Wii「みんなで投票チャンネル」集計 2011/12/28

●= スノーボードをしたことがある? =●
ある = 21.4% VS ない = 78.6%
partygameの選択 = ない
partygameの予想 = 的中
以前、スキー場に行ったことがある?という質問があった気がします。
その時は過半数が行ったことある結果になったとも記憶していますが…スノーボードに絞っちゃうと、まあ少ないでしょうね。

特に地域色は出ませんでした。

●= 鍋物に入れるなら… =●
白菜 = 70.2% VS ねぎ = 29.8%
partygameの選択 = 白菜
partygameの予想 = 的中
若干迷いましたが、やっぱり白菜ですよね。
野菜の水分で作るのが鍋のコツみたいなもので、白菜はそれに”うってつけ”ですし。どちらかしか…と言われれば、こちらかな?という感じです。あ、もちろん好き嫌いは別ですが。

全面赤色ですが、秋田県がちょっと薄色なのが気になりました。
秋田といえば「きりたんぽ鍋」。確かに、きりたんぽ鍋なら白菜よりねぎのほうが合いそうな印象がありますが…どうなんでしょうね?

●= お店でもらった手さげの紙袋は… =●
取っておく = 77.8% VS すぐ捨てる = 22.2%
partygameの選択 = 取っておく
partygameの予想 = 的中
レジ袋ならともかく、紙袋だと何となく取っておきたくなりますよね。何かに使えないか?って。
で、使わずにどんどん溜まっていく、と(笑)

地域色はあまり出ませんでしたが、男性よりは女性のほうがより、取っておく感覚が強いようです。
男性より女性のほうが、買い物をするイメージが強いので、そこらへんが作用していますかね。

