そろそろ働きます。
つか明日から復帰予定。
----------------------------------
そういえば夏コミ行った方
お疲れ様でした
葉子さん&きなこさん
ありがとうございました。
---------------------------
最近多いんだけど
来ないでくれ地震
「東京マグニチュード8.0」 第6話「見捨てる、選択」
あいかわらずOP曲がかっこ良くて作品に
合ってない。w
コイルのOPのプリズムの人あたりに
頼んだ方が合うのでは?。
タンクトップ姿で寝たせいで冷えたらしい真理さん。
未来は女学院で運動靴ゲット。
履き替えた。
麻布十番から世田谷を目指す未来達3人。
真理の職場がすぐ近くらしい。
徒歩で移動中、路上にいる人のラジオから流れる
三軒茶屋火災のニュースを気にする真理。
詳しく知りたいので交番に行ったが留守。
自分らを置いていってもいいと言う
未来。
早く帰ったほうがいいと。
出来るわけがないじゃない!と珍しく
声を荒げて言う真理。
体調不良な上に子供が心配なんでしょうがない。
職場の事務所に立ち寄った真理。
余震が襲ってきた。2人を抱き寄せる真理。
ひとまずおさまる。
でもやはり電話は不通。
体調を崩していた真理はついに倒れた。
階段を登りつつバットで音を立てて
誰か上がってくる。こえええ。
女の子だった。
倒れたままの真理をおとりにゴルフクラブをかまえて
隠れて待ち構える未来。
バッドで真理さんを殴りそうな女の子の
「だめえええええええええ!!」と制止する未来。
火事に見舞われるひなちゃんとお母さんの悪夢を見る
真理。
カフカであり風子の声の女の子、あやちゃん。
事務所の子か。
真理が倒れてる間に未来たちは出かけてる。
あやはなんと一人で配達に出たまま戻らない
配達員を待ってるらしい。
ボロアパートよりは安全?。
真理さんはロッカーでラジオゲット。
ロッカーには真理の家族の写真が貼ってある。
あやも早く子供のひなちゃんのとこへ
バイク借りて行くといいと薦める。
あやは未来たちがあきらかにお荷物なので
良く思ってないみたい。
ラジオでは火事が広がってると言う。
不安をあおる。
また余震。でけええええええええええ。
電気が落ちて頭を負傷する真理。
血が出た。
隣のビル倒れたよ!おい。
頭から出血し倒れてる男性が窓から見えた。
外に出て未来たちを探す真理、またふらついた。
真理さんの過去の夢かな。
若い二人。
旦那とバイクで走ってる。
昔は髪短かったのね真理さん。
気がついた真理は夫の言葉を思い出し
「置いていけないもんね」と呟いてまた探す。
そして未来と悠貴が
自分のためにバイクを借りてきてくれた事を知る。
しかしバイクでは3人一緒に帰れないので、
返しに行こうと言う。
お人よしだあ。
あやとはお別れして
ひなにはおばあちゃんがついているからきっと
大丈夫だと信じて、3人一緒に家を目指す。
狼と香辛料II 第6話「狼と信ずべき神」
アマーティ終了のお知らせ
ホロロレはただのバカップルですけん。
---------------------------------------
うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
第8話「求め合う心」
ウリンもマリンも邪悪さんより
黒くなってる。
邪悪さんこと花音は小島との
誤解が大島さんのおかげでとけた。
大島さんがいじらしくなってきた。
ブラ透けてませんか?。
サムのセリフはほぼ海ブドウ
どんだけ海ブドウにこだわってるの。w
--------------------------------
青い花 第7話「若葉のころ」
イケメン先輩4姉妹でした。
母親クールだよ、冷静だよ。
イケメン先輩
今日は酷いないろいろと。
この子と付き合ってると
レズカミングアウトを家族の前で
いきなりやった後に「今のままでは付き合えない」
と振るってどういうこと?。
そんなだからふみちゃん
あーちゃんをキープにしてんでしょ。
あーちゃんだけが癒しだよ。
------------------------------
イナズマイレブン 44話
吹雪大丈夫ですか?
風丸さんもショック受けてますねえ。
またアクアって言い出しそう。
-----------------------------------
宙のまにまに 第6話「よろしく」
みいいほおおおしいいい
もう先生と付き合えよ。
朔ちゃんは姫に行け。
------------------------------------
咲-Saki- 第19話「友達」
面白かった。
しかし
原作に追いついたらしい
次は水着回でがんばるのね。
----------------------
戦場のヴァルキュリア#19「涙」
イサラアアアアアアアアアア!!
