私がいちばん選べないもの。 | 記憶に残る人生を過ごせ

記憶に残る人生を過ごせ

仕事してます、子供います。

趣味はバターコーヒー、お灸。読書とバレットジャーナル。消しゴムはんことミシン。瞑想しながら寝ちゃうこと。私は何がしたいんだろう。

とにもかくにも、記憶に残る人生を過ごせ。


成長とは、

自分が選ばなかった選択肢を選ぶこと。


「なにかを選ぶ」ということは
「なにかを選ばない」
つまり、何かを捨てるという判断をすること。


病気に改善がみられたのが2018年秋。
大腸にはまだ潰瘍も炎症も残ってたのに
「治った」と決めて、始めたのは生活改善。



「選んだこと」と「捨てたこと」


早寝早起き。無駄なものを食べすぎないこと。
胃腸に負担をかけない。栄養管理。
適度な運動。自分に負担をかけない思考。
レバー大好きになった日

薬を捨てて半年で寛解したから
絶対再燃するから!と処方された薬を捨てた。
原因を潰す、私が変わればいい。
牡蠣を美味しいと思えた日。

日常的に食べていたものをやめる。
手軽に欲を満たすのをやめる。
本当に美味しいものを味わって食べる。
かつては愛していたコンビニおにぎり。

大事なものは買う。
どうでもいいものは捨てる。
いや、買って2ヶ月サブスマホのままだけど。


日常的に勉強すること=没頭すること。
没頭するものは自分で選ぶ。
今はテレビを観ることもない。
最初の勉強はメンタルヘルスマネジメント。

痛んだら薬で抑えるのが基本だった私が

すぐに医薬品を使うことがなくなった。

我が家の薬箱はほぼ空っぽ。

代わりに夫の部屋に全部揃ってる。

10年前はいつも整形外科、いつも湿布。
でも原因の方をつぶせばいいから
湿布が大量に余るようになった。
代わりに夫が使ってた。

体質改善にいちばん大きく影響したのは
家での飲酒をやめたこと。
入ってた成分にもなにかしら原因ありそう。

特にビール、家で飲む必要もなく体質にも合わない。

当時は甘いお菓子を毎日のように食べた。
「脂質と糖質のセットがいちばん太る」
砂糖には脳を騙せても、腸は騙せない。
生クリームは飲めるくらい好きです

ちなみにいちばん避けてるのはラーメン。
大好きで週1食べたし、たまに食べたい。
なのにカラダに聞くと、いつもNOと言う。
昔好きだった、我が家に常備されてる冷やし中華。

不調や疲れを食べることで解消しないこと。

案外やりがち、けれどこれがいちばん大事。


 



"成長とは、
自分が選ばなかった選択肢を選ぶこと"

というテーマだったのになぜか食生活の話。



今日はいつもよりゆっくり5時起床で
研修とテスト勉強、疲れてきました。
そろそろ料理で休憩します。(なにそれ)

ではいってきます!
愛と光を送ります、届きますように。