夏の参議院選挙の日程が固まらない。原因は様々な法案の審議が立て込んでいるためだ。


今の通常国会が予定通り終われば7月11日投開票になるが,会期を延長すれば7月25日,最遅で8月22日になってしまうという。


夏のコミックマーケットではいつも通り,参議院選挙のデータ本を出す予定だが(サークルカットにもそう書いた),正直7月11日でも作成スケジュールがきついのに,25日になったらどうなるんだろう? 8月22日になったら夏コミ終了後ということになってしまうので,もちろん出すのは無理。この場合は冬コミと時間があいてしまうので,本を出さないという判断もあり得る。


選挙の本は今までに2回出している。自分でいうのも何だが,あれはそれなりに手間がかかっている。得票数のデータを整理・集計したり,各政党のマニフェストやチラシをもらいに党本部に行ったり,投票翌日の新聞を入手したり。あの程度のレイアウトでも相当な時間をかけている。一番手間がかかっていないのは漫画部分だったりして…とにかく,出すならそれなりに早めに動き始めないといけないのだ。


この他にも不確定要素はある。今,紛糾している普天間基地移設問題は5月末に決着するのか? ほとんどの報道機関は期限内の決着を絶望視しているようだが,もしそうなれば鳩山総理は進退をどうされるのか? お辞めになるのなら次の総理は誰に,いつ決まるのか? 総理ご本人は検察審査会の起訴議決を免れたが小沢幹事長の起訴についてはまだ現在進行形で,これが夏までにどこでどういう形で噴き出すかわからない。


結局,一国民としては政局の動きを見守ることしかできないのだ。普天間の決着と参院選の投開票日の行方によって夏コミでの発刊計画が大きく変わることは間違いがない。早く決めてくれればいいのに。ま,政局に新刊計画が振り回されるなんていつものことなんだけどね。

COMIC 1☆4SUPER COMIC CITY 19 ,二つのイベントが終わりました(コミックシティは明日もありますが)。参加された皆様お疲れ様です。当サークルスペースにお越しいただいた皆様,ありがとうございました。


おかげ様で麻生太郎政権時代の4コマ本はすべて在庫がなくなり,残るは現行の鳩山由紀夫政権の2冊と,昨年の衆院選本のみとなりました。通販のページもご案内を変更しております。


次回は間が開いて8月,コミックマーケット78 です。ま…当選すれば,ですがね。

先日,とある雑誌の編集長さんのツイートを見ていたら,「アルバイトを誌上で募集したのに誰も応募してこなかった。本が読まれていないことがわかった」と嘆かれておりました。ウェブでの告知はせず,本当に雑誌のみの募集だったとのこと。本当に本を読んでいる人にきてもらいたかった,という狙いがあったそうです。


うーん。なかなか,考えさせられます。


私なりの解釈では,この編集長さんは「雑誌を隅々まで読むくらい,本を好きな人に来てもらいたかったが,しかしそういう人は極稀のようで残念だ」ということをおっしゃりたいのでしょう。


確かに電車の中で漫画雑誌を読む学生,サラリーマンはいくらでもいますが,全部は読んでないですからね。興味の無いページはバシバシ飛ばしてます。ましてや,漫画雑誌で文字の比率が多いページなどガンガン読み飛ばされてるような気がします。まあ詳細に観察したことはありませんけどね。


翻って同人誌。雑誌と同人誌じゃ性格が違いますし,単純に比較はできませんが,それにしても,自分の興味のあるページしか選択しないという読まれ方をされる本がこの世界には存在するという事実は,同人誌という本を作る側にしてみればそれなりに深刻な問題だと思うのです。


かと言って,作り手にできることはそう多くありません。読者の側に読み方を強要するわけにはいきませんから。できることは,隅から隅まで読まれても恥ずかしくない,誇れる出来になるよう本の作成に最善を尽くすことくらい…かもしれませんね。


冒頭のアルバイト募集の話に戻れば,この編集長さんの方針は全くもって正しいでしょう。そのくらい本が好きでなきゃ,本を作る仕事に関わることはできないし,関わるべきではありません。「隅から隅まで読まれても恥ずかしくない出来」にすることができるのは,本当に本が好きな人だけ。…私も精進しないといけません。