垢とはなんぞや? | 強運を掴む【秘伝開運の132法則】を占い師青樹庵がズバリ大公開

強運を掴む【秘伝開運の132法則】を占い師青樹庵がズバリ大公開

30年のベテラン占い師が算命学、東洋占星術、九星学、風水、観相、手相、呪術で運気上昇お手伝い。

青樹庵です。

面白い記事さがしてきました。そのままコピペします。

爪あか、耳あか、フケ、へそのごま…クサくてキタナイ「垢」はフケツの代名詞。

でも、同じ「垢」といっても形も匂いも千差万別。
そして、何でもかんでも「フケツ」と言って落としすぎるのもよくないという話も聞く。
何気にナゾが多い「垢」。自分の垢が気になる人、必見!

★ 山梨大学医学部皮膚科学講座の中込大樹先生に話を聞いてみた。
自分の垢が気になる人、必見!

先生!ズバリ「垢」ってなんですか?

基本的に「垢」は皮膚の一番上の角層が古くなって剥がれ落ちたものです。

人間を含む生物は、細胞分裂を繰り返し、常に新しいものを体の中で作っています。

垢は皮膚の最終段階です。
それに対して、汗や脂やホコリがミックスされて消しゴムのカスのようになったり、パイのカスのようになったりするので、形も色も違うんです。


★ 汚れた服を取り替えるような感じなんですね。
では、一般的に言う垢について、その仕組みやでき方を教えてください。


一般的な垢、というと、以下の4つが代表的でしょう。

・フケ
頭皮にできる垢。頭皮も皮膚の一部ですからね。常に再生を繰り返しています。

・爪の垢
爪も皮膚の一部です。爪の根元に爪を作る細胞がいます。
爪も先端にあるほど古いものです。
つめの垢というと、爪のカスとゴミ、細菌など混ざったものでしょう。

・耳垢
これも外耳道(耳かきするところ)の古くなった角質が耳垢として外に出されたものですね。

・へそのごま
へそは、赤ちゃんとお母さんが臍帯(へその緒)で結ばれていた名残ですが、へその緒が取れた後は、皮膚の一部です。
ごま(垢)が溜まるのは、普段洗わないので垢が溜まりやすく、あえて取ろうとしないので、固まっているのだとおもいます。

 gyaoトレンド情報より

★ ほほう、基本のメカニズムはすべて同じなんですなあ。

でもちょっと待ってください先生。
老廃物、的なイメージでいうと鼻くそや目やになどが思い浮かぶのですが、この2つは垢ではないのですか?


鼻くそと目やには、垢とはちょっと違うと思います。
鼻くそは鼻腔(鼻の穴の中)で、鼻水、粘液、ホコリ、細菌(バイキン)などが混ざったものです。目やには、ホコリ、細菌(バイキン)、涙などが混ざったものです。

双方ともに、体外に必要ないものを追い出そうとする反応で掃除の役目でしょうかね?


★ なるほど、鼻くそと目やには「垢」の概念からはずれるんですね。

同じ様な物が自分のことを棚に上げて笑うことを言う「目くそ鼻くそを笑う」という言葉の由来が上の説明でよくわかりますね。

★ 馬鹿にしあったところで所詮は似た成分で必要ないもの同士…って、余談ですね。

ところで、「垢」は少なくすることが良いことだとはかぎらない、という話を聞きますが、それは本当ですか?


それは本当です。
特にアトピー性皮膚炎がその代表です。
アトピー性皮膚炎は皮膚バリア機能の破綻と免疫異常が原因です。
皮膚バリア機能の主役が角質、つまり垢です。

垢を取りすぎるとバリア機能の低下、防御力の低下を招きます。
アトピー性皮膚炎の方に限らず、ナイロンの垢コスリでゴシゴシしすぎて、続発的に湿疹を起こす方もいます。


皮膚バリアの主役が垢…。アタマがクラクラしてきました。

でも、ビキニを着たときにはキレイなおへそでありたいという女子の願望もあるわけでっ!

彼女に「クサイ」と言われて振られた男子もいるわけで!
何とかならないんですか?


残念ながら、垢がでない⇒皮膚が再生しない⇒老化です。
垢が出ているうちは、そう、健康な皮膚なんだ!と思ってください。

1日1回入浴していれば、不必要な垢は取れるはずです。
それ以外の垢を無理やり落とす必要はありませんよ。


★ そこまで言われると、なんだか垢に対して愛着までわいてきますね…。
でも、耳かきという習慣があるくらいですから、もちろんため過ぎはよくないですよね?
適切なお掃除方法を教えてください!


・耳あか
耳かきは気持ちいいですが、外耳道に傷をつけると外耳炎になる可能性があります。
やさしく掃除しましょう。

・へそのごま
内臓に近い部分なので掃除はあまりオススメしません。
するならやさしく。私の奥さんの話では、ベビーオイルと綿棒で掃除すると良いそうです。

・フケ
フケが異常に多い人は、アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎というような病気である可能性が高いです。
皮膚科の受診を一度してみましょう。

・つめの垢
ちゃんと入浴をして普通に生活していればそんなにたまらないと思いますが…、適切な爪きりを。


★では逆に、放っておくと病気になったりしないのですか?


特にありませんが、あえて言うなら疥癬(かいせん)でしょうか?
疥癬はダニで人から人へ感染します。
顕微鏡で見て診断しますが、実際みると怖いです。


疥癬はひとの垢(角質)を栄養として育ちます。
不特定の性行為や、老人施設などで流行します。繰り返しですが、1日1回入浴しましょう。


★はい、入浴大事。
だけどやりすぎはNGということですね。わかりやすく勉強させていただきました!
最後に、人間にとって「垢」とはなんですか?


不必要でもあり、必要でもあるもの。
生きている証拠で、人間を外界から守った勲章です。



★ここまで垢についていろいろと伺ってきましたが、最後に勲章、とまで言われるとなんだか胸を張って垢を出していける気がします。
これではあかすり屋も商売あがったりですね、先生。


でも、こんな話もありますよ。
「アカツキ病」という病気があるのですが、これは何かしらの皮膚病を持っていて、不潔にしていると、垢がたまってアカツキ病。
これは皮膚科の教科書に載ってます。ギャグみたいな病名ですよね(笑)。

うわあ、やっぱりお風呂はちゃんと入ろう!

written by トレンドGyaO編集部


という記事でした。参考にしてくださいねー

もっとお役立ち情報を見る → ジャムぱんの最初

青樹でした。