

【日田市の紹介】
人口:66,784人
世帯数:27,370世帯
(平成30年1月31日現在)
【面積】666.19平方キロメートル
【周囲】171.7キロメートル
【東西】24.88キロメートル
【南北】48.63キロメートル
○経度・緯度
【極東】東経131度05分(天瀬町本城一手野)
【極西】東経130度49分(前津江町柚木)
【極南】北緯 33度01分(上津江町上野田南雉谷)
【極北】北緯 33度27分(源栄町岳滅鬼山)
○海抜
【最高】1,231メートル(前津江町釈迦岳)
【中心】80メートル(日田駅前)
【最低】38メートル(夜明関町)
市の鳥: セキレイ
みなさま、こんにちは。
今回の大雨では、日田市は数ヶ所に土砂崩れが発生したり、
河川の増水により、昨年のことを思い出して不安な気持ちで過ごしたり。
毎日ニュース映像を見ても、まだ信じられないです…
被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。
昨年、日田市を応援してくださったみなさまへ、
これからも恩返しできるように動きたいと思っています。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
今週末、久大本線全線復旧に伴ったイベントがあります
大雨の状況を考えるとうれしい気持ちは半減していますが、
JR九州さんのキャッチフレーズの言葉を読むと、
ひとつひとつ、一歩一歩進んでいくことが大切だと改めて感じています。
「はしがつながり、まちがつながる。
まちがつながり、ひとがつながる。
ひとがつながり、未来につながる。」
7月14日(土)より、また新たな暮らしが始まりそうです。
日田駅前のサンリブ跡地、「WAKATAKE」広場でプラレール遊び、
エホントさんの読み聞かせなどのイベントが予定されています。
日田駅の待合所は、日田杉を素材にした造りになっています。
椅子や机、木彫りの飾りもステキなインテリアです。
期間限定で、日田杉を素材にした「記念木っぷ」も販売されるそうです。
全国的にも日田市も、35~36℃を記録する暑い天気です。
どうぞみなさま、お身体ご自愛ください。
みなさま、こんにちは
熊本県阿蘇郡高森町にある「高森湧水トンネル」は
七夕とクリスマスの時期にイベントが開催されています。
通常もプロジェクションマッピングやイルミネーションなどで
光と水の芸術が楽しめます
保育所や小学校、各団体さんの工夫を凝らした作品が
展示されています
トンネル内に光が灯り、作品の表情も変化します
どの作品も見応えありますが、
バドミントンのシャトルで飾ったツリーが斬新でした
トンネルは全長2055mで、
遊歩道としては半分くらいが通れるようでした
常時、毎分32トンの湧水量で水路もあり、
トンネル内はいつでも17度に保たれていて、
夏場に訪れると、とても涼しくて気持ちいいです
昨日、7月4日(水)~7月8日(日)は納涼七夕まつりが開催されています
日田駅から高森湧水トンネル公園まで、約86km。
車で片道、約2時間くらいです
どうぞ、ドライブを楽しんで日田にも阿蘇にもお越し下さい