子どもには子どもの付き合いがある...??? | 伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾

伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾

群馬に生きる塾講師の...ぼやきブログ。

おはようございます。みどり塾です。

 

北斗晶 「人と比べて、なんでも欲しがる娘にイライラ」お悩みにズバリ 「子供には子供の付き合いが」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 

「人と比べて、なんでも欲しがる娘にイライラする」

 

というネット投稿に対して

タレントの北斗晶さんが

 

「うちも同じだよ。誰に限ったことじゃなく、

学校で流行ってるものは欲しいと思うし、

今みんな持ってるから欲しいって

言ってたこともある。

こういうことって各家庭が決めることで。

人の意見を聞くのもありだけど、

子供には子供の付き合いがあるっていうか」

 

「あまりにも買ってあげない

女の子のママ同士のトラブルがあって。

当時、流行ってるリップみたいなのを、

いつも貸して貸してって言われたらしくて。

それで貸したら、折れちゃったか

削れちゃったかでトラブルになったらしい。

だからなんでも買い与えるのも

よくないかもしれないけど、

なにも買わなすぎるのも

私は良くないと思っちゃう」

 

 

...なるほどなぁ~。

 

「子供には子供の付き合いがある」

「なにも買わなすぎるのも良くない」

 

たしかにおっしゃる通り、ですねぇ。

 

 

ウチの長女ちゃん、熱しやすく冷めやすい。

流行っているモノについても

人並みに欲しがりますが

実はそこまでこだわりもないため

我慢するうち欲しい気持ちも忘れちゃう。

 

そんな中でこの記事を読んだので

「こだわりがなく、聞き分けがいい」

長女ちゃんでラッキーだと感じている

自分に気づき、

 

...ワイ、しばし呆然。

 

これが続くと長女ちゃん、

ワイに対して「諦め」てしまうかも。

 

 

「別にいいんじゃないの?

絶対必要なモノなら買うけど

そうじゃないモノだったら

買うか買わないか、決めるのは

お金を出すんだから親でしょ。

 

お金や気持ちに余裕があれば

買ってあげればいいし

そうじゃないなら買わない。

それの何がダメなの?

 

お金だけの問題でもないじゃん。

安いモノでも

『そんなの必要ない』

ってモノなら絶対買わないし。

 

『買わない=買えない、お金がない』

ってだけじゃないよね?

そこに罪悪感を感じてるから

余計なことを考えるんだと思うけど。

 

仮に『お金がなくて買えない』としても

...そんなの、しょうがなくない?

誰だって全ての欲求なんか叶わない。

『買えるし、買う』

『買えるけど、買わない』

『買えないけど、買う』

『買えないし、買わない』

のどれか、選択の問題ってだけ。

 

そこに『教育、躾のため』とかを

考えちゃうのは親側の言い訳よ。

自分で納得したいからってだけ。

 

子どもからすれば理由は関係なくて

『買ってもらえる』か

『買ってもらえない』か

その結果、事実だけが重要でしょ?

 

そのときの気分で決めたって

...別にいいと思うんだけど。

まぁお金があるのが前提だけどさ」

 

 

 

...まぁ、そうなんだけどねぇ。

仕事柄、考えちゃうんよねぇ。

あともっと重要なのは

 

...娘に嫌われたくないんだよねぇ。

 

 

「それかっ!

アナタ、ホント甘いからねぇ~!

それこそ教育に

...よろしくないんじゃないのぉ~?」

 

 

気をつけまぁ~っす...。

 

 

【在宅でカンタン月収アップ】

家事や育児、本業の合間にカンタン作業で月2万!

・初心者、未経験者OK

・資格、スキル一切不要

興味のある方はjinquany35@gmail.comまでご連絡ください!