夏の思い出 | 医療・介護のハッピーライフ

医療・介護のハッピーライフ

医療法人誠翔会オフィシャルBLOG

毎日本当に暑いですね。

本日の私(バティー)のブログはお花について・・・。


私は幼い頃から花が大好き。

幼稚園生の頃から花の図鑑を毎日みたり、母親とお花屋さんへ出かけたり、庭に咲く沢山の花のお手入れをしたり、とにかく花に関わる生活をしてきました。


最近患者様のお庭に咲いたお花を事務所に活ける係りになっている私・・・。

なぜかというと、前職でお花の仕事を10年以上していたからなんです。



【 湘南台 市中見廻り帖 】-CIMG0149.jpg
これは雪をテーマにして飾ったお部屋雪の結晶


【 湘南台 市中見廻り帖 】-CIMG0154.jpg
これは南の島をテーマにした会場。

1卓作るのに何日も前から何時間もかけて作ります。

木からつるすレイを100本近く作る根気のいる作業です。


【 湘南台 市中見廻り帖 】-c0100388_9553389.jpg
これは新緑をテーマにした会場。

高さ3mの枝ものを何十本も活けます。


【 湘南台 市中見廻り帖 】-CIMG0151.jpg
これはバリをテーマにした会場。

これも何時間もかけて1卓分を作ります。

蓮の実をくりぬいてその中にキャンドルを入れます。

珊瑚の砂を敷き詰めて水を注いで浮き草を浮かせました。


【 湘南台 市中見廻り帖 】-CIMG0267.jpg
これはキャンドルがテーマです。

実はこれ直径50cmで重さもハンパじゃないんです。

小さな葉を足元に敷き詰めて作るので1卓5時間かかります。

これらの作品はほぼ2日間睡眠30分で制作します。


グループで組んで、世界で1位を決める花の大会があるんですけど、そのグループと一緒に組んで仕事をしました。日本で1位をとるとフランスの世界大会へ行けるんです。

私のデザインした作品も実は何作か雑誌や映画やTVに出させていただいたこともあり、お花を見ると今でもついついデザインを想像してしまいます。


ファッション業界と同じで、お花の会場デザインも夏にクリスマスやお正月のデザインを考え、展示場に足を運んでいたので、今年は社会人になって初めての夏を満喫できる年です。


というわけで、今年は友達と花火をしたり海へ行ったり、ゆかたを着て花火を見に行ったりしたいなぁ~と思ってます。

父親と訪れたラベンダー畑にもまた行きたいし、実家の山梨にあるひまわり畑にも行きたいです。


皆さんも楽しい夏の想い出が沢山作れるといいですね!


ちなみに、週末用事があって実家の家族が来てくれたのですが、甥っ子をずっと抱っこしていたせいか、週明けから腕が筋肉痛です・・・。


では、筋肉痛のバティーでした。