さて。今日は2011年最後の集計ということで、せっかくなので私の現在の記録でも公開してみます。
予想的中率は、だいたい3回中2回当たっているというバランス。だいぶ前から、変わりないです。
”世の中わかってる度”は、今はそこそこバランスがいいですが、1ヶ所だけへこんでいることも多いです。まあ、知識がないと言われたら、確かにその通りなんですが…(苦笑)
”世の中とのギャップ”も、ずーっとこんなものです。友人は一時期、2kmとかになったことがありました。というのも、なぜか予想で私や他の人と反対のほうを選ぼうとしていたので(笑)
Wii「みんなで投票チャンネル」は、ゲームとは関係ないですが、こういうもので地域別や男女の感覚の違いとかが見えて、誰でもそこはかとなく楽しめるものです。話題にもなりますしね。
サービス開始してもうすぐ5年になりますが、今後も楽しませてもらいたいと思います。そして、集計も続けていきますので、暇な時にでも見返してみて、話のタネなどにしていただければ幸いです。
世界のゲーム機 売上集計 = 2011/12/11~12/17
※参照元 : VGChartz Network様
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
この週はPlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)が発売されました。
以前取り上げた通りで、初週売上台数は約322,000本。前週の『モンスターハンター3(トライ)G』の発売でさらに勢いに乗った3DSには劣る結果となりましたが、Vitaは発売しただけであって、勢いが云々というのはこれからですからね。単純に比較するのは、ちょっと違うとは思っています。
せっかくなので、ランクインしているVitaのソフト郡の売上を、ピックアップしておきます。
『みんなのGOLF 6』 = 約57,000本
『アンチャーテッド -地図なき冒険の始まり-』 = 約44,000本
『ロード オブ アポカリプス』 = 約32,000本(PSP版は約22,000本)
『真・三國無双 NEXT』 = 約29,000本
『魔界戦記ディスガイア3 Return』 = 約25,000本
『リッジレーサー』 = 約18,000本
『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』 = 約16,000本(PS3版は約34,000本)
こう見ますと、やっぱりプレイステーション系のゲーム機でも、まずはネームバリューのあるタイトルからって感じなんでしょうね。
「セグメントゲームズ レイディオ」にて、ネットで盛り上がっているのでどうでしょうか?とか言われていた完全新作の『地獄の軍団』もランク外。私から言わせてもらえば、ネットでの盛り上がりって所詮は”ネタで盛り上がる”ことがほとんど。知らずにネタに乗っかっている人も多いですし、話題性は本当に一時的なもの。最終的には、購入意欲にすらつながらない傾向が高いと思っています。
一方の3DSは、上記の通りモンハンで伸びたので、この週は反動で少し落ちるかと思っていましたが…ほぼそのままの売り上げですね。ま、クリスマスも近づいてきましたし、むしろ3DSはまだまだここから伸びるのかもしれません。
その他のゲーム機も、前週に引き続き上昇傾向です。
この週は新作タイトル無しの米国。
しかし、本体売り上げはさらに伸び続けています。やはり、クリスマスが近づいてきているということなんでしょうね。
ソフト売り上げのランキングも、前週とほぼ変わらない印象です。
前週発売の3DS『マリオカート7』は100万本突破。
Wii&PS3&Xbox360『Just Dance 3』は、3機種合計で約330万本。
PS3&Xbox360『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(注意!Z指定タイトル)は、2機種合計で1,000万本を突破など、まだまだこれから!的な元気っぷりです。
Xbox360『kinect アドベンチャー!』は850万本を突破しています。
これに関しては、ソフトの売り上げ=kinect自体の売り上げなので。1万円以上する周辺機器がこれだけ売れているあたり、海外ではまさに”Wii Fitの再来”が起きているような状況です。日本では、到底起きそうにないですね…。
前週に引き続き、新作タイトル無しの欧州。
しかし、こちらも米国と同じで、本体売り上げはさらに上昇傾向にあります。こちらも、クリスマスの時期になるとさらに伸びるのでしょうか?
ソフト売り上げランキングも、米国とほぼ同じ顔ぶれが並んでおる状態ですが、やはり特にWii『Just Dance 3』の伸びが大きいですね。累計は約167万本にまで達しています。
◆== まとめの一言 ==◆
世界的に、キラータイトルらしいキラータイトルは発売し尽くしたという印象です。あとは、クリスマスになれば本体売上がさらに伸びると思われます。
今年はひとまずこれで安泰という気がするので、そろそろ来年の心配をし始める頃でしょうかね?
先週のデータ : 2011/12/04~12/10
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
| ◆== 日本 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 9,062 | +2,886 | ↑ | 32,959,765 |
| 3DS | 372,281 | +6,303 | → | 3,614,814 |
| PSP | 64,293 | +14,329 | ↑ | 18,443,396 |
| PS Vita | 322,488 | - | - | 322,488 |
| Wii | 60,353 | +14,967 | ↑ | 12,090,758 |
| PS3 | 65,512 | +19,439 | ↑ | 7,523,065 |
| Xbox360 | 3,584 | +545 | ↑ | 1,552,031 |
この週はPlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)が発売されました。
以前取り上げた通りで、初週売上台数は約322,000本。前週の『モンスターハンター3(トライ)G』の発売でさらに勢いに乗った3DSには劣る結果となりましたが、Vitaは発売しただけであって、勢いが云々というのはこれからですからね。単純に比較するのは、ちょっと違うとは思っています。
せっかくなので、ランクインしているVitaのソフト郡の売上を、ピックアップしておきます。
