心を病み、立ち直る人  下 | 『自分と家族の健康は、自前で築く』整体カウンセラーのブログ

(つづき)

 

 

「え? そんなことないじゃん。

吉田、私に「辞めろ」って言ったじゃんかよ?」

とお叱りを受けるかもしれません。

 

これはね、ちゃんと理由があります。

理由にならない理由かもしれませんが。

 

 

 

例えば、

大病につながる場合、これは1年や2年では起こらないものです。

よほどの心理的ショッくではない限り。

 

大体5年ぐらいは、醸成期間を掛けています。

5年ぐらい無茶をしすぎてて、 高熱も出せないような状態になって、

5年目位に大きな失望や、絶望、行き詰まり感を味わうと、

5年分の蓄積したものが、ドサッと! やってくるのです。

 

積もった雪が一気に来るので、雪崩に巻き込まれるようなものですね。

5年分の蓄積した雪が一気にやってきてしまったら、

それはどんな人でも、助からない。

私だって、助からないです。

 

これが1、2日分の雪崩だったら、まぁまぁ何とかなるでしょう。
5年分は、さすがにどんな人でも、大事故です。

 

 

 

 

人間の体は、疲労が蓄積するものです。

蓄積がひどいと「あなた、老けたね」と言われるようになります。

 

なので、まずい蓄積が始まっていて、

それでも同じポジションで(仕事、職場、家族関係)で、

頑張って行こうとしている人にだけは、お伝えすることがあります。

「もしもし、方向転換の時間ですよ」と。

失礼に当たらないように、脅しにならないように、

気を付けているつもりです。

しかし私が失礼なことを言っているようでしたら、

その折、ご指摘下さい。

反省します。

 

 

 

脳卒中でも、癌でも、大病をすると、

治療中には、時間が余ってきます。

 

この時に、ほとんどの人はこう思います

「タイムマシンがあったとしたら、

どの瞬間に戻れば、この大病にならなくて、済んだのだろうか?」

とね。

 

私も思ったことは、何回もありますよ。 

そうすると大体、5年前以上なのです。

1年とか2年じゃないんですよね。

 

世の中には、小さな失敗、中位の失敗、致命的な大きな失敗が、あるとされます。

「1つの大きな失敗は、 5個の 中位の失敗によって構成されていて、

1つの中位の失敗は、30個の小さな失敗によって構成されている。

だから、1つの大きな失敗は、150個の小さな失敗を見過ごしたことによる」

という言葉があります。

 

大体言わんとする意味はお分かりだと思いますし、

私も何となく意味が分かります。

小さな失敗は、5年位前から積み重なっているのです。

進路が不可逆的になるのが、大体5年位前なんですね。
 

 

もちろん私の予想が外れる事はあるので、

そんなに言わないように心がけては、いるのですが。 

今後はなおさら、言わないようになるかもしれません。

少なくとも、最近はさらっとしか言わないようにしています。

 

会員の方が私が発言したことを認識したのなら、もうそれ以上は言わないようにしています。
後は本人次第ですからね。

命令に従わせることが、その人の力を引き出す訳でもないですからね。
ご本人だけが、自分の命の使い方を決めているので。

 

 

 

エネルギーを、どこに振り向けるかなんです。

同じ職業で結果を出す必要は無いし、

同じ職場、同じ人間相手に、結果を出す必要もないんです。 

 

私達は愉快に暮らすべき運命の心身だし、

のびのび暮らすことが、最大の目的です。

 

人柱が志願も、生き方の1つとしては良いですが、

人柱になることを心底納得しているならば、精神や肉体を壊す事は無いです。

精神や肉体を壊すという事は、本心は望んでない と言うことになります。

本心に、素直になる方が何かと良いものです。

 

 

 

 

自分の人生の方向性を探りたい、自分の力を取り戻したいということであれば、

自分の過去を振り返る必要があります。 

どんな人生だったのか。と。

 

なぜならば、これから行く先は、すでに過去に十分に示されているからです。 

つまり、あなたの人生での経験は全てが宝物であり、

全てが今後の羅針盤になるのです。

(だから、大病で入院中は、誰しもが昔のことを、考えたりするのです)

 

過去に傷を得ている人ほど、その痛みが強い分、推進力になります。

しかし、その傷は、世にある倫理観や道徳で判断すると、

一方的な判断、偏見で終わってしまいます。

宝物にはなり得ないのです。 

 

これに対してメリットとデメリットを十分等分に見ると、

 簡単には、ディマティーニメソッドをすると、 感謝に変わります。 

感謝に変わると、それはすなわち宝物になりますし、強力な推進力となります。

 

先日の「613オンラインセミナー」にご参加された方が、おっしゃっていました。 

「今夜、解決ができた思いは、何十年と引きずってて、

毎回思い出してしまう嫌な思い出だったんです。

自分の中で、ネックでした。

それが何ともなくなりました。感謝に変わりました」と。

この想い出は2つあって、それぞれ10分位のセッションでしたが、

セッションが終わった後のこの方の顔が、

大きく変わっていたことを、当日ご参加された方は認めていただけると思います。

 

たまたま 数日後、整体操法のご予約を入れていただいてたので、

その体を看ると

「あれ? おかしいな。
いつになく、良い体になっている」
と思いました。 

その後で、すぐに「613」に参加した方であることを思い出し、

納得しました。

 

この方は、私の所に来る前に、大病経験者なのですが、

あの大病の影には、こうした過去の感謝できない思いがあったのだと思われます。

 

 

 

心や精神を病む人、動けなくなる人は、呼吸器が下がっているものです。 

だから、呼吸器を上げるような生活や体操をする事は、大変大事ではあります。

 

その一方で、 

ディマティーニメソッドじゃなくても、もちろん良いですが、

心の整理をする、

自分の人生に確信を持つ、

感謝を持つ ということが何よりも大事になります。

 

感謝を持つようになれば、

「この人生こそ、私が生きるに値する!」

と心底確信を持てます。

 

どうぞ進んでください。

応援しています。

 

 

 

(心を病み、立ち直る人  完)

(感謝)
    
   
セルフ整体道場・新宿天心會   吉田直樹 拝
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
件名の頭には見分けるために、「●」をつけて送信して下さいね。
メール送信前に、一度こちらをご覧下さい http://goo.gl/aGZkx7
https://amba.to/3mRqkwn
アメブロ・友達・操法などの申請の前は、こちらを → http://goo.gl/MOg36d
ビックリなDM教材→ https://onl.tw/a1RE2cA
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Mail : tensin7kouda@gmail.com
HP : http://www.tensindou.info/