やっとウェルキンが泣いた。
わりとありがちなアリシアのセリフと行動で。
-----------------------------
クロスゲーム
温泉に入ってないよコウちゃん…。
---------------------------
うみねこのなく頃に #07
うーうーは止めなさいって言ってる
でしょ。
何故ミニスカはいてるのベアト?。
--------------------------------
プリンセスラバー! #06
「湯けむりポロリとラッキースケベ」
お遊び回。
フルメタルパニックの
ふもっふとカイジが融合してました。w
この作品何故かずっとスルーしてましたが
面白かったんですね。
主役のセリフとかたまにいい。
ボッキしたのをごまかす時に
大きいガムとかすごい言い訳だ。
プゴク
11日夜に放送された「魔女たちの22時」で、食べて
「赤ちゃん肌になった」と紹介された韓国料理の「プゴク」
ちなみにプゴ(北魚)は
干したスケソウダラの意味だそうです。
干し鱈と粉末調味料ダシダの売り上げが
急増してるようです。
TVで見ると確かに白くて
肌の綺麗な人が出てきました。
これで顔のふきでものがなおるのかあと
思ったらちょっと試して
みたくなりますね。
やあ世間は夏コミで盛り上がってますか。
今期は欲しい本も少ないのでギアスだけなら
虎で足りそう。
虎だとあまりおお振りがないけど。
で、久しぶりに覗いて見た。
皆スタートダッシュ早いのう。
予約注文だとeコレクトになんのか。
とりあえず一番好きなギアスサークルの新刊
くらいポチっとく。
私の今の
体調ですがはげしい咳してリバースは
もうないです、さすがに。
そろそろ働かないとですね。
咳もいつもの夏の私くらいに
なってるかと。
ただ季節がら暑いまじで。
クーラー付けたり消したり
してるアルよ。
こんにちは アン ~Before Green Gables~
第19話 「悲しいお茶会」
ミルドレッドの取り巻きだった子達は
アンのお話をいっぱい聞きたがり
すっかり人気がアンに集中してる。
娯楽の少ない時代は童話の読み聞かせのような
行為は楽しいのでしょう。
アンは感情豊かに話ししてくれますし。
そして友達を取られて不機嫌なミルド。
---------------------------------------
家では両親がミルドの成績のせいで喧嘩。
母親が市長の娘なのに学校で1番とれないと
ミルドにイラついてる。
数学は得意な男子がいるから1位は
難しいと言うミルドだが
家庭教師が悪いなどと決め付ける母。
得手不得手ってもんがあるよ。
しかも成績は一応上位なのに贅沢な親だ。
-----------------------------------------
ミルドはお茶会を開いて人気回復を狙いますが
母は貧乏人の家のアンなど
友達として付き合うと品位だとか格が落ちるだのという
理由で呼ぶなという。
ミルドはそれを承諾し、
アン抜きで他の女の子だけ招待。
お茶会に浮かれる女子達。
アンも呼ばれるかと一瞬
喜んだが呼ばれずしょんぼりの
次にまた意地悪されたと怒りも湧き上がった。
------------------------------
お茶会にはたくさんお菓子もあり、
さすが市長の娘の家です。
豪勢な感じ。
窓にリスが現れた。
お菓子やリスを見てここにアンもいれば
良かったのにと空気読まない女子が発言。
それに賛同する周りの女子。
KYさがいかにも子供。
その場にいないのにやっぱり皆は
アンに夢中でないがしろに
された気分のミルドは
これでお茶会は終わりと強制解散!。
子供ってそんな感じですよね。
すぐ嫉妬してむくれてしまう。
しかしこれには同情を禁じえない。
怒ったミルドを見てすごすご帰る友人達。
----------------------
もう泣くしかないミルド。
でもなぐさめてくれる人がいない。(´・ω・`)
------------------------------
一方アンは落ち葉に招待状を書いて
お友達を森のお茶会に招待することに。
ミルドはあれ以来ヒッキーで学校を休んでる。
アンのお茶会にミルドは呼ばないのかと
ヘンダーソン先生に突っ込まれ
複雑な心境を吐露する。
そしてミルドの机には
