右足太ももから腰にかけての痺れ | 大阪市の整体療術院 和海(なごみ)のブログ

大阪市の整体療術院 和海(なごみ)のブログ

他府県からも来院者が多く、評価が高い
整体院の院長日誌です。

■ 質問内容 ■

右足太ももから腰にかけての痺れ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

数年前から健康とダイエットの為にランニングを始めました。
昨年はかなり走り込んで、この時期フルマラソンにも出場しました。


トレーニング中の故障は,

大腿四頭筋の強化によって筋肉が硬くなり膝が痛くなったことはありましたが、

それも完治して、今年は順調に痛みもなくトレーニングを重ねていました。

6月頃、

正座をした時のように膝を深く曲げ、その後伸ばそうとすると、少し痛みが膝裏にあり、

片膝を付いた姿勢では、右膝が若干痛む為、無理をしないでいました。


走る分には痛みもなく、日常生活も問題ありませんでしたので、

トレーニングを重ねていると、右ふくらはぎが攣るような「張り」を感じるようになり、
それを過ぎると、脛の部分も張り出し若干の痺れを感じました。

しかし、それらも走り出してしまえば運動自体に問題はなく
自身の足の運びのせいで、偏った筋肉痛を引き起こしているものだと考え、

ランニングを続けていましたが、

9月に入って、

酷く疲れたとき、その箇所を重点的にマッサージした結果
次の日に右膝上、太ももあたりに痺れがきました。

今はトレーニングをしていませんが、

痺れが若干、お尻や腰にも広がったような気がしています。

正座をしてしびれる様な「ビリビリ」とした感覚で

パンツが触れると痛み(?)痺れが酷く、

歩けなくはありませんが大変です。

整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらった段階では(5日前)
腰で圧迫しているような箇所はないようですが、

「膝関節の軟骨(?)が多少磨り減っているようです」とのこと。

詳しく調べるためにはMRIを撮らなくてはならないようで、

予約してきました。


多分、

膝であったり腰であったり、痛みはないのですが

痺れが問題でして・・・


早く直して走りたいと考えております。


【わたくし的所見】


『痛み』より『しびれ』が悩みの種・・・と理解して所見を述べます。


医師の言うように

「膝関節の軟骨(?)が多少磨り減っているようです」

が、原因なら痛みが強く現れるはずです。


『痺れ』が起こるのは

神経組織によるものと

血管組織によるものとに原因があると捉える方が賢明かと・・・


神経も血管も

筋肉の保護を受けながら

筋肉を取り巻くように、あるいは縫うように巡らされています。


その筋肉が

硬くなり、凝り固まることによって

『伸縮性』や『弾力性』が乏しくなって

本来の『保護機能』が低下し続け

その結果、

『保護』より『抑圧』するようになってきているのです。


それが長時間継続sれることにより

正座をした時のような現象を引き起こし

『痺れ』としてあなたに訴えるようになったのです。


その『コリ』は

筋肉の浅層部から深層部にまで達しているのでしょう。


だから、

初期段階なら、体操・ストレッチ・ジョギングなどで改善をなせたでしょうが

今の段階にまで至っては

人の手を借りるつもりで

深層部残りを丁寧に弛緩してくれる治療院で施術を受け、

『痺れ』や『痛み』が解消できてからマラソンのトレーニングを再開すればよろしいかと・・・


MRI検査で

上記のことと異なった原因が追求されたのなら

申し訳ありません。


多分、

前回と同じ程度の診断だと思いますよ。


結局、

原因を、はっきり、きっちりとは言い切ってはいただけないでしょう!