ダイコンについてだけど、
 私は自家用だから
 長く楽しむために遅く蒔くが
 普通は早くに蒔くよね。
 あんまり早く蒔くと
 スがデキちゃうよ。
 キャベツについては
 早生のキャベツは
 暖かすぎて
 大きくならなかった。
 晩生のキャベツは
 簡単に大きくなる、
 だから安いだろうね。
 花を作っている人は
 売れないから大変だと思うよ。
 今、葬式を大勢でやらないからね。
 渥美のキク農家は困っていると思うよ。

 

(参加された方は ふりかえり に活用ください)

神谷学校12月月例会 で

神谷会長 が 

こんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。

臨場感味わいたい方

字幕オンして動画再生ください。

 

 

自家用という立場にあり,

ダイコンを語ってから、

キャベツを語る会長でした。

 

 

キャベツから、連想で

渥美半島の農業に行き、

ついで、

花き の話に移っていきました。

 

花き算出額は2018年だと

愛知県は全国トップ

中でも菊が多かったですが

今は、葬式が少ないし

電照菊栽培だと電気代は高いし、、

めちゃくちゃ大変な感じしてます。

 


まだ、会長の話が続きますョ。

 

◆参考ブログ

 ・冬は寒くなってこそ~会長12月講話

 ・花き農家も厳しいのでは、、

 

 

 

次回1月は第3週、

17(火)に行います↓

神谷学校1月月例会

 

 

駐車スペースや

感染症対策もありまして

演習 は

10名までに制限させて頂きます。

 

仮の予定は以下のような感じ

 

10:00  収穫や間引き@演習畑
11:30  会食@ぐりんぴー
12:15 (希望者のみ)資材受け渡し@詰所
12:30 吉良資材へのQA@事務所
13:30 (会長来られ次第)会長講話@事務所
    ~流れ解散~

です。

 

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

2平日前までに私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)

 


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

 

家庭菜園ネタ。
 

 

現在、作っているキャベツの状態。

 

 

"早生"とか"晩生"とか

これまでキャベツで意識したことがなかったけど

タネ袋見たら ”早生”でした。

あちゃー、

こりゃ、植えるの遅すぎたワイと

今頃、分かった次第です。

 

まぁ、動向見守ってみよ。

 

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

 

 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.作物に良い環境をつくって~取締役12月講話

 

2.資材の見極め方について~取締役12月講話

 

2.バーク堆肥作りも甘くはないっス~取締役12月講話

 

ちょうど4年前の記事はコチラ下差し 

土がいいと

冬でも成長芳しかったー。