タオルマフラーの思い出 | 『自分と家族の健康は、自前で築く』整体カウンセラーのブログ

整体協会に通ってる時、不思議に思ったことがありました。

 

なぜ古い会員さん(50代から80代以上)の方は、

コットンマフラーをしながら活元運動の会に来るのだろう?と。

まるで制服のように示し合わせたかのように、

ほとんどの方がしているのです。

 

古参会員の方であればあるほど。

昭子会長もしていましたね。

 


 

 

 

こんな感じのものです。

 

私もタオルを持参していましたが、首に巻く習慣がなかった。 

いちいち首に巻く理由がわからなかったからです。

 

 

 

 

これは後で分かったことですが、

腎臓が疲れてくる、変な形で歳をとってくると、

喉に気持ちの悪い汗を、かくようになるからなのです。

 

べとべとした、ぬるぬるした汗です。

べとべと、ぬるぬるした汗と言うのは、毒物がかなり含まれているような状態なので、

生乾きさせない方が良いのです。

 

毒物が少ない汗は、サラサラしています。

かいた後も、汗をかいたかどうか判らないほど、肌がサラサラしている。

前回、「喉を触ってみてください」でお伝えしましたね。

 

これを生乾きすると、本当に具合が悪くなります。

古参の会員の方たちは、

こうした汗を拭いたいので、タオルマフラーを巻いていたのでしょうね。

とても大事なことです。

 

今はどうか知りませんが、私がいた時代は、窓は開けていましたが、

エアコンのない道場でしたからね。

多くの方が熱中症になり、腎臓も落ちていたと思われます。

 

 

 

この時期は、

誰でも熱中症みたくなったり、湿気に負けやすい時期です。

汗をこまめに処理して、エアコン、除湿機をきかせ、

冷たいものを、適時召し上がってくださいね。

 

 

 

(感謝)
    
   
セルフ整体道場・新宿天心會   吉田直樹 拝
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
件名の頭には見分けるために、「●」をつけて送信して下さいね。
メール送信前に、一度こちらをご覧下さい http://goo.gl/aGZkx7
https://amba.to/3mRqkwn
アメブロ・友達・操法などの申請の前は、こちらを → http://goo.gl/MOg36d
ビックリなDM教材→ https://onl.tw/a1RE2cA
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Mail : tensin7kouda@gmail.com
HP : http://www.tensindou.info/