猪目模様♡ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます。


本日はバレンタインデーということで『ハート型』『猪目模様』のお話しです。



お寺や神社では『ハート型』の装飾があり、イノシシの目尻の形に似ていることから『猪目模様(いのめもよう)』と呼ばれています。


仏教においてハート型(猪目模様)は、聖なる木『菩提樹(ぼだいじゅ)』の葉の形とされています。



仏教を開かれたお釈迦さまは、菩提樹のもとで、悟りを得て成道されたと伝えられていて、菩提樹は悟りの象徴となっております。


悟りの象徴としての菩提樹の葉の形『猪目模様』ですが、ハート型に似ている事と、縁結びの神さまをお祀りする寺院のため、猪目模様に縁結びの祈りを込めるようになっていきました。


昨日も、学生の方々が縁結び・良縁祈願に来られていました。



今日も皆様にとりまして、良い1日となるよう、お祈りいたしております☆