1972年夏 | 自然 (じねん)

自然 (じねん)

自然道・主宰、下野誠一郎のブログ。
森羅万象を表す自然(じねん) について語っていきたいと思います。あとは自然道のワークショップの予定など。どうぞよろしく。

1972年夏。


宮崎にいた。


高校一年生だった。


宮崎県の都城市で、フォークシンガーのコンサートが開催された。


私は、そのコンサートを友達2人と見に行った。


生まれて初めてのライブコンサート。


なぜだか知らないけどすごく混むような気がして、私たちは前日都城に入り、コンサート会場に並ぶことにした。


コンサートの出演者は、高田渡、加川良、三上寛、なぎら健壱、友部正人だった。


今、思うとすごいメンバーだった、なと思う。


コンサート会場近くの公園で、朝を待つことにした。


公園には、同じ高校の同級生や宮崎大学の学生もいた。


酒を飲んだのか飲まなかったのか、よく覚えていない。


誰かがギターを持ってきていて、夜中でみんなで歌を歌ったりした。


夜中過ぎに、警官が来た。


彼らは特に威圧的でもなかった。


どっから来たとか、どこの学生なのか、とか、ごく当たり前の質問をした。


宮崎大学の学生が、少し興奮気味に「完黙だ。完黙するんだ。」とか言っていたけど、何を言っているのか、意味がわからなかった。


やがて何事も起こらず警官はいなくなった。


コンサート当日。


夜中じゅう起きていたので、私はとにかく眠たかった。


私はコンサートが始まると同時に眠りに落ちた。


それでも衝撃を受けた歌が2曲あった。


三上寛の「パンティストッキンングのような空」と友部正人の「大阪にやってきた」だ。


今日、一緒にコンサートに行った友人2人から、都城のコンサートにギターを持っていった同級生が亡くなった、という知らせを聞いた。


私は、その同級生が、コンサートに来ていたことを覚えていなかった。


昨日、京都からここ八ヶ岳に帰ってきた。


加川良の歌で好きだったのは、「京都の秋の夕暮れは、コートなしでは寒いくらいで 丘の上の下宿屋はふるえていました」という語りで始まる「下宿屋」という曲。


その下宿屋に住んでいたのが、高田渡だった。


彼の有名な歌に「コーヒーブルース」というのがある。


「三条に行かなくっちゃ、三条堺町のイノダってコーヒー屋へね。」と始まる曲だ。


私は、一昨日その三条堺町のイノダでコーヒーを飲んでいた。


友人の知らせから、ちょっと不思議な感覚を覚えた。


私は再来週、宮崎に帰る予定を立てていた。


過去も含めて、まるで全ての出来事が同時進行しているような感覚を覚えたのだ。


下宿屋by加川良







ワークショップ「マトリックス・アクティベーション」の予定です。