「キラエース、というか
弊社の肥料は
お客さんのニーズに合わせて
今も改良を続けています。
お客さんのニーズというと
例えば、昔は
窒素量が重視されていて
キラエースよりも
キラグリーンSが売れてたところありますが
今は、炭素が重視されるようになったのか
逆転し、キラエースの方が
売れるようになりました。
キラエースの特徴としては
以下3つです
・食味が良くなる
・土が軟らかくなる
・地温が安定化する
特に3つ目の地温安定化については
使っているハウス農家さんも
そぅおっしゃられ
微生物が多いのが要因かと
考えてます。」
~
代表取締役社長 が
こんなようなことを言っとったです。
YOUTUBE にて字幕を修正してます。
臨場感味わいたい方
字幕オンして動画再生ください。
~
キラエースは
時代のニーズなのか
売れるようになりました。
ありがとうございます。
まだまだ続くよ。
◆参考ブログ
・ECの他、pHにもこだわりが、、 ~ 社長2025年4月講話
・土の塩類濃度を上げ過ぎないために ~ 社長2025年4月講話
~
5月は第2週月曜日、
12(月)に行う予定です↓
5月テーマは検討中ですが
液体肥料の使い方
等をご説明予定です。
下記が詳細スケジュールです。
11:00~ : 有志の方々 で 喫茶店ぐりんぴー で会食(任意参加)
住所:愛知県西尾市善明町宮下35-1
12:30~ : 吉良商店へ移動
12:45~ : 資材引き渡し詰所集合(必要な方のみ)
13:00~ : 取締役講話@会議室
14:30 : 解散
参加要件は、
・吉良資材を活用する意志のある者
・講話内容を営利目的で活用しない者
です。
他の代理店さんはお断り致します。
2平日前までに私に連絡ください。
(案内に混乱するので
アポなしで来るのはやめてね)
不明な点はご連絡よろしくお願い致します。
これも 子持ち高菜 の ゾーン。
花粉症で出遅れちゃいましたが
せめて何度か耕してから
畝つくりたいなぁと思ってます。
~
植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、
が最も簡単な使い方です。
良かったら、キラエース を試してみてください。
土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は
コチラ を ご覧ください。
~
随時、肥料につきまして
注文、相談を受け付けております。
・ネットショップ:楽農しよう屋
・プロ向けネットショップ:楽農しよう屋2
・こだわりプロ向けネットショップ:楽農しよう屋3
ウチの近くでより良い野菜を作りましょう!!
~
いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
本日のアクセストップ3
2.開発中の植物由来の リン酸・カリ資材!? ~ 社長2025年3月講話
3.それでも有機肥料をつくってます ~ 社長2025年3月講話
ちょうど1年前の記事はコチラ
一般論で、好みにもよるけどね。
どちらも試して頂けると嬉しいです(^^♪