『みんなのGOLF 6』 = 約57,000本
『アンチャーテッド -地図なき冒険の始まり-』 = 約44,000本
『ロード オブ アポカリプス』 = 約32,000本(PSP版は約22,000本)
『真・三國無双 NEXT』 = 約29,000本
『魔界戦記ディスガイア3 Return』 = 約25,000本
『リッジレーサー』 = 約18,000本
『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』 = 約16,000本(PS3版は約34,000本)
こう見ますと、やっぱりプレイステーション系のゲーム機でも、まずはネームバリューのあるタイトルからって感じなんでしょうね。
「セグメントゲームズ レイディオ」にて、ネットで盛り上がっているのでどうでしょうか?とか言われていた完全新作の『地獄の軍団』もランク外。私から言わせてもらえば、ネットでの盛り上がりって所詮は”ネタで盛り上がる”ことがほとんど。知らずにネタに乗っかっている人も多いですし、話題性は本当に一時的なもの。最終的には、購入意欲にすらつながらない傾向が高いと思っています。
一方の3DSは、上記の通りモンハンで伸びたので、この週は反動で少し落ちるかと思っていましたが…ほぼそのままの売り上げですね。ま、クリスマスも近づいてきましたし、むしろ3DSはまだまだここから伸びるのかもしれません。
その他のゲーム機も、前週に引き続き上昇傾向です。
| ◆== 米国 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 182,055 | +21,616 | ↑ | 50,120,586 |
| 3DS | 588,837 | +103,648 | ↑ | 4,109,074 |
| PSP | 107,225 | +41,361 | ↑ | 19,380,283 |
| Wii | 476,016 | +89,019 | ↑ | 38,569,527 |
| PS3 | 343,886 | +102,240 | ↑ | 19,578,107 |
| Xbox360 | 766,126 | +225,874 | ↑ | 32,585,890 |
この週は新作タイトル無しの米国。
しかし、本体売り上げはさらに伸び続けています。やはり、クリスマスが近づいてきているということなんでしょうね。
ソフト売り上げのランキングも、前週とほぼ変わらない印象です。
前週発売の3DS『マリオカート7』は100万本突破。
Wii&PS3&Xbox360『Just Dance 3』は、3機種合計で約330万本。
PS3&Xbox360『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(注意!Z指定タイトル)は、2機種合計で1,000万本を突破など、まだまだこれから!的な元気っぷりです。
Xbox360『kinect アドベンチャー!』は850万本を突破しています。
これに関しては、ソフトの売り上げ=kinect自体の売り上げなので。1万円以上する周辺機器がこれだけ売れているあたり、海外ではまさに”Wii Fitの再来”が起きているような状況です。日本では、到底起きそうにないですね…。
| ◆== 欧州 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 116,649 | +12,783 | ↑ | 50,777,409 |
| 3DS | 363,283 | +54,156 | ↑ | 3,365,586 |
| PSP | 90,203 | +2,988 | ↑ | 20,668,095 |
| Wii | 339,975 | +80,257 | ↑ | 30,363,142 |
| PS3 | 347,618 | +49,256 | ↑ | 22,881,249 |
| Xbox360 | 235,577 | +43,124 | ↑ | 19,387,100 |
前週に引き続き、新作タイトル無しの欧州。
しかし、こちらも米国と同じで、本体売り上げはさらに上昇傾向にあります。こちらも、クリスマスの時期になるとさらに伸びるのでしょうか?
ソフト売り上げランキングも、米国とほぼ同じ顔ぶれが並んでおる状態ですが、やはり特にWii『Just Dance 3』の伸びが大きいですね。累計は約167万本にまで達しています。
◆== まとめの一言 ==◆
世界的に、キラータイトルらしいキラータイトルは発売し尽くしたという印象です。あとは、クリスマスになれば本体売上がさらに伸びると思われます。
今年はひとまずこれで安泰という気がするので、そろそろ来年の心配をし始める頃でしょうかね?
先週のデータ : 2011/12/04~12/10
世界のゲーム機 売上集計 = 2011/12/04~12/10
※参照元 : VGChartz Network様
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
最近どうもドタバタしていた影響で、取り上げるのを忘れていました。申し訳ないです。
とりあえず、まずは先々週のデータから。
約50万本を売り上げた『モンスターハンター3(トライ)G』の影響により、本体売上がさらに増大しました。
いよいよもって勢いが本格化してきました。とはいえ、これでひとまず3DSで用意されていた年末のキラータイトルは発売し尽くしたので、あとは今後、勢いがどこまで持続できるか?ですかね。
その他のゲーム機も、年末商戦ということもあってか上昇傾向です。
ま、この時期になれば大体は増えるものですが、景気の良い話は嬉しいものです。
任天堂のゲーム機を筆頭に、全体的に上昇傾向となっています。
”ブラックフライデー”より始まった年末商戦での爆発的な売り上げは、まだまだ続くようですね。
ゲームソフトにおいては、『マリオカート7』が発売。初週売上は約760,000本となっております。
市場規模を考えると、日本市場より購入した割合は少なそうですが、基本、海外は据え置き型ゲーム機志向なので。充分な成果ではないでしょうか?
というか、ここからの売上がマリオカートの強みなので。ロングセラータイトルとしての今後の伸びに、注目です。
その他のタイトルも、年末商戦ならではの伸びを見せています。
ライトユーザー向けのタイトルであるWii『Just Dance 3』やXbox360『kinect アドベンチャー!』は40万本以上の売り上げ。Wii『New スーパーマリオブラザーズ Wii』は、累計でいつの間にか1,000万本を超えています。ロングセラータイトルとしての力を見せていますね。
