幸福への鍵1 幸せとは何か? | レスター・レヴェンソン(セドナメソッド創始者)の珠玉の言葉

レスター・レヴェンソン(セドナメソッド創始者)の珠玉の言葉

セドナメソッド創始者、レスター・レヴェンソンがセッションで話した内容で大切だと思ったポイントを訳しています。
セドナメソッドその他のメソッドを使用した、メンタルデザインコーチ/アーチストの感情を開放する方法ブログです!

多くの方にレスターさんの言葉を届けたい!のでランキングに参加しました!
ポチッわんわんとお願い致します!↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ セドナメソッドへ

セドナメソッド創始者、レスター・レベンソン Key to the Ultimate Freedam からの抜粋です。

「幸福への鍵(尽きる事のない幸福への鍵)」


幸福に至るうえで鍵となるのは「幸福とは何か?」を本当の意味で知ることである。

それを知れば、その状態を築くことが出来る。

そして、それが持続するまで何度もそれを続けるだろう。

もし「幸福」とは何かということを本当の意味で知ったら、それが存在しない場所ではなく、存在する場所を探すだろう。


では、「幸福とは何か?」

たいての人は、幸福は「喜び」だというだろう。

しかし実際のところ、彼らの言う喜びとは「苦痛」からの逃避にすぎないのだ!

多くの人が「幸福」と呼ぶものは、社交や娯楽などを通じて「苦痛(痛み)」から逃れることなのだ。

それは本当は、単なる逃避にすぎない!

彼らは、自分一人で、自分の思考と共にいることに、絶えられない。

だから映画やナイトクラブに行ったりといった、何らかの行動を起こさなければならない。

そのため、自分の思考に向き合うことがない。

自分の思考から心を逸らすことができれば、彼らは少し気分が良くなる。

そして、それを「喜び」や「幸せ」と呼ぶのだ。

すべての「娯楽」は、実際は逃避なのだ!

幸せな人間は、どんなエンターテイメントも社交も必要ない。

彼は彼自身でいることに完全に満足している。


しかし、我々が本当の意味で「自由(覚醒)」になったら、以前よりもエンターテイメントを楽しむことが出来る。

なぜなら、エンターテイメントを渇望するその感情から「自由」になっているから。


★★★


私が言おうとする「幸福」は、みじめさからの逃避といったようなものではない。

たった一つだけ存在する「幸福」だ。

それは、あなた自身の自己(SELF)でいることから来る「喜び」のことだ。

自己になればなるほど、より喜びを感じることになる。

喜びという感覚は、自分の外側にある物や人から得られるものではない。

本当は、外側の物や人を望むその思考を静める事によって、幸福になるのだ。

思考を静めた時に、我々はより自己を感じ、より幸せになる。

心を静めるほど、より自分自身の自己になる。

そして、よりその本来の自己(Self)に留まるほど、我々は「喜び」を感じるのだ!


続きます


瞑想
「だから瞑想をするのです…」