孤独を訴えるメッセージがあった。
あんなに恵まれてるはずのミルドが
「誰も私も見てない、愛してない」と
寂しがってる事を知る。
そしてどうしてミルドからの拒絶が
こんなに腹が立つのか自問自答し、結論を出し、
ミルドの家に招待状を持って行くアン。
ミルドは一人庭にいた。
招待の落ち葉を渡す。
自分は招待してないのに何故?といぶかしむミルド。
アンが友達は多いほうがいいという
先生の言葉に感化され、綺麗な金髪に膨らんだ袖のあこがれの
集大成のようなあなたと友達になれたら嬉しいとか
色々説明して途中まですごく良かったのに
恵まれてるはずのあなたが孤独だなんて思いも
しなかったなどと悪気はないのにミルドを哀れむような
言い方になってきた。
まずい流れになってミルドが怒る!。
プライドを傷つけた。
-------------------------------------
結局ミルドが来ないままに
アンの主催お茶会開催。
一方、ミルドは母に呼ばれてご婦人達の
お茶会に同席。
-----------------------------------------
そのころのアン達
葉っぱで巻いたカップなどがあって
雰囲気は良いがお茶もお菓子もない
エアお茶会。すげえw
想像力でお茶があると思い込むという
おままごとのよう。
それをすすめるノリのいい女子もいるのですが
男子は…(@ ̄Д ̄@;)はあ?ってなる。
エアお茶会に付いていけないらしい。
盛り上がらないお茶会。
あげく雨が降り出し、友人達は謝りつつ帰ると言う。
魔法のどんぐりのお話の中のを真似て
作ったのかどんぐりペンダントの
お土産を渡して解散。
--------------------------------
大人の夫人達のお茶会で
品のいいお嬢さんだと褒められ
どうしたらこんなお嬢さんに育つのかしら?と
言われたミルドだが浮かない顔。
親が付き合う友達を選んでやるのだと
誇らしげに言うバカ親。
アンは悪い子じゃないのに!と内心
心無い親にキレて席を立つミルド。
廊下でアンは悪い子じゃない!と
母に言うミルド。
怒った顔のミルドを見てめずらしいと驚く母。
お母様は私を見ていないから私のことを
知らないのだと言ってアンの
お茶会に行くと宣言し、出て行くミルド。
アンは貧乏なだけで悪い子じゃないんだよ
奥さん!。
市長夫人なら選挙のこと考えて
貧乏人にも優しいアピールしたがいいのによ~。
------------------------------------
森の中のアンのお茶会会場
雨の中、びしょ濡れになって
アンだけはミルドを待っていた!。
本当はアンの優しさと思いやりに
心動かされてたミルド。
皆に愛されるアンが羨ましくて
妬ましかった。
でも友達になりたかったの!。
ツンデレの告白!
これはかわいい!
デレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
友情が芽生えて手をつなぐ二人。
帰りぎわに先生が来て、ミルドの
家まで馬車で送ってくれた。
ミルドにも幸せをもたらすどんぐりを渡すアン。
きっとすごく怒られるだろうと覚悟して、
「持ってると幸せになるというどんぐり」を
にぎりしめて家に戻るミルド。
母が廊下にいて「あら、帰ったの」みたいに軽く言葉をかけて
くれた。
そして予想がはずれ怒られなかった。
しかしすぐに去り、お茶会に戻る母。
怒られないのが幸運なのかと一瞬思ったが
無関心スルーっぽい態度に
それはそれで傷つくよなあミルドよ。
涙をこらえるようなミルド。
しあわせのどんぐりを信じて今は耐えるしか
ないのかも。
次回、先生の転勤騒ぎと
バートが重要な仕事を任されるとか。
が、
鬱展開になりそうなサブタイ。
「危険な罠」
東京マグニチュード8.0 第五話「慟哭の、学び舎」
東京タワー倒壊後、次の避難所へ
名門中学六華女学院。
改築したばかりで被害が
少なかったらしい。
回想シーン
未来の母は緊張で入学式でこけて膝のストッキングが
破れる。
その後に不機嫌になったのは自分の失敗に
腹が立ったのだろう。
校庭だか敷地内で避難民いっぱい。
ボランティアのおじいさんが水を配っている。
めずらしく未来が弟の手を
ひいてステンドグラスを見に礼拝堂のようなとこに…
講堂?
