宮古島100kmマラソン完走! | 大阪市の整体療術院 和海(なごみ)のブログ

大阪市の整体療術院 和海(なごみ)のブログ

他府県からも来院者が多く、評価が高い
整体院の院長日誌です。

宮古島100kmマラソン

完走~~~っ!!!


とは言っても、私のことではありません。


通院者の岡村さんのことです。


年齢は、55歳

性別は、女性

職業は、縫製


過去ブログにも掲載した

http://ameblo.jp/seitai-nagomi/day-20100323.html

マラソンに挑み続けている方です。



大阪市の整体療術院 和海のブログ 挑み続けている北海道サロマ100kmマラソンに

2006年に続き、昨年も参加して60kmを走りぬき、

100km完走を目指し続けていたのです。


昨年末からは今回の

宮古島100kmを目指して練習、体造りに懸命でした。


ところが、練習で思わぬアクシデントが・・・


12月12日

本格的な走行練習で60kmを走って

もう少し距離を試そうとあと10km・・・を目指したとき

道路の少しの段差につまづき転倒~


膝の奥深くを出血が止まらないほど傷つけ

走ることを断念しなくては・・・の危機的状況が・・・


それでも、走る意欲は衰えず・・・


その意気に感じて

走れるようにするためのアドバイス


まず、これをいいようにとらえて傷の完治までは休息期にすること

次に、走ることより走れるコンディションを整える時期と定めること

そして整体とストレッチで筋肉の柔軟性を取り戻すことにしました。


年が明けて、

傷の回復と、体のコンディションに合わせて

10km、20kmと軽い走行練習を重ねて

1月12日

最後の整体施術でコンディションを整えました。


傷が触ると痛む状態でしたが

マイペースで、無理なく

走れることを楽しみながら進めば

完走できると伝えて送り出しました!


「完走できたら、電話しますね~!」

と言って帰られたのですが・・・


15日のマラソン終了後も、

翌日も・・・

ず~~~っと電話は鳴りませんでした。


(完走できなかったのかな~?)と思っていたら

本日、来院予約の電話


結果を恐る恐る聞いてみると~

「完走しましたよ~!!!」


「じゃあ、電話は~?」


「それどころじゃなかったんですよ~大汗」


宮古島といえども

夜も明けきらない5時スタート


翌日までの好天が嘘のような悪天候

雨、風・・・まるで台風~

宮古島と言えども気温が低く

14時間42分のマラソン

心身ともに冷え切った状態


完走後、すぐにお風呂にはいってしまい、

心地よさから、長湯になって

お風呂上りと同時に

バタン! キュー!っと

意識を失ってしまったとのこと


また、帰って3日後には

右の足首からすねにかけてはれ上がり靴も履けず、

サンダル(つっかけ)で通勤するありさまだったとか・・・


本当にご苦労様!


いろんな苦難を乗り越えての100km完走!

心から

おめでとうございます!

本当に感動しています!!!


これでも、満足をしない岡村さんは


大阪市の整体療術院 和海のブログ

2月20日(日)には昨年の雪辱を晴らす(果たす?)べく

泉州マラソンに参加予定

(すでに、コンディショニング進行中)


3月には篠山マラソンに参加
(右の写真は2009年完走の瞬間と完走証明)


10月には、ほかの100km(14時間)に


そうして

来年6月には、北海道サロマ100km(13時間)を完走したいと

意欲を燃やしています。


興奮しながら報告してくれた岡村さんの

走り切った人にしか言えない

こんな言葉が印象的でした。


「いままで、60kmは走ったことがあったけど

その先はどんなに辛いのかと思ってました。

しかし、80kmを過ぎて走っていると

あと20kmと思えたためなのか

足が走り出す、スピードも、リズムも出てくる

どこに、こんなパワーが残っていたのかと思えるほどに・・・。

残りの20kmは

最初の20kmより

爽快で、軽快で、快感でした!」



大阪市の整体療術院 和海のブログ




あ、


そんな大変な中でもお土産を~


いただきました!



感謝です。