大きなススキ☆ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます☆


日中は暑いですが、夜は鈴虫の声が聞こえ、秋を感じれるようになってきました。


境内では、キツネのしっぽのような『パンパスグラス』和名では『シロガネヨシ』という大きなススキが咲いています。




パンパスグラスの花言葉は『光輝』『人気』『風格』『雄大な愛』『強気な心』などがあります。


パンパスグラスの横には、新四国大井沢霊場の第一番札所『一番堂・願掛け大師』が祀られています。


願掛け大師・一番堂には、白狐の皮衣(かわごろも)が納められ、白狐が合祀されていると伝わります。


白狐を偲んでキツネのしっぽに似たパンパスグラスが植えられたのだそうです。

パンパスグラスと一番堂

清瀧寺では、直接『お稲荷さん』や『荼枳尼天』を祀ってはいませんが、この地に古くから伝わる白狐の伝説があり、弘法大師のお力によって一番堂に封印されているのだそうです。

弘法大師空海上人は、お稲荷さんや荼枳尼天と縁が深いので、白狐が合祀されたようです。


今日も皆様にとりまして、素晴らしい日となりますよう☆
お祈りいたしております☆