コアユーザー向けのタイトルであるPS3&Xbox360『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(注意!Z指定タイトル)は、2機種合計で約586,000本。累計で、もうすぐ1,000万本に達するところです。Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』も、もうすぐ100万本に達します。
コアユーザー向けの主力タイトルは比較的最近の作品であるのに対し、ライトユーザー向けの主力タイトルは古いものも多く、ここらへんは日本でも概ね同じ傾向ですね。
この週はこれといった新作タイトルが発売されていない欧州。
それでも年末商戦ということで、売り上げは全体的に上昇傾向です。
なお、3DS『マリオカート7』の2週目の売り上げは約254,000本で、前週とほぼ同じです。
こういう売れ方があるのも、年末商戦ならではでしょうか?
◆== まとめの一言 ==◆
やはり年末商戦は、ゲーム業界の景気が良くなりますね。
まあ逆にいうと、せめてこの時くらいは盛り上がってくれないとね(苦笑)
次週のデータもすでに出ているようなので、近日中に取り上げます。
先週のデータ : 2011/11/27~12/03
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
最近どうもドタバタしていた影響で、取り上げるのを忘れていました。申し訳ないです。
とりあえず、まずは先々週のデータから。
| ◆== 日本 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 6,176 | +1,802 | ↑ | 32,950,703 |
| 3DS | 365,978 | +156,631 | ↑ | 3,242,533 |
| PSP | 49,964 | +11,181 | ↑ | 18,379,103 |
| Wii | 45,386 | +15,103 | ↑ | 12,030,405 |
| PS3 | 46,073 | +6,155 | ↑ | 7,457,553 |
| Xbox360 | 3,039 | +1,408 | ↑ | 1,548,447 |
約50万本を売り上げた『モンスターハンター3(トライ)G』の影響により、本体売上がさらに増大しました。
いよいよもって勢いが本格化してきました。とはいえ、これでひとまず3DSで用意されていた年末のキラータイトルは発売し尽くしたので、あとは今後、勢いがどこまで持続できるか?ですかね。
その他のゲーム機も、年末商戦ということもあってか上昇傾向です。
ま、この時期になれば大体は増えるものですが、景気の良い話は嬉しいものです。
| ◆== 米国 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 160,439 | +1,314 | → | 49,938,531 |
| 3DS | 485,189 | +167,325 | ↑ | 3,520,237 |
| PSP | 65,864 | +20,741 | ↑ | 19,273,058 |
| Wii | 386,997 | +133,892 | ↑ | 38,093,511 |
| PS3 | 241,646 | +49,257 | ↑ | 19,234,221 |
| Xbox360 | 540,252 | +119,557 | ↑ | 31,819,764 |
任天堂のゲーム機を筆頭に、全体的に上昇傾向となっています。
”ブラックフライデー”より始まった年末商戦での爆発的な売り上げは、まだまだ続くようですね。
ゲームソフトにおいては、『マリオカート7』が発売。初週売上は約760,000本となっております。
市場規模を考えると、日本市場より購入した割合は少なそうですが、基本、海外は据え置き型ゲーム機志向なので。充分な成果ではないでしょうか?
というか、ここからの売上がマリオカートの強みなので。ロングセラータイトルとしての今後の伸びに、注目です。
その他のタイトルも、年末商戦ならではの伸びを見せています。
ライトユーザー向けのタイトルであるWii『Just Dance 3』やXbox360『kinect アドベンチャー!』は40万本以上の売り上げ。Wii『New スーパーマリオブラザーズ Wii』は、累計でいつの間にか1,000万本を超えています。ロングセラータイトルとしての力を見せていますね。
コアユーザー向けのタイトルであるPS3&Xbox360『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(注意!Z指定タイトル)は、2機種合計で約586,000本。累計で、もうすぐ1,000万本に達するところです。Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』も、もうすぐ100万本に達します。
コアユーザー向けの主力タイトルは比較的最近の作品であるのに対し、ライトユーザー向けの主力タイトルは古いものも多く、ここらへんは日本でも概ね同じ傾向ですね。
| ◆== 欧州 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 103,866 | -13,037 | ↓ | 50,660,760 |
| 3DS | 309,127 | +33,887 | ↑ | 3,002,303 |
| PSP | 87,215 | +15,882 | ↑ | 20,577,892 |
| Wii | 259,718 | +16,964 | ↑ | 30,023,167 |
| PS3 | 298,362 | +39,124 | ↑ | 22,533,631 |
| Xbox360 | 192,453 | +6,052 | ↑ | 19,151,523 |
この週はこれといった新作タイトルが発売されていない欧州。
それでも年末商戦ということで、売り上げは全体的に上昇傾向です。
なお、3DS『マリオカート7』の2週目の売り上げは約254,000本で、前週とほぼ同じです。
こういう売れ方があるのも、年末商戦ならではでしょうか?
◆== まとめの一言 ==◆
やはり年末商戦は、ゲーム業界の景気が良くなりますね。
まあ逆にいうと、せめてこの時くらいは盛り上がってくれないとね(苦笑)
次週のデータもすでに出ているようなので、近日中に取り上げます。
先週のデータ : 2011/11/27~12/03
今日のテレビゲーム情報 2011/12/22

