大安○新月○ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます。


本日は令和6年6月6日で『6』が重なる日となります。

また『新月』と『大安』が重なる開運日でもあります。


『6』のつく日は、不浄を祓う力が強い『烏枢沙摩明王』(うすさまみょうおう)の縁日とされています。


烏枢沙摩明王は、インドの火の神アグニが元になっているとされ、不浄を燃やし清浄にするため『火頭金剛(かずこんごう)』とも称されています。


古くから、不浄な場所を清浄にする力が強いので、トイレなどに祀られること多い明王さまです。
トイレの仏さまですね~




不動明王を中心とした五大明王では、北方に『金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)』を配しますが、天台宗では『別尊雑記・五菩薩五忿怒像』などの説から烏枢沙摩明王を配することがあります。

金剛夜叉明王と烏枢沙摩明王には、誓願に共通点があり、同一視されたようです。


不浄除け以外の御利益としては、子宝安産、病魔除けや魔除けなど、祟りを鎮める霊験があると伝わります。





他にも、枯れかけた樹木や野山に花を咲かせたり、枯れ井戸や泉に水を戻したりなど、生命や水にまつわる特殊なご利益が目立ちます。

また、怨みや妬み、怨念などの不浄な心や魂をも清浄に変えてしまうとされ、憑き物除けの御力が強いと言われています。

6が重なる新月、大安の日、お清めの力が強い烏枢沙摩明王に、世界の清浄を祈りたいと思います。