くだらない『こだわり』や『プライド』について | 牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

茨城県牛久市で夫婦で営んでいる整体院です。


日々の整体の臨床例を紹介したり、『体・心・食』のことをお伝えしているブログです。

こだわりやプライドみたいなものって

誰でもあるのかなと感じるのですが

最近の私の感覚としては、あまりそういうのは

必要ないのかなとも感じているんですね。

くだらないとも感じています。


こだわりって

ある意味で自分の強烈な思い込みだったり

承認欲求だったりします。


こだわりに関して、それを無くすと

自分がなくなるような感じもしますが 

なくなるわけはないんですよね。

相手に合わせすぎると自分がなくなるような感覚というのは私はどこかでずっと感じていましたが

それはただの思い込みでした。


夫婦関係や親子関係は、

無意識レベルの縄張り争いが原因で

関係性が微細にズレていき、ある段階にくると

ズレが修復できないくらい乱れていくのですが

ほとんどがくだらない

こだわりやプライドや承認欲求からはじまっていて

そのくだらないものから、これは私は絶対に許せないとか、絶対に許さないとかなったりします。

正直、そのくだらないプライドやこだわりで

自分の本当の人生を生きられなくなっています。

自分が1番でいたかったり、自分の理想通りに

事を運びたいのです。

家族を人をコントロールしたいともいえます。


相手に合わせるわけでもなく、いい顔をするわけでもなく、自分のこだわりを押し通すわけでもなく 

言葉では表現できないような新しい感覚を

最近は感じていてとても不思議な感覚というか

様々な気づきを日々いただいています。