●= torne(トルネ)の国内累計売上台数が100万台を達成 =●
※PS3『torne(トルネ)』公式サイト
発売して1年9ヶ月での達成となります。
PS3において100万本を達成しているゲームソフトが『ファイナルファンタジーXIII』であることを考えると、仮にも周辺機器であるトルネが100万台というのは、けっこう凄いことだと思うわけです。評判が良く、じわじわ根付いてきたのかもしれませんね。
今月発売のPlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)にも対応し、お手軽な地デジレコーダーとしてさらに幅広く利用できるよう、これからも継続的にサービスを展開してほしいです。まあ、私は本当にただの録画しか利用していませんが(笑)

●= 『FFXIII-2』初週は52万本、『MH3G』は引き続き好調で70万本突破・・・週間売上ランキング(12月12日~18日)
=●
さすがの貫禄で、PS3版の『ファイナルファンタジーXIII-2』がこの週のトップ売上となりました。(Xbox360版はランク外)
ただ、初週売上は約524,000本。一瞬でミリオンを達成した前作と比べると、さすがに物足りない感じは否めません。ここらへん、前作の評判がけっこう響いてきているんでしょうかね?う~む…。

その他の主な新作は、以下のような成果でした。
3DS『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』 = 約135,000本
PSV『みんなのGOLF 6』 = 約61,000本
PSV『アンチャーテッド -地図なき冒険の始まり-』 = 約48,000本
PS3『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』 = 約34,000本(PSV版は30位)
3DS初のイナズマイレブンは、さすがにDSの頃のまま…とはいきませんが、後でじわじわ伸びてくるタイプの作品なので。いつの間にか伸びている!となっていることを願いたいものです。
PlayStation Vitaのタイトル郡もランクイン。一番は『みんなのGOLF 6』でしたが、6ケタには届かず。
まあ、やはり同時発売タイトルが多いので、分散したところがあるかもしれません。あるいは、とりあえずゲーム機だけ…という人も、多いのでしょうか?
ここはひとつ、PS Vitaタイトルのみでのランキングを見てみたいものですね。

3DSのタイトル郡も、相変わらずの状況です。
『モンスターハンター3(トライ) G』は70万本突破。『マリオカート7』はもうすぐ80万本。『スーパーマリオ 3Dランド』は80万本を突破しました。
今年中は厳しそうですが、年始にはどれかミリオンいっていそうですね。
関連記事 :
PS3&PSV『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』 ファーストインプレッション(2011/12/20)

