教科書はファイルボックスに入れるもの?

なぜうちの子は、英語のCDを持っているの?

大学入試英語成績提供システムってなに?

英検、みんな受けるの?

というお話を、

高校生の#収納 の話とあわせてしてみようと思います。

(無茶ぶりすみません)

(しかも前編)






 

 

元サイトのリンク先をつけていますので、

是非お子様と御覧くださいね!

 



 

 

公立高校に進学したお子様の

保護者の方が最も驚かれるのは、学校の教材の物量。

 

●学校だけでこれだけあるのに、まだ買うの?

●構文とか単語とか熟語とか要るの?

●~対策とか、そんなにいっぱい必要なの?

 

 

 

ありますよー。

要りますよ。買ってあげてね。



ですから、まず必要な物は

机の上のスペースや

置き場所の確保。

 

 

ファイルボックスに

科目ごとに入れようとすると

高校生の場合には困ってしまうことがほとんど。

 

(進学先の高校の学習レベルにもよります)

 

 

image

 


たとえば、簡単なのはこんな感じ。

 

●ブックエンド利用

●ラベリング

●棚に直置き

●多少のことは気にしない(笑)

 

 

 

 

高校生の学校授業は「科目数」「種類」が多い

 

 

例えば、英語

英語Ⅰ、英語Ⅱ、リーダー、コンポジション、英会話

英語表現、英語演習

 

大学入試センター試験で使われる用語の英語科目とは別に

教科書名や学校での呼称が異なることが多いのです。

 

 

英表(えいひょう)のテスト

英演(えいえん)のテスト

コンポジのテスト

などなど色々耳にすることも多いかもしれませんね。

 

高1なら例えば

英I、英II、数I、数学A、

国語総合、化学基礎、生物基礎(あるいは科学総合)、

世界史A、現代社会、

家庭基礎、情報、音楽や書道......







 

例えば、NEW ONE WORLD (教育出版)

 
教育出版の英語教科書
NEW ONE WORLD CommunicationⅠ
予習・復習ノート や Workbook
 
英Ⅰと英Ⅱの両方で使う
テスト対策には両方を使ったほうが早い
など色々な状況があります。
 
授業ごとに、科目ごとにわけないほうがラク
そんなこともあります。





それに。

授業時間数が多い授業科目の置き場所

 

 

学校カバン

勉強スペース

学校カバン

 

 

これくらいで終わってしまいます。

ファイルボックスの活躍の機会は減る一方です。









 

イマドキの高校生は、置き勉するのか

 


置き勉は、「人それぞれ」

まるごと、ほぼ全部置いて帰るコもいます。

どちらかというと

進学校にいる子は

小テストや日々の小テスト対策のために

毎回持って帰ってくることが多いです。


また、学校に

通信制や定時制など

他生徒が教室を共有する場合には

個人ロッカーが無い学校では持って帰ってきます。






写真の重さのカバン2つ

ニトリや無印良品の

カラーボックスの上に置いたら

みるみるうちに、たわみますよ。



中身は入れたまま

厚みも重さもあるので

学校カバンは

子ども部屋地べた置きがスタンダードです。



薄いカバンがカッコいい時代は

昔のことのようですね。



 

スカスカのファイルボックスに何かを入れたくなる

 

 

Vintage 1冊、とか

ビジョン・クエスト総合英語  1冊 とか

単語集 1冊のうちはいいんです。

 

1冊くらいは入ります。

ただし。

 

ネクステ(Next Stage英文法・語法問題)が

学習デスクの上にやってきたあたりから

いろいろと増えてきて・・・・・気づきます。

 

ユメタン1

ユメジュク

英単語ターゲット1900
シス単(=システム英単語)、システム英熟語
DUO 3.0

英熟語ターゲット1000
ビジュアル英文解釈

英語長文レベル別長文問題集シリーズ

パラグラフリーディングのストラテジー

(もはやオススメ参考書の羅列)

 

 

 

●学校 教材

●塾の教材

●自分で購入した参考書や問題集・単語集や熟語集

こんな風に分けて、

 

 

●ブックエンド利用

●ラベリング

●棚に直置き

●多少のことは気にしない(笑)

 

 

もう

親の役目は終わったんだ.....と思う方が

良いかなと思います。

「義務教育」でもありませんし




綺麗な子ども部屋を望むのは親ばかり


子どもは手抜きで綺麗で干渉されないで

勝手に誰も部屋に入らずに掃除できて

綺麗で使いやすくて趣味のモノを置ける部屋


を望みます(無茶すぎ)



 

大学入試英語成績提供システム、開始予定

 

 

2021年から始まる 大学入学共通テストでは

200点満点のうち、100点がリスニング、 100点がリーディングです。

リーディングでは

発音、アクセントといった単独問題の出題は廃止。

文章読解といった総合力を問われてきます。

 

 

中学時代に覚える英単語の語彙数

学習指導要領では1,200語程度です。

 

英検3級(中学卒業レベル)での英単語でも2,000語前後
英検準2級(高校1年生レベル)だと3,000語前後

 

 

あれ、なんか雲行があやしいですよね。

文章読解にはもちろん、語彙力も必要なのは明らかです。

 

 

高校で習った単語だけが入試で出題されるわけではありません。

高校時代にどれだけ積極的に学んだかを問われる時代の到来です。

 

 

 

 

資格・検定用ファイルボックス収納もアリ

 
 

英検対策の問題集やプリント

GTEC対策問題集や過去問プリントなどは

更に増えていくと思ってよいのではないでしょうか。

 

 

中学時代に使って余っているファイルボックスを利用して

高校生のプリント収納

【資格検定ボックス】を作るのもありですね。

 

 

 

大学入試英語成績提供システム、では資格・検定試験の結果を利用。

英語の民間資格検定試験として使用できるのは

 

英検®️
GTEC
(ジーテック:ベネッセの英語4技能検定)
TEAP(ティープ)
TEAP CBT(ティープ シービーティ―)
TOEFL iBTテスト(トーフル アイビーティー)
IELTS(アイエルツ)
ケンブリッジ英語検定
※TOEIC(トーイック)は撤退(2019年7月時点)

 

★資格・検定試験比較サイトはこちら★

 

 

 

学校が団体受験会場になっていることが多いですが、

「必須受検」ではないご家庭では

お知らせプリントを うっかり(意図的に)

捨てられる前に、

webサイトでおおよその日程を確認しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生にはまだはやいけど、

 

そろそろ英語の勉強どうしよう

 

とため息が漏れる

そんな時期がちょうどいまかもしれません。

 

 

 

次回は


家庭教師が教える高校生の英語CD収納(英語:大学入学共通テスト対策含む)後編

です。

 (また、タイトルも記事も長いです)

 

 

 

 お読みいただきありがとうございます。

↓ クリックいただけると励みになります(^▽^)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ

 

 

累計800名受講
整理収納アドバイザー2級認定講座
8/7(水)   大阪市淀屋橋 中央公会堂(小学生参加あり)
8/21(水) 兵庫県加古川市
8/25(日) 大阪市上本町
9/11(水) 大阪市淀屋橋 中央公会堂
10/2(水) 大阪市淀屋橋 中央公会堂

 

年間100回の セミナー実績は こちら から

(PTA様の講演会等は早期割引にて承っております!)

 

 

家族が笑顔に  職場が輝く  仕組みづくりのお手伝い

整理収納アドバイザー

学習空間コンサルタント®︎

株式会社pentas  中島亜季 でした。

いつもありがとうございます!