セグメントゲームズ β -147ページ目

いつの間にテレビ表 - 25日目


3DS『いつの間にテレビ』公式サイト


|== マジック教室3D ==|
先日披露した「愛のクリップ」のタネあかしです。
タネあかし…というよりは”そのまんま”って話ですが(笑)

|== アイドリング!! 大相撲3DS場所 ==|
11号 - 森田 涼花 !VS! 20号 - 大川 藍
これまでの対戦結果は、こちらから。

|== どうぶつDEカレンダー ==|
今日から”バーマン”というネコちゃんが登場です。
太っているわけではないんですが、なんか存在感があります。顔つきが凛々しいからですかね。

|== 日刊トビダス ==|
今日は、AKB48・柏木 由紀さんの誕生日です。
今日のキーワードは”アジャパー”。ところで、リアルでこんな知識の女子高生いるんでしょうかね?いたらいたで貴重かも。

|== ぶらり特選 鉄ビュー3D ==|
引き続き”江ノ島電鉄”より。
稲村ヶ崎(いなむらがさき)から七里ヶ浜(しちりがはま)駅までを、ぶらり。

|== 3D ちょうこくの森 ==|
新宮 晋・作「生命の響き」。
噴水を使った作品です。回転する三角のオブジェたちが、様々な角度から様々な姿を見せてくれます。

今日のテレビゲーム情報 2011/07/14


●= 特典同梱内容が判明『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』 =●
Wii『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』公式サイト


ちなみに上の画像は、今作のタイトル画面のようです。
「冒険をする」で遊びたいドラクエを選択でき、「資料をみる」で開発当時の資料の一部が見れるようですね。

その他、以前発表された同梱物の実物が公開。逆に見せないほうが、購入意欲をくすぐられる気もしますが…売り手からしたら、そうもいかないですよね。
とはいえ、あえて見たくない人もいるかも?と思ったので、ここで余計な画像は公開せず。見たい人だけ、リンク先の記事にアクセスしてくださいな。

9月15日に発売予定で、価格は4,440円(税込)です。




●= 参戦ロボットが続々判明!『第2次スーパーロボット大戦OG』 =●
PS3『第2次スーパーロボット大戦OG』公式サイト


数日前に延期が決定したスパロボOGですが、情報だけはきっちり出してきます。
といっても、基本的には参戦ユニットの紹介がほとんどで。サイバスターやコンパチプルカイザーも引き続き参戦します。
ま、画像を見て色々と想像を膨らませておくといいでしょう。

発売日未定で、価格は通常版が8,379円。限定版が41,790円です。(ともに税込)




●= 『勇現会社ブレイブカンパニー』勇者を派遣して悪の手から世界を救え! =●
3DS&携帯端末『勇現会社ブレイブカンパニー』公式サイト


勇者を面接・採用・そして派遣。社長の立場でプレイする完全新作シミュレーションが登場です。

ゲームシステムとしては『小さな王様と約束の国 FFCC』に似た感じでしょうか?
まあ、3DSらしい機能がそこまで活かされなさそうな感じから、携帯端末のほうがメインで3DS版がついで…という印象です。まあ、どちらにしても面白ければいいですが。

3DS版は10月27日に発売予定で、価格は5,040円(税込)です。
携帯端末版は2011年夏に配信開始予定で、第2章まで無料。第3章からは350円(税込)で、アイテム課金制もあります。




●= 『L.A.ノワール』『inFAMOUS 2』『EARTH DEFENSE FORCE』、PS3ソフトがTOP3を独占・・・週間売上ランキング(7月4日~7月10日) =●

L.A.ノワール』『inFAMOUS 2(インファマス2)』『アースディフェンスフォース インセクトアルマゲドン』といった洋ゲーの新作郡がトップ3を独占しました。全てPS3の作品で、それぞれ初週売上は約58,000本。約33,000本。約30,000本でした。
『L.A.ノワール』はいわゆる推理サスペンスもので、ロックスター・ゲームズがこれまで主に発売してきた自由度がウリの作品とはちょっと違うみたいです。なので、過去の作品が面白かったから今作も…というわけではないようで。ざっと評価を見た限りでも、そういった傾向が見られました。ま、ご利用は計画的にですかね。


Wii『Wiiリモコンプラス バラエティパック』は5位で、初週売上は約17,000本でした。
かなり物足りない印象ですが、リンク先の記事によると「あまり出荷をしてない様子」とのこと。こういうライトユーザー向けの作品はバンバン展開して欲しい気がするんですが…夏商戦に入ってくる来週・再来週あたりから供給が進むということなのでしょうか?なんか、ピンと来ないです。
いずれにしても、昨今の任天堂の作品は、初週だけで判断できないものが多くなってきているので、今後の動向に注目ですかね。