●= 3DSのバーチャルコンソールにファミコンが登場、第1弾は『ゼルダの伝説1』 =●
※3DS VC『ゼルダの伝説1』公式サイト
「アンバサダー・プログラム」で貰った人は、ニンテンドーeショップにて更新をすることで、下画面にバックアップ機能が付くなど本来のバーチャルコンソールと同じシステムになります。
価格は、Wiiのバーチャルコンソールと同価格。携帯ゲーム機志向の日本では、こちらのほうが有難そうですね。
本日(12月22日)より配信開始で、価格は500円(税込)です。
今日のテレビゲーム情報 2011/12/21

●= 『モンスターハンター3(トライ)G』の国内出荷本数が100万本を突破 =●
※3DS『モンスターハンター3(トライ)G』公式サイト
とりあえずは、おめでとうございます。
でも私は、実際の販売本数が100万本いくまでは油断しません。
出荷100万いった後に、いつまで経っても実売が100万いかないというのは、あまり意味がないと思っていますので。
そういう意味では、2週目の売上が気になるところです。
2011年12月10日より発売中で、価格は以下の通りです。(価格は全て税込)
通常版 = 5,800円
拡張スライドパッド版 = 6,990円
本体同梱のスペシャルパック版 = 20,800円

●= 『軌跡』シリーズ完全最新作『那由多の軌跡(ナユタノキセキ)』が発表に! =●
次から次へと登場しますね。もう私は、付いていくのを諦めているわけですが(笑)
今回は全てを一新するということで、また新たなシリーズが始まりそうです。『零の軌跡』や『碧(あお)の軌跡』も評判は良かったようでしたので、一新してもまた面白い作品を提供してくれることを、期待したいですね。
2012年に発売予定で、価格は未定です。

●= PS Vitaの通信に新たな選択肢! 月額定額2770円の“So-net モバイル 3G”が対応を発表 =●
※So-net モバイル 3G = 概要
So-netを利用していない人は、モバイルコースの契約が合わせて必要ですが、月額210円。足しても月額3,000円近くで、そこそこ高速な3G回線が利用できるようです。
ただし、初期費用3,150円が必要だったり、2年契約前提だったり、途中で解約する場合は1万円近くの解約料が発生したり、3日間の合計通信料が一定に達すると通信制限されたり、色々と何か怪しいのが隠れていそうなので、検討する方はご注意あれ。
なんか、PS Vitaに対応したプランがどんどん明らかになっていきますね。どこも「今だ!」みたいな感じで、駆け込んできている感じです。
それはいいんですが、現時点ですでに何があってどう違って、どれがお得なのか?とか分からなくなっていそうなので、そのうち記事としてまとめてみたいものですね。
…まあ、どこか他所がやってくれそうですが(笑)

●= 『いつの間に交換日記』無料のコミュニケーションソフトが配信開始 =●
※3DS『いつの間に交換日記』公式サイト
3DSのフレンドと手書きの日記を交換できるツールが、本日より配信開始です。
いつの間に通信をONにしている人は、今日おそらくソフトが”いつの間にか”追加されていたでしょう。
ただし、結局は「ニンテンドーeショップ」からデータをダウンロードしないといけませんので、その点はご注意くださいませ。
(今のところは)ペンと消しゴムしかないので、良くも悪くも手軽に利用できます。
4コマ漫画のように書くこともでき、また、送られてきた日記の感想や返事を書いて返すこともできるようです。
色々な便箋(びんせん)があったり、写真や音声を貼り付けられたり、普通の部分と飛び出している部分が混じった日記も書けたり、特定の時間にならないと見れない日記が書けたりと色々あるようですが、利用していかないと解禁されないっぽいです。
返事が返ってくると嬉しいものですね。充分良い出来のツールなのですが、気になることが1つ。
写真も公開できるということで、さっそく自分の写真を公開している人がいます。これらも手軽に出来てしまうため、任天堂のツールにしては比較的自由にできてしまう”怖さ”を改めて感じました。
まあ、”交換日記”という言い方も、むしろ普通のメールみたいなものよりも”利用することを促進している”ところがありますしね。
あと、今のところはやはり興味のあるないの差は激しいようで。ほとんど同じ人からしか日記が届きません。
最初は嬉しいけど、内容によっては正直ウンザリすることもあり。しかし、未開封の時点では誰から届いたかは分かりませんし、受け取りの制限とかもできません。
なので、なんかこう…1~2週間もすれば、ガッツリ利用している人と、全く利用していない人に分かれそうな気がしています。良くも悪くも「うごメモはてな」みたいになりそうなのですが…さて、どうでしょうかね?
ついでに言うと、皆が年の変わり目に「あけましておめでとう!」と送ってきそうなのが目に見えているわけですが、回線エラーが頻繁に起きそうです。
ま、でも手軽に連絡とかできちゃうので、持っておいて損はありませんよ。
是非一度、利用してみてください。

