ここ数ヶ月、『ギュッと詰まってスカッと空く』の繰り返し、まるで江頭(2:50)さんの『取って入れて出す』みたいなリズムの生活を送ってます。
ギュッと詰まった先週は…
まず9/3(水)、【be soul!!】。会場は我らがホーム、北千住マジカルファンタジー。
少し前に、いつものようにちえぞうから「この曲歌いたいな〜せいやまさん」と独り言(違)聞いたので、サッと譜面書いてメンバーに一斉配布。当日会場入りしてから初合わせでそのまま本番。お互いの手の内がわかってればこれで十分です(決して手を抜いているわけではなく)。それは予定調和よりもその場の空気を大切にしたいからに他なりません。そもそもがそういうコンセプトのユニットですから。
それに、空間がちえぞうの歌だけで保ってしまうので、余計な小細工はいらないのです。なんならマイクもいりません。いつかトイレットペーパーの芯を握って歌ってもらって、お客様が気づくかどうか試してみようと思ってます(笑)。
9/4(木)は、以下本番に備えて【Den-Cocco】のリハーサル。
元々【ASIAN BLACK】とのカップリングでしたが、ここを読まれている方ならおそらくご存知の通り、【ASIAN BLACK】のツアー中止にともないイベント仕立てで催行されることになりました。
自身柏での演奏は初体験、楽しみです。
前回コーラスでゲスト参加してもらった【ふたばちゃん】こと【FUTABA】もメンバーとしてフライヤーに写真付きで載ってます。今回追加の新レパートリーでも大活躍。ご来場お待ちしてます。
その翌日9/5(金)は、こちらの公演のリハーサルがありました。
場違い感満載のビジュアルで参加させて頂きます💦
『演奏:ブラック・ハニー』、そうです俺たちブラック・ハニー!!←結構気に入ってます。なんならこの名義で仕事とってこようかくらいに。
メンバーはこんな顔ぶれ。
そう、わかる人にはわかります、“あのバンド”の5分の4。ですが筆頭にキーボードが書かれることに慣れていない(ロック現場だとだいたい最後かひとつ前)のでちょっと気恥ずかしさありつつ。
この勝手知ったる面々にヴァイオリンに梶原圭恵さん、津軽三味線に二代目佐々木光儀さんを加えた6人編成(おふたりともごめんなさい)。
都内某所スタジオで正味6時間ほどみっちり音合わせしてきました。
いやもうとにかくね、この女性ふたりがものすごくて。『ほえぇ〜(語彙力)』って圧倒されました。
梶原さんは『これは安物』っておっしゃる楽器で、ツヤツヤのイキイキな音出して、一方の佐々木さんは三味線の他に当然歌も歌われる。リハの配置がキーボードの斜め前至近だったので、生音もダイレクトに聴こえてくる。
どちらも普段、シンセの音色としてお世話になっている楽器ですが…そうだよね、本来はこういう音の楽器なんだよね、って再認識するやら申し訳ないやらで。これは日頃共演する機会の多いパーカッショニストの方にも感じていることですが。
リハ終わってバラシの時に(恐れ多くも)興味本位で三味線持たせて頂いたり(写真とっておけばよかった)…楽器の随所にプロとしてのこだわりが詰まっていて、感動。
本番前日に控えたゲネと本番が楽しみです。
主役の嘉島(典俊)さんを総勢一丸となって盛り上げますよ、【ブラック・ハニー】!