自宅で、ゆっくりと過ごしたい日は

ティーポットにたっぷりの紅茶を用意して

いつでもお代わりできるようにしています

 

 

冬場は淹れたお茶がすぐ冷めてしまうので

ティーコゼは必需品!

 

 

紅茶好きさんはオールシーズン使うと思うのですが

わたしは寒い冬だけ使ってます笑顔

 

 

 

ティーコゼも色々と種類がありますが

わたしが持っているのはコレ

 

 

 

 

 

左はニット帽のようにポットを包み込むタイプ

右は上からポットを覆うタイプ

 

 

 

 

ニットタイプは付けたままお茶が注げて便利紅茶 rainbow

 

ポットに付けるとこんな感じになります

 

 

 

 

 

 

 

テーブルに置いている姿も可愛いheart

 

 

 

これは去年collexで買ってきたもの

手編みが得意な方ならニット帽の要領で

好みの色とデザインで編めたら楽しいでしょうね笑顔

 

 

 

ティーコゼを使っていても、温度は下がってしまうので

今はキャンドルウォーマーを買おうか悩み中

 

 

ティーライトキャンドルの炎でポットを温めるから

常に暖かい紅茶が楽しめる!

 

 

ゆっくりと本を読む、お喋りをする・・・

そんなときにぴったりのアイテムですねハート

 

 

もしも、購入した時は

また、使い心地をご報告します笑顔

 

 

 

 

 
キラリキラリキラリ
 
インスタグラムやってます↓
 

http://www.instagram.com/yuri_lilt88/

 

 

キラリキラリキラリ

 

ブログランキングに参加しています

応援の1クリックいただけると嬉しいですにこっ

   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  

 

 

 
募集中の講座・イベント
 
 
○*整理収納アドバイザー2級認定講座
 
整理収納は男女年齢問わず
家庭でも仕事でも活用できる一生モノのスキルです!

1日で”整理収納アドバイザー2級”の取得を目指す講座
ワークを交えながら、基礎からしっかりと学べます♪
 
心斎橋・梅田の会場で毎月開催中
 

 

 
○*はじめてのメルカリ講座

 

家の中に眠ってる「要らない・使ってないけど手放せないモノ」

それ、メルカリで売れますよ!!

 

新しいモノの手放し方”フリマアプリ”の使い方をマスターして

スッキリしたお部屋とお小遣いの両方を手に入れませんか?

 

 
大阪市内のカフェで開催中
 

 

その他のお問い合わせはこちらメール(送信)