●= 『スパロボα』と『スパロボα外伝』がゲームアーカイブスに登場 =●
※『スーパーロボット大戦』シリーズ公式サイト
よく動くようになった戦闘アニメーションの始まりともされている「α」シリーズの2作品が、PlayStation Storeからダウンロードできるようになりました。
初代プレイステーションで発売されたシリーズ作品は、これでほぼ全部配信されたことになります。「コンプリートボックス」などのファンディスク的な位置づけのものは未配信ですが、まあ…そこまではたぶん配信されないでしょうね。
本日より配信開始で、価格はどちらも1,500円(税込)です。

●= 任天堂、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード データ修復チャンネル』を本日より配信 =●
※Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』公式サイト
「Wiiショッピングチャンネル」を起動し、Wiiチャンネルの中に追加されているので、ダウンロードしましょう。
なんか、久々にできたWiiチャンネルがこれというのも、少々寂しいものがありますが…まあ、有効利用しているということで、いいんじゃないでしょうか?
とりあえず私も利用しておきました。あとは、私が多少のやる気を出すだけなんですが…。
作品のほうは好評発売中で、価格は通常版が6,800円。Wiiリモコンプラス同梱の限定版が8,800円です。(ともに税込)
なお、通常版にサウンドトラックCDが同梱されるのは、2011年内に出荷されたものに限ります。来年以降に購入を検討する人は、ご注意くださいませ。
関連記事 :
Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 ファーストインプレッション(2011/11/24)

●= ゲームボーイ版『テトリス』が3DSのバーチャルコンソールで復活 =●
●= 問題は全て一新、新モード「ミクロス」も登場!『ピクロスe2』12月28日配信決定 =●
※VC『テトリス(ゲームボーイ版)』公式サイト(ダウンロード専用タイトルです)
※3DS『ピクロスe2』公式サイト(ダウンロード専用タイトルです)
次週は、パズル2本立てのようです。
まずは、バーチャルコンソールの『テトリス』。
言わずと知れた作品ですね。私も本当に小さい頃、いっぱい遊んだ記憶があります。まあ、当時はヘタクソだったのでロケットを見ることはありませんでしたが…今回買うとしたら、目指してみたいです。
ただ、『ドンキーコング』が300円だったのにこちらが400円というのは、何か腑に落ちないところがあり、ちょっと購入を迷っています。
12月28日に配信開始予定で、価格は400円(税込)です。
そして、『ピクロスe2』。7月に配信された『ピクロスe』の続編タイトルです。
今回は新たに「ミクロス」と呼ばれる、有名な絵画を題材にしたモードが追加されています。全体の大まかな絵を完成させた後、その一部を順番に完成させていくという流れだそうです。最終的には、80×80マスの絵が完成します。
かつてスーパーファミコンとかで、かなりの数のシリーズ作品を発売した経緯がありますが、あんな感じでシリーズ化していく予定なんでしょうかね?
まあ、私は前作を遊びましたが…正直、イマイチな印象だったので、今回は見送る予定です。しかし「ミクロス」モードはちょっと気になるかな?
12月28日に配信開始予定で、価格は500円(税込)です。