涅槃図の龍神さま | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます☆



昨日は午後から台風のような天気でしたが、悪天候にもかかわらず、お墓参りや、涅槃図のお参りの方もいらっしゃいました。



涅槃図には龍神さまも描かれています。



『難陀龍王(なんだりゅうおう)』もしくは『跋難陀龍王(ばつなんだりゅうおう)』とされています。


龍を肩に乗せているお姿で『宝珠』をお釈迦さまに捧げております。




善與(与)龍王は、龍を背負う姿ではありませんが、宝珠を供物として捧げる形で描かれることが多いようです。

こちらの龍神さまを『善女龍王』とする説もあり、その場合は女性で描かれるそうです。


清瀧寺の涅槃図では男性なので『善与龍王』となります。



いずれも宝珠を捧げるお姿で描かれていますが、龍神さまにとって宝珠は、肌身離さず持っている大切な宝物でり、その宝珠を捧げ、お釈迦さまへのお心を示しているようです。




宝珠は『摩尼宝珠(まにほうじゅ)』や『如意宝珠(にょいほうじゅ)』とも呼ばれ『災いを除き、意の如く願いを叶える不思議な珠』で、如意輪観音や地蔵菩薩などの持物となります。



また先日は、宝珠のように光り輝く水晶のフラーレンを御奉納いただきましたm(__)m


この形『フラーレン』は『賢者の石』とも呼ばれ、多面で作られ、水晶の力を増し、良い方向へ導いてくれるそうです。


まるで如意宝珠のようですね~☆



お経をあげ、仏さまに御奉納させていただきました(^人^)




今日も皆様にとりまして素晴らしい日となりますよう☆

お祈りいたしております☆