呼吸について | 再生整体 輪

再生整体 輪

整心体師 樋口が健康に関して書いているブログです

こんにちは!
再生整体 輪(りん)の樋口です

今日は呼吸についてです

私は施術中 お客様に深呼吸してもらうことがあるのですが先日ご来店頂いた方はとても呼吸が浅かったのです
「呼吸が浅いですね」とお伝えすると「病院で血中酸素濃度が低いと言われたことがあります」とおっしゃっていました

おそらく原因は筋肉がこって呼吸が浅くなって酸素を十分に吸収できていないからだと思います

人間は食事して得た「糖と脂肪」(水素)と呼吸から得た酸素によってATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーの元を作ります
それが電気エネルギーとなって体を動かすのです

食事をしっかりとっていても呼吸がしっかりできていないとエネルギーになりにくいのです

↓↓↓
しっかり呼吸するためには
↑↑↑


年齢を重ねるとH+(水素イオン)とO-(酸素イオン)とがうまくくっつかなくなります
老化とは酸素と水素がうまく結合せずに不完全燃焼を起こして二酸化炭素が出ている状態です
↓↓↓
酵素と老化について
↑↑↑



呼吸が浅いと色んな症状が出るそうです
・イライラ
・眠気
・疲れがとれない
・呼吸器系疾患
など

原因はいくつかあるそうですが
・猫背などの姿勢
・ストレス
・疲れ
など

ですので疲れると呼吸が浅くなり余計に疲れが取れないといった悪循環になってしまいます
呼吸が浅いと代謝が落ちてやせにくくなってダイエットにも影響するそうです

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

血中酸素濃度が低いと言われたお客様から「こってるから呼吸が荒いんですか?」と聞かれました
おそらく一回の呼吸が浅いので酸素量を確保するために回数を増やす(呼吸が早くなる)のです

対処法はまずはコリをほぐすのがいいです
それには人の手を借りるのがいいですね

コリがほぐれて自分でしっかり呼吸できるようになったらそれを維持するために運動がオススメです
運動時はしっかり呼吸
腹式呼吸もいいけどまずは胸式呼吸がいいです

健康に良い習慣を!


ホームページへ