しかし、
そこは死体安置所になっていた。
泣いていたり打ちひしがれてる遺族がいる。
めぐというクラスメイトがいて未来を
見つけた後、それまで放心してたのに
親を亡くした辛さで泣きだす。
熱い敷地内から親切なじいさん、古市さんの
誘導で水場のそばに来た。
水があるせいか少しだけ他より
涼しいらしい。
おばあさんが未来たちに声をかける。
どうも自分の孫と勘違いしてるようだ。(涙)
地震のショックでしょう。
地震で死んだ孫と勘違い。
余震がまたきた。
でかい余震が多いですね。
みさこ「ちーちゃん、こうちゃん、今行きますからね」
みさこさん、その子達は他所の子だよ。(涙)
途中陸上自衛隊のコーヒー牛乳入り
カレーうどん見て未来が
腹痛の恐怖を思い出した。でも美味しいみたい。
古市爺さん達の孫はたまたま地方岡山から夏休みで遊びに来たら
地震にあって自分が呼び寄せなければ
死なずにすんだと
おじいさんは動かずにいられないんですね。
働いてでもいないと気もまぎれない。
そして
まだ古市さんは遅くまで水配ったり涼しいとこに
案内したり…そんな姿を見て
孫を亡くしたばかりなのにと
未来ちゃんすらたまらず泣き出す。
古市「死ぬべきは私でした」
古市「生きていて欲しい、お若い方達に」
……号泣。(iДi)
おじいさんの姿をみてすごいなあと思いつつ、
私はめぐに何もしてやれなかったと落ち込む未来。
そんな未来に真理さんは優しく
こっちおいでって添い寝してくれました。
でも風呂入ってない状態で脇の下に頭入れて…
うん、おっぱいはやわらかくて安心します。
狼と香辛料II 第5話「狼と希望と絶望」
また次回に引っ張ったよ。
ホロの出番少ないし。
ロレンスはまたあの知り合いの商人の手を借りて
「白い羽ををしまう箱を買いに来ました」と交渉に。
ディアナの家に錬金術師の持つ
黄鉄鉱を買いに。
ディアナは何のためにそれを求めるのか
聞いてくる。
聞きたい言葉があったんですね。
あきらめたくない積荷がある。
神と人がつがいになった話はありますか?。など。
この辺ニヤニヤポイントです。
しかしディアナの手元に在庫がない。
しかも先に購入予定者がいるとのこと。
ディアナは一応、先約のものを
蹴ってでも売ってくれるとは約束してくれた。
ロレンスがほっとしたのもつかの間。
市場にて黄鉄鉱の相場を見てると
アマーティが金貨を持ってくる。
金額の多さや銀貨を金貨にする時の手数料も
ものともしないと余裕を見せ付けられる。
そして離れたとこにホロがいた。
ホロの外套のフードに白い羽根がいくつか刺さってる。
この白い羽がヒントで複線です。
…予告でホロが誰かを噛んでます。
ロレンスがまたなさけない姿を見せてくれそうです。
本当はかっこいいとこが見たいのですが
しょうがないですね、ピンチがないとお話が盛り上がらないし。
こんにちは アン ~Before Green Gables
第18話 「恋のゆくえ」
おめでとうヘンダーソン先生。
エッグマンの過去がわかりました。
金持ちの息子でした。
親のお金儲けの仕方が弱者を苦しめる
やり方なので手伝いをせず音楽を志したら
勘当された。
あげく信じてた
恋人は兄に寝取られました。
金目当ての女だったのか…。
それで一人引越しして
心を閉ざしていたんですね。
先生の恋心を知り、素敵だと応援するアン。
エッグマンのとこに先生も
くればいいと誘うけど
大人は用事もないのに
会いに行けないと言う先生。
卵買いに行けばいいのに…。
そこでアンは鶏のアーサーの誕生日会やるから
先生も来れば良いと誘う。
絵の具を買出しして街から自宅へ戻る途中の
エッグマンと二人は遭遇。
鶏の繁殖の仕方を聞きたいなどと言い訳して
テンパリながらも
誕生会に行けることになった先生。
でも鼻も低いし美人じゃないし、と気にする先生。
悩める乙女すぎる。
服も一張羅なのか…。
せめて髪に何かと・・・
うきうき髪飾りを街に買いに
行って雑貨屋?で好きな男の過去を知る先生。
傷ついた。
それは彼には綺麗な恋人がいると聞いて。
それは終わった恋なんですが・・・そこまで
詳しく知らない。
約束は約束なのでフルーツケーキを
焼いてエッグマン宅へ行く先生。
アンはまだだったので心乱れるまま
つい過去のことを口をすべらせた。
今は逃げてるだけのエッグマンに
前をむくべきみたいな説教
たれてあげくなんでこんな人好きに
なったのかと告白してから泣いて去る先生。
話を立ち聞きしたアンは先生を
心配して追う。
やはり一人で泣いていた。
どうにかしたいと思いながらアンは自宅に。
バートのタバコ代請求の手紙みてキレてるジョアンナ。
それで手紙が使えそうだと考えたアン。
先生からの手紙のフリしてアンが自分で書いた
手紙をエッグマンの家のドアの
隙間に入れて走り去る。
だが去るとき後姿をエッグマンに見られる。
字からもきっと子供のものだとわかると
思うのですが。w
偽装バレバレ。
ですがエッグマンはアンや先生との出会いの中で
過去の女のことを忘れ
かけていた事に気が付く。
雪解けですね。
前を向いて一緒に暖かい涙を
流せる大事な人を作る決心を
したのか
自ら学校へ先生に会いに来たエッグマン。
めでたく先生と仲直りして今回は締め。
次回はミルドのお茶会に誘われなかった
気の毒なアンの話?。