●= キュー・ゲームス、オンラインバトル可能な『PixelJunkシューター2』体験版を配信 =●
PS3『PixelJunk Shooter 2(ピクセルジャンクシューター 2)』公式サイト(ダウンロード専用タイトルです)


友人との協力プレイだけで進めていて、まだクリアしていないのでインプレッション記事を書いていないわけですが…そういえば、オンライン通信を利用したことがなかったです。
てっきり協力プレイかと思っていたんですが、対戦プレイだったんですね。

せっかく私は製品版を持っているので、後で試してみるかもしれませんが…発売して数ヶ月経っているので、オンライン対戦が玄人ばかりになっていそうなのが不安です。
1人プレイも体験可能なので、そちらだけでも興味のある人はお試しあれ。

2011年3月3日より好評配信中で、価格は1,000円(税込)です。




●= 『Darksiders II』のデベロッパー、Wii Uの開発はXbox360と同じ程度の難易度 =●

まあ、開発の難しさの度合いは人それぞれですが、参考までに。
ちなみにXbox360の平均開発費は、だいたい2億程度とされているようで。これも参考程度に。

Xbox360はそれなりにサポートされているぶんPS3よりコストが低く抑えられるとのことですが、それはXbox360が活き活きしている海外市場ならではの考えかた。日本では…どういった考えかたになるでしょうか?

PSP『パタポン2 ドンチャカ♪』 ファーストインプレッション



パタポン2 ドンチャカ♪
対応ハード : PSP
提供開始日 : 2008/11/27
価格 :
 └→パッケージ版 2,800円・ダウンロード版 2,200円(ともに税込・廉価版の価格です)
ジャンル : コマンド・カーニバル
プレイ人数 : 1~4人
通信機能 : アドホック通信対応・ゲームシェアリング対応
 ※アドホック通信 … 人数分のPSP本体+人数分のソフトが必要なマルチプレイ通信です。
 ※ゲームシェアリング … 必要なデータを一時的に送り、それによって通信プレイができること。

CERO : A(全年齢対象)

◆== 参考データ ========================◆
購入価格 : 0円(「感謝とおわびのパッケージ」で入手)
プレイ時間 : 約5時間
プレイ内容 : ミッションをそれなりにクリア(難易度は変更していません)
◆====================================◆



●= リズムに乗って、前進!攻撃! =●
今作は、『パタポン』シリーズの第2作目です。
リズムに合わせてボタンを押すことで「命令」をおこない、パタポンというキャラクターを操作して、様々なミッションを攻略していきます。

私は、シリーズ作品の体験版をそれなりにプレイした経験はあります。
製品版をプレイするのは初めてです。


●= 概要 =●
横スクロールのアクションゲームですが、自由気ままにパタポンを操作できるわけではありません。
プレイヤーは「リズムに乗ってボタンを押す」ことで、パタポンがそれに従って行動します。

基本的には、ゴール地点にまでたどり着けたり、そのステージのボスを倒すとミッションクリアです。
「はたポン」という、旗を持っているパタポンのHPが0になる。もしくは「はたポン」以外のパタポンのHPが0になっていなくなると、ミッション失敗です。

◆== まずはリズムを覚える ==◆
音楽のリズムや、リズムに合わせて画面端に表示されるフレームを参考にして、テンポよくボタンを押せるようになりましょう。
個人的には、フレームでリズムを取ることをオススメします。音楽は、他に効果音とか混ざったりするとワケ分からなくなることがあるので(笑)

◆== 状況に応じて命令 ==◆
押したボタンの組み合わせによって、パタポンへの命令が決まります。
以下、基本的な一例を紹介。

□・□・□・○・ = すすめ(前進します)
○・○・□・○・ = こうげき(近くの敵に攻撃します)
△・△・□・○・ = まもれ(ガードしてダメージを軽減します)
×・××・××・ = キセキ

「キセキ」とは、ミッション開始前に装備したキセキのアイテムに応じて発生させることのできる技みたいなものです。
使用すると、ちょっとしたリズムゲームが始まります。成績に応じて、キセキの効果時間が決まるらしいです。

◆== フィーバー ==◆
4拍子でボタンを押して、4拍子でボタンを押さない。これをテンポ良く繰り返すことで「コンボ」が発生。
一定数のコンボを発生させると「フィーバー」状態となり、能力が上がります。
テンポが崩れたり、存在しないボタンの組み合わせを押してしまうと、コンボやフィーバーが途切れてしまいます。


