ありがとうの気持ち③ | toki - kitto・blog  * *

toki - kitto・blog  * *

耳元にいる彼らは、輝くその時をきっと知っている。

日々、硝子でアクセサリーなどの制作をしています。
生活の中でのつぶやき、 思ったこと、 感じたこと。


3日目、最後のイベントはお馴染みの
** 第7回 すみだ川 ものコト市 **です。

前回は雨に降られ、泣く泣く中止となりましたが、
今回は皆の願いが届いたのか、見事な快晴となりました。
実行委員の方々もこんな晴れ渡ったのは初めてじゃないかと大喜びでした。


1日目の様子はこちら
「ありがとうの気持ち①」

2日目の様子はこちら
「ありがとうの気持ち②」

1413803224725.jpg

物販スペースは牛嶋神社の境内です。

写真はまだ開催前の準備時間に撮ったものですが、
始まって間もなく、お客様が沢山来場して下さいました。

1413803076081.jpg

このように神楽殿中央では音楽イベントがやっていたり、
すずめ踊りでわいわい賑わったり、
面白楽しい講談が始まったりと、一日中楽しむことができました。


さてさて、この日は大盛況でして、

一番混雑していた写真は忙しく、撮れなかったのですが、

1413803113779.jpg

私達はこの場所、
「ちいさな硝子の本の博物館」のブースでお待ちしておりました。

始まって間もなく、素敵なお客様がいらしてくれましたよ*
4月の展示でイヤリングを買って下さった女性なのですが、
その後メールでネックレスのオーダーもして下さいました。

そして、ご近所さんのようでこの場所にもお仕事帰りに来て下さったんですよ~。

その時のイヤリングとネックレスをしていたのを、他のお客様が見て下さって、
可愛いわね~~。と何度も言ってくれました。

初めて面と向かってご挨拶出来たので、とっても嬉しかったです!
イヤリングのご購入も誠にありがとうございました*

1413803121447.jpg

その後、またまたオーダーしてくれた方がわざわざいらしてくれたり、
「ちいさな硝子の本の博物館」さんで、何度も何度もアクセサリーを買ってくれていた方が来てくれたりと、

色んな方と会うことが出来ました。
私の制作したアクセサリーを身につけてくれている、
こんなにも沢山の方に会ってお話が出来るなんて思ってもいなくて、

本当に言葉にできない、心から溢れるような嬉しさで一杯でした。。。*
思い出すと泣いてしまいそうです。。

1413803139291.jpg

他にも、優しそうな女性でピアスをどれにしようか迷いに迷い、
「ちょっと一周して来ます。」と言って、
また戻って来て、もっと迷ってしまうような本当に可愛らしい方がいました。

以前に代官山の手作り市に来て下さった女性でした。
またお会い出来てとっても嬉しかったです。


皆さん、長居してはいけないと言っていたのですが、
そんなことはありませんよ!

ゆっくりしていって下さい。
私は後からもっとお話したかったなぁ、と思う事がほとんどなので、

是非自分のお気に入りを心ゆくまで探して下さいね*
そしてたまに私のお喋りにもつき合って下さい^^


1413803208196.jpg

最後にとても素敵なご夫婦がいらっしゃいました。
以前に仕事していた関係で仲良くなった方なのですが、私が辞めた後も度々連絡をくれたり、
食事に誘ってくれたりと、とても素敵な優しい方です。

ハンドメイドが好きで私のアクセサリーを何度も買ってくれていました。

今回は久しぶりの再会だったので、私とっても興奮してしまいました!
ピアスを2つ購入してくれましたよ。
お会いする度にお二人の雰囲気というか、仲の良さが伝わってくるようで、
なんとも羨ましいです。

近況など色々話し足りなかったので、
また会える日を楽しみにしています!
この度はわざわざいらして下さって、本当ににありがとうございました~*


3日間とても濃密な日々でした。
まだまだ嬉しいことは書ききれないほどありましたが、
来て下さった皆様、お話を聞いて下さった皆様、
購入して下さった皆様、

本当に本当にありがとうございました!!

また年内にもいくつかイベントに顔出す予定ですので、
その時までどうぞよろしくお願い致します*


あ~!そして感謝企画もしたいと思っていますので、
ゆるりと待っていただけると嬉しいです。

ではでは、それまでまたコツコツ制作の日々に戻りますね*








** イベント情報 **

【 第4回 庚申みちくさアート市 】
期間:2014年11月2日(日)
時間:11:00~17:00
場所:庚申通り商店街 よしひさ内科前広場
「高円寺駅」北口から徒歩7分

** 庚申みちくさアート市FB **
青空市に参加させて頂きます。
ここでしか販売しないものもありますので是非♪



こちらからも沢山の作品がお迎えしてます。
ぜひご覧下さい*
** tokisiru-toki **



ペタしてね