農産品輸出国で施設園芸が
 盛んなオランダでは
 10アール当りの年間収量が
 36トンだという。
 世界でトップ、収量40トンを
 目指すなら
 窒素成分で400キロ必要なんだ。
 でも巷の窒素肥料を入れると
 EC過大になって生育障害が出る。
 では、どうするか。
 窒素固定菌など微生物の力を借りて
 空気中の窒素を使うんだ。
 他にも微生物がありとあらゆる
 植物の栄養を作ってくれる。
 会社で
 いわゆるECが高い肥料は使わず
 試験を続けているが
 すばらしい作物ができるよ。

 

 

3月月例会 で

神谷さんはこんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。

臨場感味わいたい方は

字幕オンして動画再生ください。

 

窒素は
全ての植物の茎や葉の生育に欠かせない
栄養成分で、「葉肥」とも
言われてます。

神谷さんの計算によれば
畑で収量40トンのものを
作ろうと思ったら
その1%、400キロ、
窒素が要るみたいです。

一般に窒素が多い肥料を入れると
硝酸イオン濃度など
EC(電気伝導度)が増えて
生育障害が出やすいのです。

これを対策するのに、、

空気中の窒素を都度使うのなら
硝酸態窒素など
中間物質が出ず
そのためにEC増加を
防ぐことができるから

って言われてるみたいですわ。


収量が高い
プロのキュウリ農家さんなんかは
窒素成分が多い吉良有機を
もぅその土地が盛り上がるくらい
入れられているところありますね。

まぁほどほどに
使って頂けると幸いです。

◆参考ブログ
 ・ただ空気を入れればよい?

 ・何度か耕運すると幸運が、、

 

 

 

今後の天候不順などに対して

耐性を上げるためにも

土づくりに注力しましょう。

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

他、不明な点は質問ヨロシクです。

 



実際に会ってみたり
畑を見学したりすると
使おうと思う機運も高まるかもしれません。

よろしければ月例会にお越しください。
仮)神谷学校 開校式(2021年4月月例会) は

 4/12 です。

↑たびたび言われている

学校つくるよぉーってフワッてした

言動に乗ったカタチです。

 

 

会長次第になっちゃいますが

講話&実演 を 見聞きし学ぶ

スタイルも取り入れる予定です。

 

13:00@吉良商店詰所集合
13:30@吉良商店:畑
14:30@吉良商店:事務所

 

御年90の匠のワザの一端が

見れるかも、です。

各地で非常事態宣言が出されてます。
在住のところでの
ガイドラインを参考にエントリーください。

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

見学料は無料ですが、
現場までの移動経費・
交通費、傷害事故に係る保険加入料は
各自で負担をお願いします。

尚、他の代理店さんはお断り致します。

前々日までに私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

 

 

要望が多かった

袋分けのバーク堆肥について

  ・ホームページ

  ・ショップ

を新設しました。

 

写真は、テスト段階のものですが
このようなピンクの袋に
重さ14kg規定として詰めさせて頂いております。

今年はより良いものを、、と

意気込んでいる方は是非お試しください。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.何度か耕運すると幸運が、、

 

2.ただ空気を入れればよい?

 

3.ハウスのトマトは

 

ちょうど1年前の記事はコチラ下差し 

目下、春作準備中でした。