1型糖尿病への理解 | イラストレーター/ヒプノナビゲーター              犬丸 恵都の気ままな気分

イラストレーター/ヒプノナビゲーター              犬丸 恵都の気ままな気分

犬丸が大好きな歌舞伎、犬ちゃん、元彪さん、そして 和小物...
もちろん、絵やクラフトの紹介、スピリチュアルなお話まで、気ままにお話するブログです。

私の娘の、切り絵師・豆薫は、4才の時に1型糖尿病を発症し、一生毎日5回~6回のインスリン自己注射が必要な生活になりました。

豆薫が成人するまで、進学の度、私がその病気の説明と理解の為、学校や担任の先生のところに何度も足を運びました。
でも、理解・・と言うには程遠い感じで何とか済ませてきた・・と言う感じでした。

阪神の岩田投手が、豆薫と同じ1型糖尿病で、今回、その体験などを綴った著書「やらな、しゃーない!1型糖尿病と不屈の左腕」を出版されました。
岩田投手が入団された時、大丈夫なのかなぁ?と、思ったものでした。

1型糖尿病は、すい臓の一部の細胞が壊れ、インスリンが出なくなる原因不明の病気です。
糖尿病と名前がついてはいるものの、生活習慣病や肥満が原因の2型とは異なるものです。

岩田投手は出版に伴い、「これまでも、球団やマスコミを通じて1型糖尿病について訴えてきたが、まだまだ浸透していない。この本が少しでも理解してもらえるきっかけになれば」と、おっしゃってました。

どんな病気でもそうなのかも知れませんが、私たちみたいな一般人(笑)が、束で叫んでも浸透するのは難しいです。岩田投手のように知名度がある方が、こういうかたちで世に1型糖尿病の事を理解していただけるよう行動して下さるのは本当に嬉しく思います。





僕のねえねも、毎日、注射がんばってるよ🍀
豆薫のブログ、よろしくしてやってくだしゃいませ!        (星矢より)