薫の誕生日は昨日でした orz
誕生日おめでとうでした。o(^▽^)o
------------------------------
プリキュア
せつなのかわいさは異常
提供の赤い服でハート
作ってるのもかわいかった
そんでぶっきーの作ってくれたせつな用
ジャージがミニスカだったので
GJだと思います。
新OPは2番かよー
あ、新しい敵は女性ですね。
でも新EDにパッションが
いてよかった。
東京マグニチュード8.0 第四話「三人の、約束」
関東地方にて大地震。
自宅目指して帰還中。
公園に救援物資を貰いに行く3人。
突然の腹痛に苦しむ姉、未来。
お腹ぎゅるぎゅるいってます。
苦しんでるけど素直に腹痛で辛いとは言わない姉。
やせ我慢。
何かわからんなりにつらそうな姉を
元気つけようと
家に帰ったらプリンをあげると言う弟悠貴。
空腹とは違うのだよ…。
家に帰ったらみんなで
北海道のじいさんんおとこ行こうとか
牛乳ソフトだの悠貴は腹痛に気が
付かずKY発言乱発でイラつく姉。
公園に着いて紙で出来た携帯トイレを貰ってきて
くれた真理さん。
弟は面白がるがKY。
さすがに若い女の子なので使いにくい。
それでテントのトイレの行列に
並ぶがマナーの悪いやつらが乱入。
諦めて戻るが今にも爆発しそう。
お腹を押さえて苦しげな未来。
ついに観念して携帯トイレでスッキリ。
だけど未来は救援物資を手渡されて
受け取りそこない
落としたり、足踏まれたり不幸が続く。
あーやっぱサンダルより靴がいいですよね。
未来は注意力散漫です。
しょうがない状態ではあると思いますが。
真理さんは情報収集へ。
携帯はまだ繋がらない。
弟は両親や学校に植えたマロニエ大丈夫かな?
と繰り返す。
そんなのわかんないといらつく姉。
弟の悠貴は嘘でも気休めでも誰かに
「大丈夫だよ」って言って
欲しかったんだと思います。
それか姉に気を使ってるつもりで話題を
振ってるんでしょう。
ついにキレて携帯を投げ捨てる姉。
弟に人の顔色うかがってばっかでイラつくとか
あんたがロボット展見たいとか
言わなければこんなことにならなかったと八つ当たり。
夏休みなのにどこにも連れてって貰えないから
おねえちゃんと
一緒に橋を見たかったと言う弟は傷ついて走り去る。
ふてくされてすぐに追わなかった姉。
後で探すはめに。
やっと見つけましたが強がってた弟も
ついに心情をボロボロこぼして
兄弟で大泣き。
心配してくれる大人の人。
もとの場所に戻る途中、
東京タワーもついに倒壊!。
砂煙舞う。
弟を見失う未来。
頭上に破片が飛んでくる。
それから身を挺して姉を助けた弟が
なにげにすごい。
一瞬倒れた弟見て
死んだかと心配して泣く姉。
生きてました。
大丈夫だと姉に言う弟が男らしい。
真理さんと合流。
コブできてただけみたい。
兄弟の心が少し成長したかもしれません。
(株)ファット・カンパニーにて、
戦国BASARAの「ねんどろいど化」進行中。
って言うのでイラスト見てきた。
筆頭と幸村ですが
筆頭かわいいなあ
幸村は口閉じてる顔も付くのかなあ?。
こんにちは アン 第17話「私たちの舞台」
劇はミルドの嘘のせいで中止になりました。
ヘンダーソン先生は謹慎処分。
そして
やはりフラグ立ってた
ヘンダーソン先生はエッグマンに惚れていた。
エッグマンは地味にイケメンですしね。
ああいう影があるひとくせあるイケメンには
ハマりそうである。
------------------------------------
アンは迷惑かけないように先生には内緒で
自分たちだけで劇をやろうと言い出す。
だがどこでやればいいのか…。
----------------------------------
先生、ミルドにアンをひいきしてると
言われ、反省。
まあひとりの生徒ばかり褒めすぎたんですね。
-------------------------------------------------
傷心の先生は謹慎中のはずがエッグマンのところへ。
「教師を辞めて田舎に帰る」とか引き止めて欲しい
発言でしたが「そうだなそれがいい。」
「ええええええ!?」みたいな流れに。
しかし
結局あなたは辞められない。と
反省してもまた立ち上がり、がんばれる気力の
ある人だとかそんな感じの言葉を言って貰う。
いい男だなエッグマン。
----------------------------
ランドルフの思いつきで演劇の場所が決まる。
集会所で大人たちが集まってるとこで市長の演説が
あるはずだったが生徒達が
ステージジャック!。
やるやんけ。
度胸が足りなく言い出せない最初のセリフの子を
アンがカバー。
本を買ってくれという見事な宣伝劇になっていた。
劇は大人の興味を惹いて、自分たちが読めなかった分、
子供には読ませてやりたいとか理解を得た。
ここぞとばかりに帽子を出して
本代の寄付を募るエッグマン。
市長が不満げでしたが
「寄付しないと次期選挙で誰も票を入れない」と
ランドルフの父に言われ手のひら返し。
先生の謹慎の件も忙しくしてるから休みを
やっただけとか言い逃れる。w
結果。
図書棚には本がいっぱい。
いい話でした。
しかし
劇は思いの他短いし結局ミルドは劇してないな。
ステージジャックには役に立ったが。
しかも嘘の謝罪はしない。
うん、まあそこまでの勇気はないか。
次回は先生とエッグマンの恋の行方みたいなー。
エッグマンの過去がわかるっぽいです。
フレプリに続きクロスゲームでも
同棲始まった。
こっちは男同士。
あずにゃんは光にホレてんだな。
光がいるから残ったんだね。
華麗なるスパイ
なんとなくベッドの上ですることも
ないのでTVつけたら「華麗なるスパイ」を
やってた。
なんかギャグマンガをドラマ化
したかのようなギャグっぷりというか
コメディか。
あのロッカーエレベーター?は
紐で釣ってなくて落下するだけだから普通に
骨折しないのか?とか
突っ込んだら負けか。
深きょんはかわいいなあ。
----------------------
関係ないですが
先日の雨と雷すごかったですね。
イース様は塗り絵の14Pあたりにいますが
パッションじゃないので硬い表情です。
そしてそのイースの股間をピーチの髪の毛が
絶妙に隠してます。
さすがラブやん、嫁の股間ガードが
見事ですね。
TVですが
あの二人がマジで同棲とか夢のようだ。
ところで画像は今日買ったぬり絵とはもちろん関係
ないのですが
同棲ならラブやんのパパはこんなせっさんの
風呂上りを目撃なんてこともあるかもしれん。
熟れたてパッション!
--------------------------------------
上記とは全く関係ないのですが
今日も病院に行き
検査結果を貰いました。
気管支炎か。
わあ、昔読んだマンガのヒロインと同じだあ。
って、別に嬉しくない。
早く咳のターン終われ。
でないと
パッションのハピネスハリケーン
くらって逝きたくなるだろ。
幸せな気分で逝けそうな技だ。