お前、5月病じゃないのかー?」なんてからかったりできません。それでは5月病かどうか、チェックしてみましょう。