“THE TIMEMACHINE”他で、最近何かと絡みの多いGt.よこちゃんが中~高と過ごした場所であり、そして俺にとっての地元(とはいえ、70kmくらい離れてますが)静岡。大好きな人、人たち、場所がそこにあります。
そんな思い入れタップリの静岡で開催された【SATURDAY NIGHT LIVE vol.2(よこちゃん祭り)】と銘打たれたイベントで、“東京梅桜”のLIVEをカマしてきました。会場はActor(アクター)、1月の“THE TIMEMACHINE”でもお世話になった、普段はプールバーとして営業されているお店です。
今回の共演は、地元のバンド“SACRIFICE”、行くたびに一緒にやっているので、もうすっかりおなじみ。加えてLIVEの開催にあたっては、いつも動員面他で尽力してくれてます。感謝感謝♪
そしてもうお一方、“杉原徹~TE'TSU~”さん。業界の大先輩であり、静岡ではラジオ番組を持ってらっしゃるという、心強いお方です。
“SACRIFICE”では1曲セッション参加、TE'TSUさんのステージでは、当初2曲参加の予定が→ご本人が東名の渋滞で入りが遅れ、『リハが満足にできないかも知れないから、バンドでオケを固めた方が安心されるんじゃないか』とのよこちゃんの発案で、急遽2曲追加。譜面のコピーをもらってその場でササッと出来ちゃうところが、みんなプロだよなぁ、と感心。TE'TSUさんにも喜んで頂けて何よりでした。
さあ、いよいよ東京梅桜の出番。
神戸のバンドデビューで少し何かをつかんだYUKIとNAOKA、イイカンジでした。
そして楽器陣も、神戸のメンツとは違い、ずっとリハを共にしてきただけに、よりバンドらしさ・一体感がありました。
前回神戸で、不意にYUKIに(ステージ上で)絡まれ、不覚にも『ドキッ』としちゃった俺でしたが(笑)、そういう演出は大歓迎。そこで帰京後のスタジオリハの時に「静岡ではさぁ、NAOKAも絡んで来いよ」って話してあったので、どう来るかと思っていたら…結果、あぁNAOKAらしい絡み方だな、と(^ ^)実に微笑ましかったですよ。このへんのキャラクターの違いも、東京梅桜の大きな魅力。そういうのもどんどん引き出してあげたいなと。
全7曲を演奏し、最後は全員入り乱れてのセッションタイム。
終わってみれば、人知れず全アーティストのステージに上がった唯一の人になってました、俺。
からの打ち上げ。
何だかんだで朝の7:30まで。
ホテルをとってあったのに、単なる荷物置き場でした。ベッドメイクされたまま、トイレすら使ってません。やれやれ。
とまぁ、何やかやでバタバタだったのに加えて、実は持病の偏頭痛到来で道中も意識朦朧、ろくに画像もありません。
せめて当日の機材だけでも。
RK-100は1曲目の【BREAK OUT!】で使用。

東京梅桜、次回は4/5渋谷クロコダイルでワンマンです。それから4/13に修善寺某所でクローズドイベント。
その前に俺は明日(3/12)、四谷でとあるイベントに出演。そして3/29にはJ.T.B. at 四谷SOUND CREEK Doppo、4/11はViva! 70's Band at 新代田BOOGIE STOCK、翌4/12はメガトン・クラブ at 池袋ブラックホール。
いや~、イロイロ楽しみだゎ!!