◆== ヒーローパタポン ==◆
パタポンの中には、「ヒーローパタポン」という特別なパタポンがいます。序盤のミッションで仲間になります。
以下、普通のパタポンと違う点を。

・普通のパタポンは、HPが0になるとそのミッションでは復活しませんが、ヒーローは一定時間後に復活!ただし、復活にかかる時間は長くなっていきます。
・フィーバー中に、4拍子のボタン操作のタイミングが完璧だった場合、特別な能力を発動させます。武器の種類によって異なります。
・ヒーローにしかない装備品「マスク」があり、種類によって得られる効果が色々あります
・その時点で存在するどの種類のクラスにも変化できます。ミッション開始前に選択できます。
 ※クラスによって、使用できる武器や防具が異なります。通常のパタポンはそれぞれクラスが決まっています。


●= モード紹介 =●


◆== オベリク ==◆
ここからミッションに挑戦します。最大4部隊でパタポンを編成して、ミッションに挑戦しましょう。装備の変更も、ここで!
ミッションをクリアして、チャリン(この世界のお金)や戦利品を獲得しましょう。

基本的には、1つクリアすると次のミッションに挑戦できるようになる。この繰り返しになります。
一度クリアしたミッションにも挑戦することができますが、大抵はレベルアップしています。


◆== マテール ==◆
ミッションで集めたチャリン(この世界のお金)や戦利品を消費することで、新たなパタポンを生み出したり、パタポンを進化・レベルアップさせたりできます。
最初は限られたクラスのパタポンしか作れませんが、色々なタイプのパタポンに進化することで、新たなクラスのパタポンを見つけることができます。

◆== パラゲト ==◆
マルチプレイ用モードです。
アドホック通信を利用して、最大4人でマルチプレイ専用ミッションに挑戦することができます。
1人でプレイすることもできますよ。
※アドホック通信 … 人数分のPSP本体+人数分のソフトが必要なマルチプレイ通信です。


このミッションでは、クリアした後にちょっとしたリズムゲームに挑戦します。そして、リズムゲームが終了すると、成績に応じてヒーローマスクやレアなパタポンなどが手に入ります。
また、このミッションで手に入るお金は「チャリン」ではなく「パラチャリ」というもの。ミッションクリア後に、これを消費して戦利品の入った宝箱を任意の数だけ開けることができます。余ったものは「チャリン」に換金されます。
なお、マルチプレイ専用ミッションでは、制限時間があります。0になるとミッション失敗になります。

ちなみに。
ゲームシェアリングを利用すれば、今作のゲームソフトがないPSP本体との通信プレイもできますよ。
※ゲームシェアリング … 必要なデータを一時的に送り、それによって通信プレイができること。

◆== アルタル ==◆
入手しているアイテムの一覧を確認できます。
また、これまでに見た「ロード中のワンポイントアドバイス」も確認できます。


■== partygameの評価 ==■ … 84点(100点満点)
難易度は少々高めですが、じっくりとプレイできます


=良かった点
=人それぞれ or 気になったけど悪いというほどではない点
×=悪かった点

|== パタポンのワラワラ感などが良い ==|
パタポンと敵キャラがワラワラと交戦したり、巨大モンスターに対して立ち向かう様は、見ているだけでもちょっと楽しいです。
あと、リズムを外すとパタポンがショボーンとなったり、敵がいないのに「こうげき」命令を出すと「どこを攻撃しろと?」とか、若干毒のある反応が返ってくるのもGOOD(笑)

ミッションクリア後に、前回のミッションでやられちゃったパタポンや新しく誕生したパタポンが誕生する様子が見られたり、宴の様子が見れたりと、細かい仕草にも注目です。

|== リズムに乗って楽しむべし ==|
通常のアクションと違って、リズムに乗ることが全てのゲームです。
リズムに乗りながら状況に応じて押すボタンを自分で変えていく。難しそうですが、最初はそこまで多くの命令ができるわけではないので、徐々に慣れながらのプレイができるかと思います。

|== 難易度は高めですが… ==|
全体的に難易度は高め。しっかり素材を集めてパタポンを進化・レベルアップしていかないと、前半のミッションでも結構失敗したりします。
とはいえ、難易度が変わらず素材を集め続けられるポイントは一応用意されていますし、レベルアップした過去のミッションに挑戦したりすると良い素材が手に入ったりします。

あと、難易度はいつでもイージーにすることができるようです。
試してはいませんが、スイスイと進めたい!という人は難易度を変えてもいいかもしれませんね。

|== ロードについて ==|
ミッション開始前後にそれなりのロードが入りますが、ちょっとしたワンポイントアドバイスが表示されるので、そんなに長くは感じません。
私はダウンロード版を利用しているので、パッケージ版だともう少し長いのかも?

