甘茶が開花☆ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます☆



連日、暑い日が続いております。

関東は今日、雷雨の予報が出ておりますので、どうぞお気をつけくださいませ。



境内では『甘茶』の花がさきはじめていました☆



甘茶は、山紫陽花の変種で額紫陽花によく似た花を咲かせます。

お釈迦様の誕生を祝う『花まつり』にこの葉を発酵させて作られたお茶『甘茶』を釈迦誕生仏にかけます。



甘茶かけの由来は、お釈迦さまが誕生した時、天の龍神が甘露の雨を降らせ祝福し、お釈迦さまを清められた伝説によるものです。

4月8日の花まつりの様子

古くは、五色水と呼ばれる、五種の香水などを使用していたそうで、江戸時代ごろから甘茶に変わっていったようです。


甘茶の花言葉は『祝杯』
お釈迦さまの誕生を祝う甘茶にぴったりの花言葉ですね~☆


白甘茶

境内では、子宝安産の祈願所『安産大師』の後ろに植えられています。


今日も皆様にとりまして素晴らしい日となりますよう☆
お祈りいたしております☆