散り蓮華○ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます。


昨日は、風が強かったので咲いていた蓮の花も散ってしまいました。


散った花びらを『散り蓮華』と呼ぶことがあります。



仏教では、花びらを撒く『散華(さんげ)』がありますが、散華は花の芳香により邪気を祓い、堂内を清めて仏菩薩を請来し、諸仏をたたえるために花を散らして供養するための作法となります☆

フラワーシャワーですね〜



現在では和紙など、紙に様々な図柄が描かれている散華を使用することが多くなっています。



ちなみに、中華料理屋でラーメンやチャーハンに付いてくるスプーンの『レンゲ』は、蓮の花びら『蓮華』に由来しているとの説があります。

蓮の花は、散りぎわも美しく優雅な感じがします☆