天国な景色と、養老の滝 | 世界ご近所あっちこっち旅日記

世界ご近所あっちこっち旅日記

国内・海外そしてご近所までお出かけした
日記です☆
人生まだまだこれからです!
*アメンバー承認は、「リアルでお会いした方」「実際にコメントやいいね!で交流のある方」とさせていただいています。ご了承下さい*

★3月最終日に行った岐阜2日間の旅★


養老天命反転地を満喫した後は、想定よりちょっと時間が余ったので、養老の滝を目指してみることにした。


養老天命反転地の受付で地図をもらって、どれぐらいかかるのか聞いてみたら「片道40分ぐらい」とのこと。


え、片道40分…



地図を見たらそんな距離はなさそうに見えたけど、結構登り坂なんかな?


とりあえず行ってみようウシシ



途中あまりにしんどい山道とかだったら引き返したらいっかゲラゲラと思いながら歩き始めたけど、


ほんの数分でその考えは吹っ飛んたビックリマーク



これはこのまま歩いて滝まで行ってみたい爆笑



だって、滝までの遊歩道は歩きやすくて迷わないように整備されていたし、


さらにビックリマーク



まるで天国みたいな風景だったから♪


頭上には満開の桜



足元にはタンポポが風に揺れて



聴こえるのは鳥の声と川のせせらぎだけ



新緑から溢れる木漏れ日がキラキラと揺らめいて



桜の花吹雪がひらひらと舞い降りてくる





いわゆる「絶景スポット」という場所じゃなくても、いろんな条件が揃った時に見つけられる絶景って、幸せを感じるピンクハート


わたし的「天国ってきっとこんなとこ」の一つに入ったグッ



来てよかったわーアップ




さて、養老の滝であるが、こんなふうに景色に見とれていちいち足を止めていたら全然前に進めないニヤニヤ


これが片道40分の所以か?なんて思いながら歩いて行くあしあと



丁石(ちょうせき)というものを発見。

元々は神社仏閣への距離を示した石なんだそうで、養老公園では養老の滝までの距離を示しているらしい。


「一丁」というのは、109.09m!

あと、約100mだニコニコ

ガンバグー←なんか古い鼓舞やなw



マスクしながらなので、最後の方は結構汗だく&息切れで進むと…


おお、豪快な水の音が聴こえる!!


これは到着が近いんじゃないかゲラゲラ



結局なんだかんだで25分ぐらいで到着したんだが、往復40分の聞き間違いだったのかなはてなマーク


(でもGoogle先生は50分オーバー所要だとお答えくださいます。念のため。)



やったー!ついに到着なり。


養老の滝

おおっガーン

めっちゃすごい!!


高さ30m、幅4m。日本の滝百選に選ばれてる名瀑。



豪快だし、なんてったってこんな大きな滝の滝壺の近くまで行けるなんてのもすごい!



帰りは、キラキラな滝の下にある小さい滝を見ながら降って行く。
ここもキレイピンクハート


帰り道は川の反対側を通って帰ってみることにした。

養老神社
ここで、素晴らしい旅ができてることへの感謝と安全を祈願お願い


瓢箪から出る手水舎になぜかテンション上がるアップ
どなたもいらっしゃらなくて、ご朱印は頂けなかった。


滝への道は途中いくつかの橋があり、そこからの眺めもまたいいグッ


キレイな花みつけた爆笑
私は植物に全然詳しくなく、「キレイな花」それでいいじゃないかと思うのだけれど…

どなたか花の名前ご存知でしたら教えて下さいニヤニヤてへ。
歳とると知りたくなるものだったのね…


途中点在する茶屋でビール買って一休みチュー
あー、幸せ爆笑音譜


では、そろそろ本日の宿泊地、岐阜駅に向かいます。

続きます☺︎




ランキングに参加しています。 

↓クリックで応援してもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