読書は好きですか?

ひと月、どの位の本を読みますか?

 

 

 

最近のわたしは、読みたい本の数に

読むスピードが追いつかない!

 

 

 

読み終えた本が増えていくと

次は、本から得た知識の管理方法に悩みます

活用実践する為に、忘れず記憶(記録)に残すにはどうしたらいいのか?

 

 

 

 

これは、もう

速読法か記憶術が必要かもしれない

 
と思ったのは、つい最近のこと
 
 
 
 
速読や、記憶術を身に付ければ
全てが解決しそうに思うけれど…その前に
 
 
効率の良い読書法はないだろうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『1ページ読むのに5分弱かかる』という著者は
ライフハッカー日本版、ニューズウィーク日本版などで
月60本以上のブックレビュー記事を寄稿している書評家
 
 
試しに自分でもタイムを計ってたら
見開き1ページで1分30~40秒
(写真に写っている選択の科学で試しました)
 
 
1ページで5分弱って、たしかに遅い
 
 
それなのに、年間700冊もの本を読み
ブックレビューも書けてしまうなんてビクーッ
 
 
遅読家で書評家の著者が実践している
多読のコツ、読んでも忘れない読書術
 
 
この本を読めば
読書の悩みが解決するかも
 
と、さっそく購入して読んでみました
 
 
 
 

■「スピードが遅い」ではなく、「熟読の呪縛」が邪魔している

「本を早く読める人」と「遅くしか読めない人」がいるのではありません。
「熟読の呪縛から自由な人」と「それにまだとらわれている人」がいるだけなのです。

■じっくり読み込んでも「忘れること」は忘れる

いくら熟読しても、実際には忘れていることの方が多い。
読むスピードと理解度・記憶は、全く比例しない。


■「100%を写し取る」から「1%にめぐり合う」へ

「すべてを頭に叩き込むことを前提とした読書」ほど無駄なものはない。
読書の本当の価値は、書かれていることの「100%を写し取る」ことではなく、価値を感じるような「1%に出会う」ことにある。

 

 

 
 
わたし、学びの量は読書の価値と考え
できるだけ多くを写し取ろうとしていましたハッ
 
 
 
1度の熟読だけで、深い読書体験ができる
類まれな理解力、記憶力を持った人もいるけれど
それができない、ふつうの人はどうすればいのか?
 
 
 
■早く読む方法
■読書習慣を身に付ける方法
■読書体験をストックする方法
■多読の為の選書法・入手法・管理法
 
 
 
ふつうの遅読家が、すぐに実践できる
読書術が紹介されていました!
 
 
 
今読んでいる本も、印南さん方式で読んだら、
スピードアップしたのに、理解度はいつもと変わらなかった♪
 
 
熟読しなきゃって思う気持ちは
「しっかり読んだ!」という自己満足の為だったのかも汗
 
 
 
 
■本を読むのが遅い
■読む量が減ってきた
■もっと効率的に読書をしたい
 
 
こんな人に、是非読んでもらいたい1冊ですbook*
 
 
 
キラリキラリキラリ
 
インスタでは日常のアレコレをアップしていますしゃぼん
 

@yuri_lilt88

 

 

キラリキラリキラリ

 

ブログランキングに参加しています

応援の1クリックいただけると嬉しいですにこっ

   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  

 

 

 
募集中の講座・イベント
 
 
○*整理収納アドバイザー2級認定講座
 
整理収納は男女年齢問わず
家庭でも仕事でも活用できる一生モノのスキルです!

1日で”整理収納アドバイザー2級”の取得を目指す講座
ワークを交えながら、基礎からしっかりと学べます♪
 
心斎橋・梅田の会場で毎月開催中
 

 

 
○*はじめてのメルカリ講座

 

家の中に眠ってる「要らない・使ってないけど手放せないモノ」

それ、メルカリで売れますよ!!

 

新しいモノの手放し方”フリマアプリ”の使い方をマスターして

スッキリしたお部屋とお小遣いの両方を手に入れませんか?

 

 
大阪市内のカフェで開催中
 

 

その他のお問い合わせはこちらメール(送信)