血液をキレイにするのは
 ジャガイモ、サツマイモだ。
 両者には違いがあって、
 ジャガイモは掘りたてが美味しいが、
 サツマイモは、掘って寒さに当て保存、
 糖化を促した方が美味しい。

 

 

11月月例会 で

神谷さんはこんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。

臨場感味わいたい方は

字幕オンして動画再生ください。

 

 

『今秋はジャガイモ、サツマイモの
 デキが良くない方が多いですけれども
 そんな方々に言っておいた方が
 いいことありませんか?』

の問いが

『ジャガイモ、サツマイモ栽培の
 得する豆知識ってありませんか?』

に変換されたのか
こんな風な答えらしきものが
返ってきました。


サツマイモについて
白が
”びんつけになりかけ”が
美味しい

っておっしゃる意味が分からなかったので
調べました。

相撲取りのマゲを結うときに使う
鬢付け油のことで
このサイトによれば
もとは黄金色(こがねいろ)の油で、
その色も分かります。
(原料は木蝋・ひまし油・菜種油とのこと)

黄金色(こがねいろ)になったら美味い
なら、感覚的にもシックリです。

 

あ、色が分からんなら、

動画のコーヒー缶の色と

同じと思ってください。

それに付随したことが
まだまだ続くよ。

 

 

家庭菜園ネタ。

 

 

ニンジン、タマネギのニンタマです。

 

ニンニク、タマネギのニンタマを紹介したけましたが

今回は セリ科 と ユリ科 と 科違いです。

 

頂いた極早生のタマネギ苗が余ったので、

急遽、ニンジンの横スペースに

ホールマルチを張って、植苗したものです。

 

苗が良かったのか

調子良いです。

 

 

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。
 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

他、不明な点は質問ヨロシクです。


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.鉄道の例えは分かりやすいのか??

 

2."食べ方"も習慣化が難しい

 

3.祝、楽農しよう会結成7周年

 

3.風邪予防の青ネギの食べ方

 

3.Q&え"ー ~ 1号と2号の違い

 

ちょうど1年前の記事はコチラ下差し 

 

一般野菜は値段が需給に左右されますが、

どうか、あなたを健康にする野菜を作ってください。