|== 一部、無駄だと感じるリズムポイントが… ==|
「キセキ」を起こした時のリズムゲームや、マルチプレイ専用ミッションをクリアした後のリズムゲーム。
個人的には、何か蛇足な感じがしました。1回がそこそこ長いですし。

ミッション攻略中に「キセキ」でリズムゲームをしていると、なんかテンポを崩されたような感じになり、また、マルチプレイミッション後のリズムゲームは、目では確認できず音だけでリズムと押すボタンを判断するポイントもあり、序盤でもけっこう難しい印象でした。

何より、いわゆる普通のリズムゲームなので…単純な操作の繰り返しでそんなにリズム感覚がなくても大丈夫かな?と思った本来の命令と違って、敷居を上げてしまっている印象がありました。
まあ、そんなに成功しなくてもいいのかもしれませんが、そんなことユーザーには分からないわけで。あまり出しゃばり過ぎないようにして欲しかったです。

|== ミッション攻略中の会話 ==|
ミッションを進めている途中で会話が発生することがあるんですが、先に進めず攻撃もできないことがあり、その間もリズムに乗っていないとコンボやフィーバーが途切れてしまうので、これもテンポを崩しているように感じました。
リズムアクションなので、会話をしつつも戦闘はリアルタイムで進めて欲しかったですかね。

|== 単純といえば単純かも ==|
多少慣れは必要なものの、実のところやっていることは単純だと思うんですね。なので、人によっては「シミュレーションゲームにリズムゲームを取り付けて面倒くさくしたもの」と感じる人もいるかもしれません。
また、あくまでリズムに乗って命令するので、命令したい瞬間に命令できるゲームではありません。その点がもどかしく感じる人もいるように思いました。

◆== まとめ ==◆
リズムに乗って進めるシミュレーション。なかなか他に類を見ない作品で、じっくり楽しめるものになっていると思います。
リズムに乗ればそれに見合った「盛り上がり」があり、単純にプレイしているだけでも楽しいですよ。

現在は『パタポン3』が最新作ですが、基本的なシステムは変わりないので、2は今でも充分に楽しめます。初代でもまだまだ楽しめそうですね。
また、3はけっこうバランスが変わっているということなので、2が面白かったからといって3が面白いとは限らないようです。ご注意くださいませ。

リズム感覚が必要かどうか?については、正直、判断が難しいところです。普通に命令するだけなら難しくないんですが、一部、本当に普通のリズムゲームになるところもあるので。
今作は「PlayStation Store」で体験版が配信中です。この記事だけでは自分に合っているかどうか判断できない…という人は、体験してみてください。百聞は一見にしかず、です。


プレイしていて、何か他に気づいたことがあればセカンドインプレッションを書きます。

|========================================================|
   万人向け ← ○○○○○○○●○○ → 熟練者向け
 わりと慌しいので、ボタン操作に比較的慣れている人向けかな?
|========================================================|
    手軽に ← ○○○●○○○○○○ → じっくり
 1つのミッションで3~10分。遊び始めると、止まらないかも。
|========================================================|
  思考タイプ ← ○○○○○○●○○○ → 感覚タイプ
 リズム感覚+状況に応じた命令ができる思考が必要。
|========================================================|
 爽快感重視 ← ○○○○○○○○●○ → 達成感重視
 難易度高めなぶん、達成感もひとしお。
|========================================================|

いつの間にテレビ表 - 23日目


3DS『いつの間にテレビ』公式サイト


|== アイドリング!! 大相撲3DS場所 ==|
7号 - 谷澤 恵里香 !VS! 17号 - 三宅 ひとみ
これまでの対戦結果は、こちらから。

|== マジック教室3D ==|
「不思議な足し算」の紹介です。
私は引っかからなかったですが、皆さんはどうでしょうか?

|== 日刊トビダス ==|
今日は、道重さゆりさんの誕生日です。
今日のキーワードは”ピーカン”。これも業界用語です。
映像業界って、こんな風にいくつも説のある”あやふや”な用語が多いんでしょうか?

|== どうぶつDEカレンダー ==|
先日に引き続き、ブリティッシュ ショートヘアーという仔猫ちゃんが登場です。
猫のほうが動きが激しくて、なんか見てて楽しいですな。

|== 3D ちょうこくの森 ==|
ニキ・ド・サン・ファール作「ミス・ブラック・パワー」。
5mの巨大な婦人?頭を小さくしていることで、体の大きさを強調しているらしいです。

|== ぶらり特選 鉄ビュー3D ==|
引き続き”江ノ島電鉄”より。
極楽寺(ごくらくじ)駅稲村ヶ崎(いなむらがさき)駅からまでを、ぶらり。
合間で、車掌さんの運転の様子もどうぞ。

