何を飲むか?よりも誰と飲むか? | 燗酒好きのカピバラさんの日常

燗酒好きのカピバラさんの日常

福島県二本松と本宮の葬儀屋さんの隣でで酒屋をやっています。お酒の事、日常の気づき、趣味の読書の事など書いています。blogを見てお酒に興味を持って貰えたら嬉しいです。

あなたならどちらを選びますか?

A.普段は絶対飲めない幻のお酒を嫌いな人と飲む
B.いつも飲んでいるお酒を大好きな人と飲む


こんにちは、福島県二本松市と本宮市の葬儀屋さんの隣の酒屋。
勢州屋の太田きょうじゅです。

あなたなら、どちらを選びますか?

この機会を逃したら、次はいつのめるかわからないから
嫌いな人とでも我慢して幻のお酒を飲みますか?

それとも、楽しい時間を優先させて、いつものお酒を大好きな人と飲みますか?


世の中には、星の数ほどお酒があります。
日本酒だけでも一生かけても飲みきれないほど!!

ましてや、年によってできるお酒の味わいも変わるので、同じ銘柄でもまた違った印象になることもしばしば・・・。


もちろん、焼酎やウィスキー、ワインにビール、スピリッツにリキュールと

考え出したらきりがないですよね?


もちろん、森○蔵や魔○、ロマネ○○○○なんて普段は絶対飲めません。

酒屋さんでも、取り扱いのないお店では、飲んだことない店主さんのほうがきっと多いのでは?


機会があれば、そりゃあ是非飲んでみたいですよね!

でも、お酒って「何を飲むか?」も勿論大事ですが、

「誰と飲むか?」はもっと重要!!


せっかく幻のお酒を飲む機会があったとしても、
嫌いな人と飲むのであれば、

当然会話は弾まないですし、ギクシャクした雰囲気の中で飲むことに・・・。
美味しいお酒も、そのポテンシャルが半減してしまいます。


逆に普段晩酌でいつも飲んでいるお酒でも、

それこそスーパーで1本1,000円くらいのお酒でも

大好きな人とテーブルを囲んで、和気あいあいとした雰囲気で飲めば

晩酌のときとは、比べ物にならないくらい美味しく感じると思います。


先日友達と宅飲みをしたときも、皆でお酒を持ち寄り、スーパーのお惣菜で飲みました。
もちろん、幻のお酒は一本もありませんでしたが、やっぱり楽しいですよね?

しばらくぶりで集まったのですが、
いつも会っているかのようにすぐに会話が弾んで、ついついお酒も飲みすぎました。
( ̄▽ ̄;)

友達の家からの帰り道も、どうでもいいような話を延々と話しながら帰りました。

それは、やっぱり大好きな友達とお酒を飲んでいるから!!

飲んでるお酒も、いつもより美味しく感じました!


楽しいお酒が一番ですよね!

そして、その酒宴を更に楽しくできるようなぴったりのお酒を選ばせていただくのが、酒屋さんの仕事なんですよね。

どんな種類のお酒を飲むのか?
どんな好みの人が集まるのか?
どんな料理を食べるのか?

シチュエーションは無限ですよね!!

ずっーーーーと、勉強ですね!終わりがありません。(^^;)


頑張ります!

今日よりも明日、明日よりも明後日、楽しい酒宴のお手伝いができるように!

そして、素晴らしい酒縁が結ばれるように!!



お酒を通して、皆さんに楽しい縁がたくさん結ばれますように!!


ツイッター

インスタグラム

お店のフェイスブックページ

お暇なら見てくださいね。


でも、やっぱり幻のお酒は飲んでみたいので、悩みますね・・・。(笑)