ザ・椅子 | 燗酒好きのカピバラさんの日常

燗酒好きのカピバラさんの日常

福島県二本松と本宮の葬儀屋さんの隣でで酒屋をやっています。お酒の事、日常の気づき、趣味の読書の事など書いています。blogを見てお酒に興味を持って貰えたら嬉しいです。

こんにちは、福島県二本松市と本宮市の街のお酒屋さん
勢州屋の太田きょうじゅです。

我が家は、私の記憶の中では、常にジベタリアンでした。
冬はコタツ、夏はコタツカバーを外したローテーブルっていうんでしょうか?若しくはちゃぶ台?
そこが、家族団らんの場であり、食卓でした。

一度も椅子に腰掛けてテーブルでっていう生活をしたことがありません。
もちろん旅行や出張で出かけた先のホテルとかは別ですよ。
大学時代一人暮らししたときにも、やっぱりコタツが生活スペースでした。

そんな我が家で大活躍なのが、座椅子なんです。



座椅子を買ったのは、今から10年以上前、父が生きていた頃でした。父の日だったかな?誕生日だったかな?姉と一緒に父の日のプレゼント何にしようかと色々探していたときに、たまたま入った東京インテリアで座椅子を見つけて、「これいいんじゃない!」ってことで買ったのが座椅子生活の始まりでした。

あまり物欲がなかった当時の父は、初めは「こんなものいらない!」と言っていましたが、いつの間にやら気が付くと座椅子が父の定位置になっていて、実は喜んでたんじゃん!!って思ったのを覚えています。

なので、父が亡くなるまではずっと父が座椅子を独占していました。もちろん父にプレゼントしたものなので、それでいいんですが。

父がなくなってからは、普段は母が、母がいないときには私達姉弟がちょいちょい使ってきた座椅子。
さすがに10年以上も使うとコタコタになってきて、そろそろ新しい座椅子が欲しいね!なんて話を時々していたので、ネットで検索して買っちゃいました。

母の日も近かったので、一応母へのプレゼントということを口実にちょっと奮発!!
まだ、発売前の商品だったので、予約だけしておいたのですが、その座椅子が今日届きました。



西濃運輸さんが会社に持ってきたときには、私すっかり忘れていて「???」なにか頼んだっけ?って・・・。
座椅子って倒した状態で梱包されているので、結構な大きさなんですよ!こんな大きなもの買った覚えがないなぁ~。なんて・・・。(笑)

ということで、私の家に2台目の座椅子が届きました。
初代の座椅子は、私と姉の奪い合いになることと思います。

座椅子結構いいですよ!下が回転するやつがオススメです。


お酒を通して、皆さんに楽しい縁がたくさん結ばれますように!!


ツイッター

インスタグラム

お店のフェイスブックページ

お暇なら見てくださいね。