今日のテレビゲーム情報 2011/07/12


●= 『第2次スーパーロボット大戦OG』の発売日が変更 =●
PS3『第2次スーパーロボット大戦OG』公式サイト


9月29日に発売予定でしたが、未定となってしまいました。
ここ最近まともに発売できていましたが、久々の延期。ちょっと油断していました。まあ、しっかりと仕上げてくださいな。

発売日未定で、価格は通常版が8,379円。限定版が41,790円です。(ともに税込)




●= PlayStation Storeで配信中のマーベラスエンターテイメントのPSP用ソフトがプライスダウン =●

あくまでダウンロード版だけなので、ご注意下さい。
対応タイトルは、以下の通りです。

├→ 『VALHALLA KNIGHTS -ヴァルハラナイツ-
├→ 『VALHALLA KNIGHTS 2
├→ 『VALHALLA KNIGHTS 2 BATTLE STANCE
├→ 『イノセントライフ~新牧場物語
├→ 『牧場物語 ハーベストムーン ボーイ&ガール
├→ 『勇者30
├→ 『FISH EYES PORTABLE
├→ 『家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ
├→ 『家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ2 スピリットバースト
├→ 『家庭教師ヒットマンREBORN!絆のタッグバトル
├→ 『To LOVEる -とらぶる- ドキドキ!臨海学校編
├→ 『一騎当千 Eloquent Fist
├→ 『AI麻雀
├→ 『AI将棋
└→ 『AI囲碁

気になっていたタイトルがあれば、この機会にいかがでしょうか?




●= ゴルフシミュレーター『GOLF CONNECTION』発表、KONAMIの“e-AMUSEMENT”との連携に注目 =●
「GOLF CONNECTION(ゴルフコネクション)」紹介ページ


センサーによってあらゆる弾道を再現できるゴルフシミュレーター。
練習にも最適そうですが、実際にゴルフ場を作るのが困難な場所に置いて、ここで本格ゴルフを楽しめるなんてのも、ありな気はします。まあ、あくまでゲーマー的な考えですが(笑)
全国のゴルフスクール・ゴルフショップ・ゴルフバーなどで、今夏より展開予定です。

ちなみに。7月14日に『みんなのGOLF 5』がアップデートされて、「PlayStation Move」対応になります。
ということで、せっかくなので購入してみました。みんゴル初体験です。インプレッションはまた後日。




●= サイバーコネクトツー松山洋氏と同社ゲームクリエイターによる講演が7月16・17日に開催 =●
株式会社サイバーコネクトツー - ホームページ


そういえば専門学校時代、私の学校にも講義に来たことがあるんですよね。松山氏。
なかなか熱い講義で。ただ、何とな~くテンションの高い時とそうでない時の落差が激しそうな気がしましたけど(笑)

ま、それはともかく。
7月16日に神戸電子専門学校で。17日に大阪情報コンピュータ専門学校で開催されます。
参加したい人は、各学校の公式サイトから申し込みましょう。




●= 登場キャラクターは100体以上!『ワンピース ギガントバトル!2 新世界』2011年秋発売決定 =●
DS『ワンピース ギガントバトル!2 新世界』公式サイト


5月にニンテンドー3DSで『ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル』を発売したガンバリオンですが、それとは別で開発されていたようです。『パンドラの塔 君のもとへ帰るまで』も開発していたわけですから、かなり複数のプロジェクトが同時に動いていますね。
登場キャラクターは100体以上と、ボリューム満点のようです。前作も良い成果を出せているので、今作にも期待したいです。

2011年秋に発売予定で、価格は未定です。




●= 任天堂、新たな映像配信サービス『ニンテンドービデオ』7月13日よりスタート =●
3DS『ニンテンドービデオ』公式サイト


現在『いつの間にテレビ』が毎日配信中ですが、それとは別にもう1つ、映像配信サービスが開始するようです。

『いつの間にテレビ』は毎日配信で、日本テレビとフジテレビが映像を制作していますが、『ニンテンドービデオ』は不定期配信で、任天堂が制作しています。
ちょっと違うタイプの映像が見れそうですね。立体視である点も魅力ですが、任天堂自身が作っているのであれば、過大広告がないことも願いたいです。

明日(7月13日)より配信開始で、価格は無料です。