筋トレやマッサージよりいい? タレントに浸透するストレッチ専門店 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は「Dr.stretch」(ドクターストレッチ)を取り上げる。

「ストレッチがいいらしいですよ」とは某男性アイドル。スタジオの片隅で、やれ腰が痛い、肩こりが酷(ひど)い……などと“ジジババトーク”をするオーバー60のスタッフらに、こう助言してくれた。

 聞けば、歌番組やコンサートの前には、メンバーと円陣を組んでストレッチをしているのだとか。

 そういえば、舞台俳優らも、稽古や本番前、共演者とストレッチしあいながら、ウォーミングアップをすると聞く。

 かつて、某高級スポーツクラブの見学に行った際、年配の男性会員が女性スタッフの指導を受けながら、ず~っとストレッチをしているのを見た。

 当時まだ40代だった私は、せっかくスポーツクラブに来たのに、なぜストレッチばかりしているのかと不思議に思ったものだが、どうやら私もストレッチが必要な年齢になったようである。

 そんな折、見つけたのが「Dr.stretch(ドクターストレッチ)六本木店」。

 

オープンしたばかりということで、揃いのスポーツウェアに身を包んだスタッフが、初回体験プライスのパネルを掲げて勧誘。店前には著名人からの胡蝶蘭やスタンド花がズラリと並んでいた。

 そんな話をまた局内でしたところ、「あそこ、すごくいいよね」「私は○○店に行っている」「僕は◇◇店」と、その場にいた全員が言うではないか。さらに、「相性がいいスタッフに会えたら指名したほうがいいよ」「定期的に通ったほうがいいよ。

 

確実に身体が柔らかくなるから」と親切に解説してくれる人も。タレントや芸能関係者に「ドクターストレッチ」がいかに浸透しているかの証しだろう。

 実はこの2年ほど、坐骨神経痛に悩まされ、加えて梨状筋症候群の疑いもあった私。さらに、オーバー60のカラダは、自分でも信じられないぐらい硬くなっていたのだ。

 果たして、業界の友人や、冒頭の男性アイドルらの強いススメで、私も週イチで通い始めた。

 最初についてくれた美人スタッフさんが手や足を添えてくれながら、自分一人では絶対に伸ばせない箇所を信じられない角度をつけてストレッチのサポートをしてくれる。筋トレやマッサージよりも私には合った気がする。

 猫背やスマホ首も解消されつつある気がするし、カラダの中が流れている感覚もある(個人の感想です)。「ドクターストレッチ」、流行っている。

山田美保子(やまだ・みほこ)/1957年生まれ。放送作家。コラムニスト。「踊る!さんま御殿!!」などテレビ番組の構成や雑誌の連載多数。TBS系「サンデー・ジャポン」などのコメンテーターやマーケティングアドバイザーも務める