五月病の正体 上 | 『自分と家族の健康は、自前で築く』整体カウンセラーのブログ

五月病の時期ですね。

 

「うあぁ、なんだか体がだるい。やる気がしない。。。」

「やんなきゃいけない!と思ってんだけど、

体も心も全然動かなくなった。。。」

 

こんな声が、方々から聞こえてきます。

 

 

 

新しい会社や、新しい大学が4月から始まりました。 

ある程度、この新しい人間関係や、新しいルーチンに慣れてきたのが、この5月です。

日本だと、ゴールデンウィークを休んで、再度会社や学校に戻ると、

途端に、やる気がなくなっていたりします。

 

これを会社の制度や、学校の教育制度のせいにすることができます。

「思った体制ではなかった」

「望んでいたものが、実はなかった」

などなど。

私も、経験者です。

 

もちろん、他人のせいにしてもいいんですけども、

自分がどうやって今後を切り開いて行くかは、すべて自分の責任以外ありませんので、

会社や学校の責任にしてもしょうがないのです。

前に進みたいならば。

 

学生時代、エリートできた人は、なかなかこういった挫折がないものです。

社会に入ると、ざらにあります。

自分が1人頑張っただけではどうしようもなかったり、

それまで保証されていたはずの制度が、自分が会社に入った途端に変わってしまった、

全くの誤解から、いわれのない偏見から、いじめを受けるようになったなど、

よくある話です。 

実力を評価されずに、別の所に飛ばされるとかね。

学校自体の、失望の方が、まだまだ軽症です。

 

「しょせん、会社や学校はこんなものさ。

どうやってこの先、自分で面白くして行くかだ。

自分の人生の主人公は、自分以外ないからね」

と考えるが良いのです。

これ以外に、自分の人生を盛り上げる方法はありません。 

誰かに楽しくさせてもらうと言う考え自体がおかしいのです。

 

 

しかし、しかし、これは正論 に過ぎません。

どんな人だって、頭では、こんなことは分かります。

だけど、体が動かないんです。

冒頭の「」のように

 

一方で、他の季節だと、

こうしたことがサッと思えて切り替えられるし、サッと行動ができます。

しかし、五月病が増えると言われる、この5月後半の時期は、

そうはいかないのです。

 

 

 

 

最大のものは、前回お話ししたように、

梅雨の気配が、5月後半には入ってくるから 

と言うことができます。 

ゴールデンウィークが終わったあたりですね。

 

一昨日も雨が降りました。 

雨が降りましたが、4月までの雨とは違って、

湿気が積もってくるような抜けないような雨なのです。 

4月までの雨は、当然雨が降るから今が増えるのですが、

湿気が、捌けてくれるような感じがあります。

 

簡単に言えば、体に重い湿気が5月以降で、

それなりの湿気が、4月以前なのです。

4月までの湿気は、「潤いは大切だよね〜♪」と言う余裕が人間にはあるのですが、

5月以降だと、「この湿気、何とかしてくれ〜。とても嫌な感じだ」

となるのです。

 

 

だから、ほんとに除湿機、エアコンは大事ですよ。

これらが利いた部屋に、30分いるようにしてください。

そして、汗を再噴出させること。

シャワーか、後頭部への蒸しタオルです。

 

この後で今後を考える、のが良いでしょうね。

 

 

 

(つづく)

(感謝)
    
   
セルフ整体道場・新宿天心會   吉田直樹 拝
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
件名の頭には見分けるために、「●」をつけて送信して下さいね。
メール送信前に、一度こちらをご覧下さい http://goo.gl/aGZkx7
https://amba.to/3mRqkwn
アメブロ・友達・操法などの申請の前は、こちらを → http://goo.gl/MOg36d
ビックリなDM教材→ https://onl.tw/a1RE2cA
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Mail : tensin7kouda@gmail.com
HP : http://www.tensindou.info/