お手入れ大事 | KeyboardだってROCKだぜ

KeyboardだってROCKだぜ

引き際を見誤った、金髪ロックキーボーディストのよもやま話。

先日とあるところから、楽器(キーボード)を複数台預かりました。そのうち何台かは状態次第ではウチの仲間に迎えようかなと思って。

とはいっても多機能な近年のデジタル楽器、なかなか細部まで・すべての機能をチェックする時間がとれずで、サラッと弾いてみて保留中。

そんな中の1台、喫煙環境にあったということで、ヤニのせいか全体的に黄ばみあり、動きの悪い鍵盤もいくつかありました。ようやく少し時間を作れたので、遂に分解整備です。

90年代以降のキーボードのほとんどが、底面側を外して分解する方法なので、鍵盤機構にたどり着くのもひと苦労なのですが、これは上面からなので楽です。

動作機構を確認して、鍵盤をひとつずつ外していくという、地味ながら根気のいる作業。でもこれは61鍵なのでまだ少ない方です。88鍵とかいったら、気が遠くなります(^^;

さてこのコ、何本か鍵盤動作用のスプリングに曲がりがあったので、修正。そしてクリーニング。一方外した鍵盤は、中性洗剤でつけおき洗い。

内部クリーニングが終わったら、洗った鍵盤の水気をしっかり切って、外したときとは逆順で、元通りに戻していきます。

っと、ひとまず今回はここまで♪