鎌倉でハイキング&お散歩 Part3☆大町 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

 

10:28am 祇園山ハイキングコース 八雲神社登山口

 

このあとは まだ 時間も早いので

もうちょっと お散歩してから 帰ります

 

 

 

八雲神社で お参りです

 

 

 

 

10:31am 八雲神社 出発

 

 

 

 

 

 

 

10:38am 安国論寺 到着

 

 

すご~く ひさしぶりに やってきました。

去年は いろいろあって なかなか来れなくて

たぶん 半年ぶりくらいになってるかも?

 

 

 

 

おっ きれいです

 

 

 

 

 

 

梅の花 咲いていました

↑この ピンク色のが かわいかったです

 

 

 

天然記念物の サザンカ

 

 

これが 最後の花かな・・・

2つ お花が咲いていました。

もう とっくに シーズンは終わりだからね

 

実は 知らなかったんですが

横浜市の木は 6種類あって サザンカもそのひとつでした

たいていは 1種類に決まってるみたいだけど

なぜか 横浜市は 6種類の木なんですって

 

ちなみに 鎌倉市の木は ヤマザクラ です

 

 

 

 

 

 

あたらしく 樹木葬の場所が できていました。

 

 

 

せっかくなので 富士山富士山を見に 行こう!

 

 

 

 

南面窟

 

 

 

年々 下をくぐるのが 大変になってきた

背中のリュックがぶつかるんだよね

 

 

 

 

 

 

 

富士見台

 

 

 

良い天気です。

 

 

 

富士山富士山 見えています

 

 

 

 

 

祇園山富士見台よりも

周りが開けているので 良く見えます

 

 

 

 

この階段を 上りたくないので

いつも 南面窟側から のぼってきます

 

 

 

 

 

疲れた足腰に 癒しを!!

 

 

お抹茶お茶を いただきながら ちょっと休憩です。

 

今日は 水曜日でしたが

顔なじみのスタッフさんは いらっしゃいませんでした。

会えるかなはてなマークと 思っていたので

残念です。

 

 

 

11:16am 安国論寺 出発

 

 

以前 やじこちゃんと 大町を通ったときによった

パン屋さんに行こう!

週にちょっとしか OPENしてないお店だったけど

もしかしたら 水曜日で やってるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

大町の住宅街は静かです。

 

 

 

11:22am パン小屋 こまど 到着

 

 

水曜日 営業日でした

よかったよ音譜

 

 

 

 

もちふわ食パン 400円

 

なんにもつけなくて 焼かなくても 

そのままで とってもおいしいです。

 

 

他にも 買ったんですが 写真撮り忘れた。

 

 

前は 火曜日にお散歩してたけど

最近は 水曜日になったので

また 買いに来ることができそうです。

楽しみだな!!

 

 

 

さぁ 駅へ戻ろう

 

 

 

 

 

 

 

 

11:42am 本覚寺 到着

 

 

お参りしつつ 中を通り抜けます

 

 

 

 

 

 

11:51am 本覚寺 出発

 

 

 

 

11:54am 鎌倉駅 到着

 

 

 

JR電車に乗って 戸塚駅

 

 

ちょっと バスバスの時間まで 駅ビル内をうろうろしてから

12:40pm発のバスバスに乗って 帰りました。

 

 

 

13:05pmごろ お家に到着

 

 

 

今日の トータルは 8.8km でした

 

 

距離は 短いけれども

ひさしぶりに アップダウンのハイキングだったので

ちょっとだけ 疲れました。

 

でも 祇園山ハイキングコース

ひさしぶりで 楽しかったです。