イモ類には
 熱で壊れにくい
 ビタミンが豊富だ。
 ビタミンってのは
 関節とか動く部位の
 潤滑油的な働きをする。
 サツマイモは
 食物繊維が豊富で
 不要なものを
 排出する。
 サトイモは炎症をとるし
 脂を分解するよ。
 ショウガはハウスの中に
 貯蔵しておいて、
 都度、食用に利用する。
 地元で獲れるイカを
 皮を向いて細かく切って、
 刻みショウガと混ぜ合わせれば
 2週間くらい傷まない。
 といっても
 私が食べて平気だと
 分かってからばーさんは
 食べたがね。
 ショウガは体を温め
 体の免疫力をあげるから
 酢漬けなど
 上手な食べ方で
 都度食べると
 私みたいに病気しないよ。

 

 

2月月例会 で

神谷さんはこんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。

臨場感味わいたい方は

字幕オンして動画再生ください。

 


細かいところ、

 

・”オイル”ってなんだっけ?

 ビタミンE、

 ジャガイモ由来?と

 分からんからぼかしたのと、


・”マイナス”だから
 悪いものを排出するって?

 

言っている意味が分からなかったですが
このように訳しました。



以上、土の中にデキる野菜は
かくも良いシリーズ話でした。

自分で作れば、これに
気分良い、、も加わります。

是非作ってみてください。

 

 

食べモノづくりネタ

 

今年も味噌づくりしました。

 

ホントは自作の黒大豆を入れるつもりでしたが

収量、品質ともイマイチのため

Nさん自家採種豆でつくりました。

 

今年は女性が1人加わり、

余計賑やかに楽しくやれました。

 

よかったー。

 

 

今後の天候不順などに対して

耐性を上げるためにも

土づくりに注力しましょう。

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

他、不明な点は質問ヨロシクです。

 



実際に会ってみたり
畑を見学したりすると
使おうと思う機運も高まるかもしれません。

よろしければ月例会にお越しください。
3月月例会 は 3/1 です。

各地で非常事態宣言が出されてます。
在住のところでの
ガイドラインを参考に
エントリーください。
不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.ばあさんのためにも?

 

2.サツマイモあれこれ?

 

3.サトイモはかくもスバラシイ?

 

ちょうど1年前の記事はコチラ下差し 


うんうん、ウマいといいよね。